96703_mtnmn2yxndu2yzgwztq5n2i1ymm2zdrhnwi3ytzkzda

ゆもりな当事者研究会

このような方におすすめ

みんなで作る回復の場・共同創造(Co-production:コ・プロダクション)

期待できる効果

子ども時代から現在までに、つらい経験で苦労をした方

ゆもりな当事者研究会


困りごとを

一緒に研究する


当事者研究って、何?




参加すると、あなたも

「ゆもりな当事者研究会」の

「研究員」です。




困りごとをみんなで考えよう!






参加費:2,000円

見学:無料


*クレジット決済のみ



開催日程

10月26日(木)午後6時〜8時
11月・12月はお休みです。
*雑談ポスト開催日の午後6時〜8時を予定



あなたの困りごとを
「ゆもりな当事者研究会」の
データベースに保存できます!
あなたの困りごとの研究成果が、宝物になります。

研究成果は、「ゆもりな当事者研究会」のデータベースに保存させてください。あなたの生きてきた歴史、苦労との日々、そこで起きていたこと、お気持ちのすべては、とても貴重な財産・宝物です。自分の苦労を、なんとかしたい!あの人の苦労をなんとかしてあげたい!と願う、たくさんの方に、あなたの研究を伝えます。

*データベースは、ゆもりなホームページ内に特設ページを設置予定。









当事者研究でやること


おとえもじて」のルールを参考に

当事者研究会を経験します!



共同創造(Co-production:コ・プロダクション)とは?


  共同創造(Co-production:コ・プロダクション)とは


”共同創造とは,サービス提供者とサービス利用者が,対等な立場で取り組むことを言います.共同創造は,保健医療の現場や保健医療政策作り,研究の場面で重要視されるようになってきており,保健医療に関わる全ての人(患者や患者を取り巻く人々,患者となり得る人(=市民),医療者,サービス提供機関で働く人,政策を作る人)が力を分かち合いながらよりよいものを創りあげることをいいます.” 日本精神保健看護学会誌より引用


共同創造との出会い:リカバリーカレッジ



#当事者研究
#複雑性PTSD
#生きづらさ


*当事者研究・参考動画*


*参考サイト*

当事者研究Lab.
東京大学熊谷研究室
https://touken.org/


 ゆもりな茶話会との違いは?




*会場での過ごし方*

早めに到着した方は、施設内でお弁当を食べていただいてもOKです。(1階に休憩スペースがあります)

簡単なお菓子をご用意させていただきます。





コーヒーボランティアさん募集!


当事者研究に興味はあるけど

参加するのは、少し考えたい。。

という方に


ぜひ、コーヒーボランティアを

お願いしたいと思います。


ボランティアの内容は

当事者研究会で用意した

コーヒーやお茶などの

お世話をしていただきたいのです。


開催期間中、ご都合の良い日に

ぜひお手伝いをお願いします!


☆コーヒーボランティア応募は、こちら☆

https://www.reservestock.jp/inquiry/103571

(現在、募集していません)




◎オンライン開催は、2024年4月からを予定しています。(詳細が決まり次第、メルマガ「ゆもりな通信」でお知らせします)

開催要項

参加費

参加費  2,000 円

見学  無料

お支払い済みの料金返金はできません。

場所

東京ウィメンズプラザ

渋谷区神宮前5-53-67

ホームページ

支払方法

Stripe_pay_solutions

ペイパル|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

定員 10 名

ご希望の日時を選択してください

1月

26日(金) 18:00 ~ 20:00

2月

29日(木) 18:00 ~ 20:00

3月

29日(金) 18:00 ~ 20:00

5月

31日(金) 18:00 ~ 20:00

料金を選択してください

お支払方法

お客様の情報を入力してください

過去に申し込まれた方はメールアドレスだけで申し込みいただけます
苗字必須
名前必須
みょうじ必須
なまえ必須
PCメールアドレス必須
電話番号必須
参加方法必須
研究会内で見聞きした個人情報は守秘義務を厳守することを誓約します。ルール違反があった場合は、いかなる処分も受け入れることを約束します。必須
ご紹介者(複数可)
日程を選択してください
smtp08