貴重なお話をありがとうございました。
「ある、ある!」
「○○だったからかぁ、納得!」
気づきと驚きがたくさんありました。
うちは子供が4人おり、すでに小学3年~中学2年生になっているので、幼少期のことを思い出しながら、かのうさんの話をきかせていただきました。
女の子は○○なのに、どうして男の子は□□なんだろう?
特に異性である男の子達は、母親の私から見ても「なんで?..
貴重なお話をありがとうございました。
「ある、ある!」
「○○だったからかぁ、納得!」
気づきと驚きがたくさんありました。
うちは子供が4人おり、すでに小学3年~中学2年生になっているので、幼少期のことを思い出しながら、かのうさんの話をきかせていただきました。
女の子は○○なのに、どうして男の子は□□なんだろう?
特に異性である男の子達は、母親の私から見ても「なんで?」と不思議に思う言動が多かったことを思い出しました。
あの時に、異性間コミュニケーションについて知っていれば、子供達のことをもっと理解して対応できていたんじゃないかなぁ、と感じました。
また、子供達が小さい頃は子育てで精一杯で旦那様との関係も蔑ろにしていたことも多かったです。
気持ちや言動のすれ違いでギクシャクした事もありました。
やはり、あの時に、かのうさんの話を聞いていたら、お互いに必要のない傷つけあいをせずにすんでいたのではないかなぁと思いました。
子供達は親の背中を見て育つとよく言います。
これからは、子供達に夫婦の良さを伝えられるように接していけたらいいな、と思いました。