横浜バロック室内合奏団定期演奏会
このような方におすすめ
クラッシック・バロック音楽がお好きな方
期待できる効果
バロックやクラシックの音楽の弦楽合奏の名曲を生演奏で楽しめます
横浜バロック室内合奏団定期演奏会
横浜を愛しこの地で31年間活動している
演奏団体 横浜バロック室内合奏団
元神奈川フィルハーモニーコンサートマスター
小笠原伸子を中心に
気鋭の演奏家たちが集まって
バロック音楽の名曲の数々を
お届けしています
年4回の定期演奏会では
弦楽合奏を中心に
ピアノや管楽器も加わり
色彩豊かな音楽を
横浜の地で聴いていただいております
2000年からは
横浜みなとみらいホールで活動を続けてきましたが
改装工事のため
今年度も5月7月10月の3回は
港南区民文化センター「ひまわりの郷」にて
楽しい演奏会を企画しております
- 「バロック」とは
もともと「ゆがんだデコボコ真珠」のことを言います
当時の人にとって
刺激的で、
表現の変化にとんだ1600年ごろの文化芸術を
後の歴史家が「バロック」
と呼びました
『デコボコ真珠」の例えの様に
バロック音楽は
表現が大胆で
(例えばフォルテの大きな音と
ピアノの小さな音の変化を
大げさにつけるなど)
躍動感もあり
歌心も豊か
即興もあり
自由な表現の豊かに許されている音楽です
バッハやヴィヴァルディに代表される
300年以上前の音楽が
今でも生き生きと
私達にたくさんのメッセージを
伝えてくれます
第101回定期演奏会2022年5月6日(金) マチネ14時 ソワレ19時
「ドイツバロックの華」
パッヘルベル カノン
バッハ トッカータとフーガ
ヴァイオリン協奏曲ニ短調BWV1052
2つのヴァイオリンの為の協奏曲ニ短調
エマヌエル・バッハ フルート協奏曲
第102回定期演奏会2022年7月8日(金) マチネ14時 ソワレ19時
「イタリアの輝き」 pf京増修史
ヴィヴァルディ 「四季」全曲
レスピーギ リュートの為の古代舞曲とアリア
モーツァルト ピアノ協奏曲第23番イ長調K488
第103回定期演奏会2022年10月28日(金) マチネ14時 ソワレ19時
「室内楽の楽しみ」 PF堀由紀子
モーツァルト ピアノ四重奏曲第1番ト短調
弦楽四重奏曲「ハイドンセット」より
ブラームス ピアノ五重奏曲ヘ短調作品34
第104回定期演奏会2022年12月9日(金) マチネ14時 ソワレ19時
バロックのクリスマス
Fl高野成之 Vn小笠原伸子 有馬希和子
コレッリ クリスマス協奏曲
サンマルティーニ クリスマス協奏曲
ヴィヴェルディ 合奏協奏曲作品3「調和の霊感」
フルート協奏曲
会場 5/6.7/9.10/28 港南文化センター ひまわりの郷
12/9 横浜みなとみらいホール小ホール
開演 14:00 19:00 2回公演
開場 13:30 18:30
全席指定 一般 前売り4000円 当日4500円 学生2000円
4回券 会員15000円 賛助会員20000円
主催/横浜バロック室内合奏団
協力/港南文化センター「ひまわりの郷」/横浜みなとみらいホール
後援/横浜市 (公財)横浜市芸術文化振興財団、横浜商工会議所、神奈川新聞社、
朝日新聞社横浜総局、毎日新聞社横浜支局、tvk(テレビ神奈川),
FMヨコハマ、一般社団法人東京室内管弦楽団
協賛/家事代行サービスのコピエ(株)株式会社サウンドウエーブ 有馬医院
株式会社ファミリーサービス 株式会社リッチライフ
ひまわりの郷のホールは
床が良く響く木で広々としていますので
とてもいい響きです
2022年度も楽しいプログラムをご用意しております
定期会員お申込みは
045-263-4127 横浜バロック室内合奏団事務局
又は yokohma.barock@gmail.com
まで
ヴィヴァルディの春、早川さんの日本の四季から春、とても楽しかったです。
アンコールのG線上のアリアも感動しました
(70代男性)
ひまわりの郷のホールで初めて聞きました。
とても響きも良く、チェンバロの音も良く聞えました。
バッハのブランデンブルク協奏曲も素晴らしかったです。
(60代女性)
充実したプログラムでたっぷり楽しめました。
ドヴォルザークも素敵でした。
ショパンのピアノ協奏曲はピアノ独奏が素晴らしく、また、弦合奏室内楽版の伴奏も初めて聞きましたが、オーケストラとはまた違う趣でとても良かったです
(70代男性)
早川さんのバロック風「日本の四季」は親しみやすく、とても楽しめました。
他の2曲も素敵でした(60代女性)
モーツァルトの作品をたっぷり楽しめて幸せでした。アイネクライネナハトムジクはとても好きな曲で、全曲聴けてとても良かったです。協奏交響曲は初めて生で聴きましたが、凄くよかったです。(50代女性)
モーツァルトはとても心地よく聞かせていただきました。早川さんの日本の四季はよく知っている歌が入っていて、とても良かったです。こういう曲もこれからも沢山取り上げてください(80代男性)
クリスマス協奏曲はコレッリもサンマルテイーニも大好きな曲で,とても良かったです。ブランデンブルク協奏曲は凄くいい曲で楽しく聞かせていただきました(70代女性)
ひまわりの郷の響きはとても気持ちよく、弦合奏の響きを楽しめました。選曲も良かったですね!(60代男性)
開催要項
参加費 |
|
---|---|
場所 |
港南区民文化センター「ひまわりの郷」 神奈川県港南区上大岡西1-16-1 |
支払方法 | |
定員 | 150 名 |
お問い合わせ先 | 村中伸子 |
お問い合わせ先電話番号 | 045-263-4127 |
お問い合わせ先メールアドレス | yokohama.barock@gmail.com |
Copyright (c) 2010-2022 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved. 06