18_zta4mjljmjiwmgiyn

場面緘黙支援

【特別講演会】

84226_【8月23日特別講演会】完成版チラシ
84226_【8月23日特別講演会】完成版チラシ

場面緘黙支援 【特別講演会】

このような方におすすめ

家では話すのに、学校で話せない。 緊張・不安が強くて人が怖い。話せる友達が極端に少ないなど、コミュニケーションが苦手なお子様に対するかかわり方を学びたい保護者・支援者のための勉強会

期待できる効果

1,豊富な事例から、場面緘黙の子どもの様子がわかる2.こどもが家以外で話せない理由が分かる 2,緊張しやすい理由が分かる 3,子どもへの声掛けの仕方が分かる4,子育てに自信が持てる 5,子どもの未来に希望が持てる

場面緘黙支援 【特別講演会】

場面緘黙児の保護者・教師・保育士心理士等支援者のための

特別講演会

場面緘黙は発見されない不安障害


家では話すのに、学校など社会的場面で話せない「大人しい子」として見過ごされがちな疾患です。



日本では研究が進んでいない場面緘黙

講師は独自に開発したメソッドを実践し、延べ1500名を支援した実績があります。


今回特別講演会として

場面緘黙症の幼児から大人まで家庭や学校でできる

支援の在り方について事例を交えて解説します

日時 2022年8月23日(火)

開場 18時40分

開演 19時~21時30分  

定員 60名

会場 熊本森都心プラザ AB会議室

参加費 

早割:8月10日まで 2,000円  8月11日~8月22日まで2,500円


【参加者プレゼント】

*講師の講演後、Amazonランキング1位6日連続獲得した、電子書籍【場面緘黙の少女が話せるようになった理由】ペーパーバック本(サイン入り)を全員プレゼント



下記のフォームより必要事項をご記入の上お申し込みください

日時8月23日をクリック

お支払いは

PAYPALをクリック

または銀行振り込みでお願いいたします。

振込先はお申込み完了メールに記載してごさいます。


開催要項

参加費

参加費 8月11日以降  2,500 円

参加費 早割 8月10日まで  2,000 円

場所

熊本森都心プラザ AB会議室

熊本市西区春日1丁目14-1  ☎096‐355‐7400

支払方法

ペイパル|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

銀行振り込み

定員 60 名
お問い合わせ先 中之園由美子
お問い合わせ先電話番号 09013437785
お問い合わせ先メールアドレス yuyu.130.8810.ha@gmail.com

お客様の声

Icon_f

はなこ 様

場面緘黙支援 【特別講演会】

楽しく学べました

聞いたことはあったポリヴェーガル理論。場面緘黙と密接に関係していたことを初めて知りました。今後、ポリヴェーガル理論の勉強もしてみたいと思いました。
Icon_f

ST 様

場面緘黙支援 【特別講演会】

目から鱗 (*^▽^*)

娘がフリーズするのはなぜ?
原因や対処策の情報を探っていたときに偶然見つけた【特別講演会】の文字。
思い切って参加して良かった!
そうだったのか!と、目から鱗。
親としての寄り添い方を具体的に考えることができ、これからの見通しが立てられました。一歩前に踏み出せそうです。
853539_mtu3mzbkymm2y?1661575793

Bamboo かぐや 様

場面緘黙支援 【特別講演会】

出会いに感謝!!

由美子先生のお話を伺いながら、「場面緘黙」という言葉を知りました。お話を伺っていく中で、すでに昔から周囲にいたような気がします。参加された他の方からのご意見を拝聴している内、コロナの影響かどうかは定かではありませんが、子どもたちの発達に非常ば危機感覚えました。私たち大人にできることを、未来担う子どもたちにできることに少しでも尽力できればと思いながら、講義を拝聴していました。そのためにも、まずはそういうう子どもたちがいて、サポートもあるということを知ってもらえばと心から思いました。
今後の由美子先生のご活躍、陰ながら応援しております。
Icon_f

MY 様

場面緘黙支援 【特別講演会】

出会いに感謝!!

私の子供は、家ではよくしゃべり面白いことも言う子なのですが、外に出た途端、人とのコミュニケーションが極端に苦手になってしまいます。
なぜなのか理解できず、先生や学校のカウンセラーの方にも相談してきましたが分かってもらえず、ずっと悩んできました。
ですが今回先生のお話を聞いて『かん黙症』という症状を知り、長年の謎がとけ、しかも改善の可能性があることを知り、一筋の光が差したようで安堵と感謝で涙が出ました。これから先生に具体的にご相談する日が待ち遠しいです。
うちの子のように『大人しい子』としてすませられている子達や保護者の方々、学校関係者の方々がこの症状を知る機会が増えて、早い段階で子供たちがサポートを受けられる環境が整えられることを切に願います。
Icon_f

MM 様

場面緘黙支援 【特別講演会】

もっと早く受ければよかったです

緘黙の本を自分で読んでもそこから先の子供との関わりをどうしてよいのか今までわからず年数だけが過ぎたようです
今回関わり方を具体的に教えて頂き参考になりました あきらめない事と言って頂いたことを励みにして行きます

ご希望の日時を選択してください(複数可)

現在開催予定はありません

料金を選択してください

お支払方法

お客様の情報を入力してください

過去に申し込まれた方はメールアドレスだけで申し込みいただけます
苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
電話番号
携帯電話番号必須
お住まいの地域
職業
ご紹介者(複数可)
日程を選択してください
smtp06