お金の付き合い方勉強会
このような方におすすめ
お金とうまく付き合いたい方、お金が入ってもすぐに出ていくことに悩んでいる方、お金が貯まらないで悩んでいる方
期待できる効果
お金とうまく付き合うための視点が分かる、自分がお金とうまく付き合えない理由が分かる、これからお金とうまく付き合うために自分が取り組むことが分かる
お金の付き合い方勉強会
「お金が入っても出ていく」
というループで悩むあなたへ
お金が入っても出ていく
本当の理由を見つけて、
今日からお金との付き合い方上手さんになる
「お金の付き合い方勉強会」
zoomで開催します。
会社員時代はもらうお給料で
うまく回していける人が多い中、
私はいつもお給料日にカツカツ、
1年間コツコツ貯めた貯金も、
一気に使ってしまって、
また0からやり直し。
自分で仕事をするようになって、
収入を作れるようになっても、
次から次へと欲しいものや
欲しい学び、イベント、講演会が
目の前にやってきて、
「これは未来への投資」
と、ポチり、気づけば
「せっかく稼いだのに、あれは何処へ・・・?」
状態になっていた私。
そんな私が、
ビジネスを通して
お金と本気で向き合い続けて、
「ここか〜」
という、お金と上手に付き合えない
根本的な原因を見つけたら、
お金との付き合い方が変わりました。
少しずつだけど、
「貯めようとしなくても貯まる」
になったり。
夫に協力してもらって、
「自分の本当に欲しいもの」を
買えるようになったり。
家族の笑顔が増えるようになり、
夫、子供から
「ママ、仕事がんばってね!」
と、ニコニコで応援され、
ダブルワークに挑戦できたり。
自分の作りたいコンテンツを
どんどん作って、売れるようになったり。
仕事、プライベートどちらも、
自分が心から安心して、楽しんで、
過ごせるようになりました。
お金との付き合い方は、
人間関係にもつながっているので、
お金との付き合い方が上手になると、
人間関係の悩みも減り、
心から笑って過ごせる日々になります。
ぜひ、
お金との付き合い方を一緒に学び、
いっぱい泣いたり笑ったりしながら、
人生を楽しみましょう🎵
<お金の勉強会 内容>
・あなたの現在地を確認!お金と自分を知る価値観ワーク
・お金とは?お金を正しく認識しよう
・お金とうまく付き合えないケース解説
・お金とうまく付き合えるケース解説
・お金とうまく付き合うためにできること
・その他、質疑応答
岡野は、ずっと
「自分にまだ足りない」
と思って生きてきて、
本当に大事なことを周りに表現しないまま、
40年以上が過ぎました。
「なんでも自分でやろう」
「なんでも自分でどうにかしよう」
「どうせ周りは助けてくれない」
人生半ば諦めモードで生きて、
でも、そんな自分がイヤで、
「自分を変えたい」
と、常々思っていました。
そこで、自己啓発系の本を
何冊も買って読んだり、
著者さんの講演会に足を運んで
話を聞いたり、
「これで人生変わったよ」
という話を聞いては、
「これに投資すれば、私の人生変わるかも」
と、県外にも出かけて
自分を変えようと必死でした。
そして、その度に、
一番大事な家族に、
「自分がやりたいことや理由」
を話さずに、コソコソと申し込み、
直前になって強行突破。
コソコソ申し込んだ講座は
コソコソ受講して、家族からは
「何をしているのか分からない」
と、言われ、
「やっぱり私のやりたいことなんて分かってもらえない」
「私のことなんて、家族は応援してくれない」
と、同じところをグルグルして、
気づいたら、いつも
銀行残高はギリギリ、
お財布はすっからかんに近い状態。
ますます、家族にお金の話を
相談することができなくなって、
どうにもこうにも辛く、
「私はお金とうまく付き合えない」
と、1人で悶々と悩み続ける日々が
ありました。
でも、
「本気でお金とうまく付き合いたい」
とおもうことがあり、
それから毎日、お金に向き合い続けたら、
自分が思いもしないところに、
「うまく付き合えない理由」
が見つかったのです。
だから、今もしあなたが、
「うまくお金と付き合えない」
と感じることがあったら、
その理由を一緒に見つけることもできるし、
あなたが何をすれば良いのかも、
お伝えすることができます。
一緒にお金の付き合い方を勉強して、
「お金の不安から解放される生活」
送っていきませんか?
<こんな方にオススメ!>
・自分のコンテンツに金額をつけるのが得意じゃない。
・お金をうまく使えるようになりたい。
・お金を稼いでもすぐに出ていくことが多い。
・お金に関する悩み、いつも同じようなところでぐるぐるする。
・旦那さんとお金の話をするのが簡単じゃない。むしろ話せない。
・堂々と自分のコンテンツを売っている人がいると、妙にザワザワする。
・自分のサービスを人に勧めるのに抵抗がある。
・お客様にアンケートをもらうことに抵抗がある。
・お客様に深く話を聞くのが苦手。
・岡野がどんな風にお金を捉えているのかが気になる。
・旦那さんがお金の管理をしていて、家計の管理を自分があまり分かっていない。
・自分のコンテンツを作りたいけど、まだまだ知識不足だと感じる。
・人から何を言われるか怖くて、SNSなどでサービスをしていることが発信できない。
・ビジネスについて話したいのに、「こんな私ごときが話していいのだろうか?」と思ってしまう。
・本当は稼ぎたいのに、いつも「どうやったらいいんだろう?」と周りの人と話している。
・お金のブロックについて悩んでいる。
・お金を稼ぎたいのに、稼げていないので、どうにかしたい。
・周りに起業している人がいなくて、起業で売り上げることに理解してもらえる人が少ない。
・「ぼったくり」という言葉に妙にザワっとしてしまう。
・お金のことに無頓着で、なんとなく使っている。
<参加後に期待できること>
・自分のいつも悩む背景がわかるので、抜け方もわかる。
・自分のコンテンツにサクサクと値段をつけることができる。
・お金の話を旦那さんとすることがどういう意味か分かる。
・お金の使い方を自分に適した形に変えることができる。
・自分で稼いでいる人と仲良くなれる。
・「つい」で買ってしまう割引シールの品や、「お買い得」という言葉につられなくなる。
・自分にとって必要な出費とそうでない出費の見極め方が分かる。
・コミュニティの中でのお金の廻りが見えるようになる。
・コミュニティの中でファン化して買うことがなくなる。
・誰かを喜ばせるために、つい買い物してしまうことが減る。
・自分と自分の大事な人の利益について考えることができるようになる。
・自分の買い物を振り返ることができるようになる。
・お金に隠れている意識に気づき、タブー視していたところに向き合うことができるようになる。
・現実的なお金の計算に意識が向くようになる。
<これまでに参加された方の声>
Q:ご参加の理由は何ですか?
お金のことに無頓着でついたくさん使いすぎていたので、意識をきちんと持ちたいと思っていたからです。
Q:実際に参加されていかがでしたか?
タブー視していた部分もあるなあ、と隠れていた意識に気付かされました。
お金の記録をつけてみなくては、と思いました。
(50代・会社員・Yさん)
**********
Q:ご参加の理由は何ですか?
とにかくお金のブロック外したいって思ってました。色んな引き寄せの法則やら感謝のワークやらして、『物』や『体験』は引き寄せられるのに『現金』はなかなか。それって収入上げるってことよな?とか。
どうしたらブロックはずせるの?
とにかく収入を上げたい!ツールはあるはずなのに使いこなす自信がないし…というもやっとした状況です。
Q:実際に参加されていかがでしたか?
ワタナベ薫さんの本を読んだあとだったので、答え合わせみたいなところもあり嬉しかったです。
最初のお金に関するワークがヤバい!
○お金は生きるために必要
○お金はあっても困らないもの
○お金持ちはニガテだ!←これじゃお金持ちなれへんやん!とつっこんだ
○物欲ややりたいこといっぱいで使いすぎる…
みんなと一緒やった(笑)
私の知っている、私がツールにしたいと思ってるコンテンツで稼いでる人はとても憧れる人なのですが、何故かお金持ちってワードでちょっと偉そうで性格キツイ人を思い浮かべてしまう^^;なんででしょう?
昔そんなタイプの人に暴言吐かれたから?
ギラギラ系は苦手だしオラオラ系のお金持ちは嫌いなのだけど、お金持ちってワードで思い浮かぶのが憧れのタイプではなく嫌いなタイプの方っていう問題点発見でした(T_T)
昔、エステの仕事を個人で立ち上げて、結局借金ができ、お金ない惨めさだったり、不安だったり、一度借金すると開き直って自分のお金ちゃうのに躊躇せず使ってたり…お金さんから嫌われ要素ばかりだったと反省。金額設定もお試しとか、体験ばかりで(笑)それいつまでやるん?て。そら儲からんわ。自分に覚悟と自信もなかったんやなと。
お金のブロックが外れたらどうなりたいか?
何のために働きたいか?
家族間での流れをよくするには?
をノートで書いてみよう!っと。
人とのご縁も収入!本当にそうやな、とはっとしました。私はちゃんと大事にできてるんかな…
お金持ちになりたいのに、お金持ちの人苦手っていう意識改革のため、もっと職場のお客様と話してみようと思ってます。
(30代・パート・Nさん)
**********
Q:ご参加の理由は何ですか?
①お金のまわしかた:お金はまわすもの…とよく聞くものの、日常生活と上手く結びつかず、結局どうすれば?と思っていた。
②お金のマインド設定:お金を支払うのはあまり抵抗がない(出て行ったら仕方ない…で終わり)が、受けとることに抵抗がある(受け取れるイメージが湧かない)ことに気がついた。
③お金の勉強方法:本を読んだりネットで調べたりしているものの、イマイチしっくりきていなかった。
Q:実際に参加されていかがでしたか?
色々な学びを、すごく分かりやすく噛み砕いて説明していただいた気がします。
「お金の価値観ワーク」では無意識の思い込みに気がつくことができ、なぜ受け取ることに抵抗があったのか、気がつくことができました。
そして、よくお金についての本に書いてある「お金のまわし方」「お金持ちはお金の話が好き」などがどういうことなのか?について、ともこさんの具体例を聞けたことでイメージがつきました。
また、最後の方にお話して下さったお支払いと覚悟のお話が響きました。
(30代・フリーランス・Aさん)
**********
Q:ご参加の理由は何ですか?
お金に対してあまりいい思い出がなく、「お金のブロック」と呼ばれる何かがあると思っていろいろ取り組んできたけれど…
合ってるかな?どうかな?
という想いがあった。
お金を受け取ることに抵抗があった。なんでか…は薄々気がついていたけれど、やっぱりね。そこだよね。という向き合うきっかけになりました。
Q:実際に参加されていかがでしたか?
お金に対しての潜在意識や本当に望んでいる未来が見えてきた。
ともちゃんが実際に取り組んできたからこその言葉が力強くて、足りてない部分にも気づくことが出来ました(*^^*)
(40代・個人事業主・小森佳織さん)
**********
Q:ご参加の理由は何ですか?
お金のブロックについて、悩んでいるときだったから
Q:実際に参加されていかがでしたか?
つい。割引シールの惣菜やら、食べるかもーと買っていたものを減らした。講座を受講するときに目的を考えるようになった。ともちゃんが動画で話をしていた、売れてる人のコミュニティ入って全メニュー買わないと…って話、ホントあるある話で、たくさんの人に聞いてほしいなと、思いました。(40代・セラピスト・Kさん)
**********
Q:ご参加の理由は何ですか?
お金を稼げてないので、そこをどうにかしたいと思いました。
Q:実際に参加されていかがでしたか?
必ず買い物のレシートを確認するようになった。
(40代・主婦・Mさん)
**********
お金との付き合いがうまくない時に、
スピ系や自己啓発系に行って
「お金は使えば入ってくる」
「ワクワクすることにお金を使おう」
「自己投資すれば増える」
と、やっても失敗します。
お金は自分を知って
付き合うことがとても大事。
岡野が自身の失敗を振り返り、
現実的にお金と健康的に付き合えるようになり、
夫との関係性も劇的に良くなった
お金との付き合い方を徹底解説し、
あなたがこれからしたら良いことをお伝えします!
ぜひ、ご参加くださいね。
<岡野智子プロフィール>
講師歴18年、延べ6000人近くの教育に携わる。
口コミと発信のみで受講生を獲得。
セミナー開催の他、営業・販売代行も務め、告知記事作成や感想記事作成の代行、セミナーへの紹介も行う。
<実績>
これまで記事を書いて集客した人数
自身の講座は2年間で約550名の受講生獲得。
他者の講座は2年間で売上200万円超に貢献。
「一人一人の話を最後までしっかり聞いてくれる」」
「一人一人の良いところを認めてくれる」
「向上心があり、実践の量が半端ない」
「相談をしたら丁寧に答えてくれたり、的確に質問をしてくれる」
「講座を定期的に開催していて、同じ講師として勉強したいので受講する」
「4人子育てしている共通点がありながら、いきいきと発信しているのが良いなーと感じる」
など、言われている。
<資格>
英検準一級
TOEIC825
秘書検定2級
開催要項
参加費 |
参加費 6,600 円 お申し込みのキャンセルをご希望の際は、必ずご連絡ください。
1週間前までのキャンセル:事務手数料10%をいただき、残りは返金します。 5日前までのキャンセル:参加費の50%をいただき、返金します。 4日前〜当日のキャンセル:100%お支払いいただきます。 連絡なしのキャンセル:100%お支払いいただきます。
返金にかかる振込手数料はご負担ください。
継続コースや複数回に渡るセッションは、 途中解約できません。 途中でのキャンセルは承りませんので、 ご了承ください。
なお、連絡なしのキャンセルは、100%の参加費をお納めいただくとともに、 次回からのご参加をお断りさせていただくことがあります。 |
---|---|
場所 | |
支払方法 |
銀行振り込み |
定員 | 3 名 |
お客様の声

はるるん 様
お金の付き合い方勉強会
予想の上を行ってました
飛び抜けた大富豪からではなく、身近な「ともちゃん」のリアルなお話が聴きたくて受講しました。テーマは「お金」だけど、実際はそれを通じて、自己分析できるのでオススメです(^^)
特にオンラインでは、疑問や感じたことなど、その場で確認できました。
ゴチャゴチャした状態から、一つ一つ分解する。シンプルにすることで、自分にとって、本当に大切なことが明確になりました。
成功と失敗の経験。どちらの経験も常に分析して一つ一つ向き合い、そして本もたくさん読まれているから、発信に深みもあります。
大人はもちろん、お小遣いをもらう年齢のお子さんにも学んで欲しいです。
ご希望の日時を選択してください(複数可)
Copyright (c) 2010-2023 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved. 08