34970_mtuwzdjmy2nmn2iyn

横浜バロック室内合奏団定期演奏会

70178__224
70178__224

横浜バロック室内合奏団定期演奏会

このような方におすすめ

クラッシック・バロック音楽がお好きな方

期待できる効果

バロックやクラシックの音楽の弦楽合奏の名曲を生演奏で楽しめます

横浜バロック室内合奏団定期演奏会

横浜バロック室内合奏団2023年度定期演奏会のご案内
西洋音楽が明治に初めて入ってきた最初の地、横浜

横浜を愛しこの地で32年間活動している

演奏団体 横浜バロック室内合奏団



元神奈川フィルハーモニーコンサートマスター

小笠原伸子を中心に

気鋭の演奏家たちが集まって

バロック音楽の名曲の数々を

お届けしています






年4回の定期演奏会では

弦楽合奏を中心に

ピアノや管楽器も加わり

色彩豊かな音楽を

横浜の地で聴いていただいております



2年間の横浜みなとみらいホール改装工事も終わり

2023年度は心新たに

年4回の演奏会シリーズが始まります


楽しい演奏会を企画しておりますので

ぜひお越しください



バロック音楽を中心にしたプログラム
躍動感あふれるバロック音楽を聴いて楽しんで頂けると嬉しいです
  • 「バロック」とは

    もともと「ゆがんだデコボコ真珠」のことを言います


  • 当時の人にとって

    刺激的で、

    表現の変化にとんだ1600年ごろの文化芸術を

    後の歴史家が「バロック」

    と呼びました



  • 「デコボコ真珠」の例えの様に

    バロック音楽は

    表現が大胆で

    (例えばフォルテの大きな音と

    ピアノの小さな音の変化を

    大げさにつけるなど)

躍動感もあり

歌心も豊か

即興もあり

自由な表現の豊かに許されている音楽です


バッハやヴィヴァルディに代表される

300年以上前の音楽が

今でも生き生きと

私達にたくさんのメッセージを

伝えてくれます



2023年度定期演奏会のご案内

第105回定期演奏会2023年5月26日(金) マチネ14時 ソワレ19時

「ドイツバロックの華」

バッハ ブランデンブルク協奏曲第6番

    ゴールトベルク変奏曲弦楽合奏版

テレマン 2つのフルートのための協奏曲イ短調TWV52:a2

第106回定期演奏会2023年7月7日(金) マチネ14時 ソワレ19時

「イタリアの輝き」 協奏曲の饗宴

Cemb 流尾真衣 Vn小笠原伸子 有馬希和子 藤村陽子 

ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲集作品3「調和の霊感」より

モーツアルト/クリスチャン・バッハ チェンバロ協奏曲ニ長調

バッハ チェンバロ協奏曲第3番ニ長調

 

第107回定期演奏会2023年10月27日(金) マチネ14時 ソワレ19時

「室内楽の楽しみ」 PF堀由紀子

シューベルト ピアノ五重奏曲「鱒」

モーツァルト 弦楽四重奏曲第17番変ロ長調「狩」

       弦楽五重奏曲第6番変ホ長調

第108回定期演奏会2023年12月8日(金) マチネ14時 ソワレ19時

クリスマスをイタリアンバロックとモーツァルトで!

Pf京増修史 Fl高野成之 Vn小笠原伸子 有馬希和子

コレッリ     クリスマス協奏曲ト短調

サンマルティーニ クリスマス協奏曲ト短調

ヴィヴェルディ ピッコロ協奏曲ハ長調

モーツァルト ピアノ協奏曲第21番 ハ長調

会場 横浜みなとみらいホール小ホール

開演 14:00 19:00 2回公演

開場 13:30 18:30

全席指定 一般 前売り4500円 当日5000円 学生2000円 








4回券 会員16000円

賛助会員20000円

主催/横浜バロック室内合奏団 

協力/横浜みなとみらいホール

後援/横浜市 (公財)横浜市芸術文化振興財団、横浜商工会議所、神奈川新聞社、

朝日新聞社横浜総局、毎日新聞社横浜支局、tvk(テレビ神奈川),

FMヨコハマ、一般社団法人東京室内管弦楽団 

協賛/横浜新都市センター株式会社 家事代行サービスのコピエ

  (株)株式会社サウンドウエーブ 有馬医院

  株式会社リッチライフ 


横浜みなとみらいホール小ホールは

改装後

ますまま良い響きになりました


2023年度も会員様は

同じ席でゆったりお聞きになるという

楽しみ方も御用意しております


定期会員

一般会員 4回券 16000円

賛助会員 一般会員+サロンコンサート1回


プログラムにお名前を

載せさせていただきます

(ご希望なさらない場合はお申し付けください。)


お問合せは

045-263-4127 横浜バロック室内合奏団事務局

yokohama.barock@gmail.com

・・第100回記念コンサートから・・



お客様の声
5月7日の定期演奏会の感想
ヴィヴァルディの春、早川さんの日本の四季から春、とても楽しかったです。
アンコールのG線上のアリアも感動しました
(70代男性)
5月7日定期演奏会の感想
ひまわりの郷のホールで初めて聞きました。
とても響きも良く、チェンバロの音も良く聞えました。
バッハのブランデンブルク協奏曲も素晴らしかったです。
(60代女性)
2021年7月2日の定期演奏会の感想
充実したプログラムでたっぷり楽しめました。
ドヴォルザークも素敵でした。
ショパンのピアノ協奏曲はピアノ独奏が素晴らしく、また、弦合奏室内楽版の伴奏も初めて聞きましたが、オーケストラとはまた違う趣でとても良かったです
(70代男性)
2021年7月2日定期演奏会の感想
早川さんのバロック風「日本の四季」は親しみやすく、とても楽しめました。
他の2曲も素敵でした(60代女性)
2021年10月15日の定期演奏会の感想
モーツァルトの作品をたっぷり楽しめて幸せでした。アイネクライネナハトムジクはとても好きな曲で、全曲聴けてとても良かったです。協奏交響曲は初めて生で聴きましたが、凄くよかったです。(50代女性)
2021年10月15日の定期演奏会の感想
モーツァルトはとても心地よく聞かせていただきました。早川さんの日本の四季はよく知っている歌が入っていて、とても良かったです。こういう曲もこれからも沢山取り上げてください(80代男性)
2021年12月10日の定期演奏会の感想
クリスマス協奏曲はコレッリもサンマルテイーニも大好きな曲で,とても良かったです。ブランデンブルク協奏曲は凄くいい曲で楽しく聞かせていただきました(70代女性)
2021年12月10日の定期演奏会の感想
ひまわりの郷の響きはとても気持ちよく、弦合奏の響きを楽しめました。選曲も良かったですね!(60代男性)







開催要項

参加費

第105回横浜バロック室内合奏団定期演奏会 参加費  4,500 円

第106回定期横浜バロック室内合奏団定期演奏会 参加費  4,500 円

第107回横浜バロック室内合奏団定期演奏会 参加費  4,500 円

第108横浜バロック室内合奏団定期演奏会 参加費  4,500 円

横浜バロック室内合奏団定期演奏会2023年シリーズ定期会員券4回券一般  16,000 円

賛助会員横浜バロック室内合奏団定期演奏会2023年シリーズ  20,000 円

銀行振込をご希望の方はお申込みから3日以内にお振込みをお願いいたします。

場所

横浜みなとみらいホール小ホール

神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-6

ホームページ

支払方法

ペイパル|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

銀行振り込み

定員 150 名
お問い合わせ先 横浜バロック室内合奏団事務局
お問い合わせ先電話番号 045-263-4127
お問い合わせ先メールアドレス yokohama.barock@gmail.com

お客様の声

Icon_m

角村 新太郎 様

横浜バロック室内合奏団定期演奏会

また参加します

申し訳ありませんが、今日10月15日の演奏会は欠席しました。
演奏会が明日だとばかり思い違いしたものです。
今日は私達の室内楽の練習でした。
何時か伺わせて頂きたい、と思っています。
角村新太郎

ご希望の日時を選択してください(複数可)

10月

27日(金) 14:00 ~ 16:00
27日(金) 19:00 ~ 21:00

12月

8日(金) 14:00 ~ 16:00
8日(金) 19:00 ~ 21:00

料金を選択してください

お支払方法

お客様の情報を入力してください

過去に申し込まれた方はメールアドレスだけで申し込みいただけます
苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
電話番号必須
未設定
下記からお選びください
お申込み有難うございます
ご紹介者(複数可)
日程を選択してください
smtp08