元気なカラダを目指す 姿勢学チェック!
痛みの原因は姿勢にあり!
姿勢専門の整体院を17年経営し、これまでに3500人以上の方の痛みと向き合い、30000回以上の施術をしてきました。
人生100年時代、笑顔で前向きな生活を送っていただくために、姿勢の大切さを伝えてきました。
痛みは自分で作っている
頭痛・肩こりなどの痛みは、誰かに感染されたわけじゃなく、自分で作っているものなのです。
その痛みは、日常生活の姿勢が原因で引き起こされているので、日常生活の中でしている悪いクセを知ることが重要なのです。
頭痛・肩こりなどの痛みは、誰かに感染されたわけじゃなく、自分で作っているものなのです。
その痛みは、日常生活の姿勢が原因で引き起こされているので、日常生活の中でしている悪いクセを知ることが重要なのです。
現代では、国民病としてして知られる頭痛・肩こり・腰痛などの痛みに、2人に1人が悩んでいると言われています。
しかし、この痛みををあきらめている方がとても多いことに驚かされます。
これらの痛みは、「姿勢(ポスチャーポジション)」が原因で引き起こされていることが多く、「姿勢」を改善することで症状が改善していくものがほとんどなのです。
日常生活の基本4姿勢(立つ・歩く・座る・寝る)を知ることで、痛みを改善と予防になります。
このメルマガでは、「姿勢」と痛みの関係についてをお伝えしようと思います。
「姿勢学」は、一度学べば一生役立つ知識となりますので、一緒に姿勢の勉強をしましょう!