18_n2nkzdjkn2jlnde0y

日々アーユルヴェーダの会

「季節の過ごし方」

85571_png_20220803_162857_0000
85571_png_20220803_162857_0000

日々アーユルヴェーダの会 「季節の過ごし方」

このような方におすすめ

子育てや仕事など、忙しい毎日の中でも、自分と向き合う丁寧な暮らしがしたいという方へ。

期待できる効果

●季節の変化に合わせた過ごし方やセルフケアの方法が分かる ●季節の変化を楽しめるようになる ●自然と調和した生き方ができる ●消化力を健やかな状態にし、活力を高める ●自分はもちろん家族の健康促進も期待できる

日々アーユルヴェーダの会 「季節の過ごし方」

アーユルヴェーダでは、「健康と幸福の基本は、自然と調和して暮らすこと」と言われています。また、日本には四季があり、細かく分けると、「春、梅雨、夏、秋、冬」の5つの移り変わりがあります。それぞれの季節と調和した過ごし方を、リトゥチャリアと言います。

【季節ごとの主なリトュチャリア】

◆春(2月中旬~5月初旬)…カパ(水)の時期。巡りの良い体を意識して、集中デトックス!

◆梅雨(6月初旬~7月中旬)…3つのドーシャバランスを整え、水はけをよくして夏に備えましょう

◆夏(7月中旬~9月上旬)…ピッタ(火)の時期。熱を溜めない!ほどよく冷やすで、夏を快適に過ごすスタミナをつけましょう

◆秋(9月中旬~11月中旬)…ピッタ/ヴァータの時期。夏に溜め込んだ熱(ピッタ(火))を出し、夏の疲れを取り、集中デトックスしましょう!

◆冬(11月中旬~2月初旬)…ヴァータ(風)の時期。体内とお肌の乾燥対策!程よい油分で、穏やかに過ごしましょう。


季節ごとに変化があるのは、ドーシャ(風)(火)(水)と言われるエネルギーバランスが変化していくためと考え、その特徴を知り、季節に合わせた過ごし方、養生法を行っていくことで、病気から遠ざかり、健康で長生きできると考えます。

それぞれの時期に合った過ごし方を学び、季節の変化を楽しみながら、健康になりましょう!

【料金詳細】

2,200(講座資料、お持ち帰りミニセサミオイル付き、)+ランチ(実費)お子様同伴OK


※講座終了後に、イロノハさんでの美味しいランチをお楽しみください。(テイクアウト可能です)


※当日現金にてお支払いください

開催要項

参加費

参加費  2,200 円

急なキャンセルの場合は、なるべく早めのご連絡をお願い致します。

場所

カフェとフォトハウス イロノハ

東京都立川市幸町5-96-7

支払方法

当日支払い可

定員 4 名
お問い合わせ先電話番号 07083423361
お問い合わせ先メールアドレス salon.smita@gmail.com

お客様の声

Icon_f

まい 様

日々アーユルヴェーダの会 「季節の過ごし方」

今聞けてよかった

初冬の過ごし方をたくさん教えていただきました♡

今まさに家族で咳や体調不良が続いていたのですが、アーユルヴェーダ的にこういう時期だからこうなりやすいというおはなしに超納得&教えてもらった保湿や食やセルフケアをどんどん試してみようと思いました!

いつも豊富な知識からたくさんのことを楽しく教えてもらって感謝してます!

ランチも美味しくてとっても幸せな時間でした。

ご希望の日時を選択してください(複数可)

6月

選択中

30日(金) 10:00 ~ 11:30
【残 4 席】

料金を選択してください

お支払方法

お客様の情報を入力してください

過去に申し込まれた方はメールアドレスだけで申し込みいただけます
苗字必須
名前必須
みょうじ
なまえ
メールアドレス必須
携帯電話番号必須
ご紹介者(複数可)
smtp08