DXクラファン創始者によるCF ワークショップ! グループコンサル オンライン開催
このような方におすすめ
クラファンの起案を考えている、クラウドファンディングコンサルタント®を目指す方、新事業や新商品のテストマーケティングやPRを考えている方
期待できる効果
共感されるプロジェクトの文章やリターン、タイトル、リターンなどをプレゼンし、トップコンサルとブラッシュアップすることで、行動指標が明確になります。
DXクラファン創始者によるCF ワークショップ! グループコンサル オンライン開催
クラウドファンディングをブラッシュアップ!
DXクラファン創始者が悩みを解消
新ビジネス戦略構築のためのグループコンサル!
共感されファンが集まるクラウドファンディングの秘訣を
数々の成功事例をもつ創始者が伝授
クラウドファンディングの最新事例をケーススタディーしながら、
クラウドファンディングで共感され支援されるための
プロジェクトを参加者とともに、ブラッシュアップできる
実践型ワークショップです
実際に取り組んでいるリアルな案件の「ケース(事例)」を通じて学びます。下図のようなプロセスを取るのが一般的で、アメリカのビジネススクールではケースメソッドという教育方法の中に取り入れられています。日本初のクラウドファンディング 専門校が行う、クラウドファンディング 業界では唯一のワークショップです。
●ZOOMによるオンライン開催です。
クラウドファンディングのこんな悩みはありませんか?
やり方がわからないので私には無理だと思う- 一人で黙々とやるのは難しいな。
文章は何を書いたらいいのだろう?
支援されるリターンってどんなもの?
写真や動画はどうしたらいいの?
スケジュールの立て方がわからない
どうやって支援をお願いしたらいいの?
クラファン®成功のカギは
共感されるストーリーと
マーケティング戦略。
クラファン®(クラウドファンディング)には成功の法則があります。
まだ世に出たことがない新たな商品のストーリーを掲載し、共感してくれるファンと資金を集めることができるのが、『購入型クラウドファンディング』サイト。新たなチャレンジにかける、あなたの「8割の情熱」と、日本のクラファン®第一人者 板越ジョージ博士が提供する「2割の理論」を生かして、クラウドファンディングであなたの夢をかなえましょう!
クラファン®は、クラファンカレッジ学長の板越ジョージ博士が「クラウド(群衆)」と「ファン(熱心な愛好家)」で作った造語です。
夢や志を持っていてチャレンジしたい人の夢を実現させるクラファン!
「ノーリスク・ハイリターン」のテストマーケティングが魅力
「クラウドファンディング」とはインターネットを通して、お金を不特定多数の人から集める仕組みのことです。クラウドファンディングのサイトは「お金が集まる」魔法のサイトではなく、「お金を集めることができる」サイトです。
チャレンジしたものクラウドファンディングのやり方がわからず手探りでやってしまい、失敗し苦い思いをする方が多いのも事実。
このような方にオススメです
- クラファンの起案を考えている方
- 夢やアイディアをカタチにしたい方
- 営業職にスキルプラスをしたい方
- 法人で新事業や新商品のテストマーケティングやPR方法を考えている方
- クラウドファンディングコンサルタント®を目指す方
- 士業などでクラファンの知識を身につけたい方
-
このセミナーに参加する皆様へ
* ZOOMによるオンライン開催です。* 1起案15~20分を目安に毎回4起案ほどを、参加者全員で意見交換しながらブラッシュアップしていきます*はじめに1分間自己紹介があります。
自己紹介(WHO:誰が)
* 起案をお持ちの方は、画面共有しながらプレゼンすることができます。
下記ができるようにご準備ください。
(1)プレゼン内容について(5分ほど)
概要(WHAT:何を)
(WHY:なぜ)
(HOW:どのように)
(Mission:使命)
(2)いま最も、討議し解消の糸口を探したいことを「1つ」に絞り質問する
(3)参加者との意見交換
コンサルタント:野口みき(Miki Noguchi)
クラファン総研株式会社 取締役
DXクラファン®︎創始者
中小企業アドバイザー(中小機構)
佐賀県鳥栖市に生まれ育つ。2児の母。福岡教育大学で教育学・教育心理学科を卒業直後、1本のFM番組を機にフリーアナウンサーで起業し26年目。アナウンサー養成講座や伝え方セミナーを開催。
子育て中には、W介護・長期単身赴任・不登校生活の中、5年間ドイツ交換留学生・インターンシップ受入れをするとともに、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙教育指導者として10年間に数万人の親子を指導。設立し代表を務めた宇宙サイエンスの協会では認定講師を育成し協会アワードを3年連続受賞。科学館や天文台のコンサルティングや宇宙を生かした地方創生に関わるなか、クラウドファンディングの第1人者と出会い、「クラファン×地方創生」の魅力を実感。
現在、日本初のクラウドファンディングの専門校クラファンカレッジの教材開発・クラウドファンディングプラットホームcrafun.jpの開発を担当。
「あきらめない心で夢を叶える」理念のもと、地方の町から全国へ、世界へ羽ばたきたい皆さんの夢と活躍をサポート致します。
【基本理論:クラウドファンディング第1人者】
クラファン総研株式会社 代表取締役
板越ジョージ(George Itagoshi)博士(学術)佐賀大学客員教授
クラファン®︎の名付け親
東京生まれ。都立高校卒業後、1988年に渡米。サウスカロライナ大学国際政治学部卒業。中央大学大学院戦略経営研究科修了(MBA)、同大学院総合政策研究科博士後期課程修了 博士(学術)。1995年、ニューヨークで起業。上場寸前までいくが9.11の影響で倒産を経験。その後、ニューヨークで海外進出を支援するGlobal Labo, Inc.を設立し、海外進出を目指す企業やアーティストなどにコンサルティングを行う。クラウドファンディングの第一人者、「クラファン®」の名付け親として、日米で講演やコンサルティング、執筆を行っている。著書に『クラウドファンディングで夢をかなえる本』(ダイヤモンド社)、『日本人のためのクラウドファンディング入門』(フォレスト出版)等多数。
板越ジョージ:https://ja.wikipedia.org/wiki/板越ジョージ
主な実績
【講演実績】
金融庁、日本政策金融公庫、日本経済新聞社、共同通信社、中日新聞社、中国新聞社、佐賀新聞社、佐賀県庁、栃木県庁、静岡大学、鳥取大学、中央大学、成城大学、商工会議所、倫理法人会、日本生産性本部、ロータリークラブ等
【連載・寄稿】
アメリカンエクスプレス、しんきん経営情報、ダイヤモンドオンライン、月間食堂、Big Tomorrow、IT メディアビジネス、NTT 西日本チエネッタ等
![]() ![]() ![]() ![]() |
クラファン総研株式会社/クラファン®︎コンサル大学 |
2015年4月20日 株式会社クラウドファンディング総合研究所設立 2020年7月6日 クラファン総研株式会社設立 |
代表取締役 板越ジョージ |
【本 【研 究 室】:国立大学法人 佐賀大学 |
日本で唯一のクラウドファンディングを専門とする研究、コンサルティング、セミナー会社。日本初のクラウドファンディングの専門校として、クラファンカレッジを設立。日本全国でクラウドファンディングに関する講座やクラウドファンディングアドバイザー®/コンサルタント®の認定呼称育成講座も行っている。NY最大の日本人コミュニティー、NY異業種交流会や、アメリカ進出のサポートを行なっている。 クラファン総研株式会社 |
開催要項
参加費 |
クラウドファンディング ワークショップ! グループコンサル オンライン開催 参加費 11,000 円 DXクラファン創始者による個別コンサル(1時間程度) 参加費 33,000 円 DXクラファン創始者による個別コンサル(2時間程度) 参加費 55,000 円 【受講料】 資格保有者同行参加・コンサル契約者【無料】 ※ZOOMでのオンライン講座になりますので、ネット環境が必要です。 *各自のネット環境により、講座参加に不具合が生じた場合は、後日収録動画または音声をお送りいたします。
|
---|---|
場所 | |
支払方法 |
![]() |
定員 | 15 名 |
お問い合わせ先メールアドレス | souken@crafun.co.jp |
お客様の声

山本 伸司 様
DXクラファン創始者によるCF ワークショップ! グループコンサル オンライン開催
出会いに感謝!!
ワークショップ、参加された起業側もクラファンのコーチ側も素晴らしい内容で、大変参考になりました。特に、それぞれクラファンに挑戦されている方々との出会いは、とても刺激になりましt。ありがとうございました。
仁村 幹彦 様
DXクラファン創始者によるCF ワークショップ! グループコンサル オンライン開催
今聞けてよかった、一人で考えていたことをクリアになりました
野口さんに話を聞いていただきました。 オンラインサロンを立ち上げるための費用捻出とプレ・マーケティングのためにクラウドファンディングを利用したいという相談に、参考になる例や向いているクラファンサイトを教えていただき、さらに今から具体的にどのようなことを進めていったらいいかのアドバイスもいただきました。 どのように進めていったらいいか一人で考えていたことをクリアにしていただき、とても参考になりました。ありがとうございました。笹木 春香 様
DXクラファン創始者によるCF ワークショップ! グループコンサル オンライン開催
気づきが得られました
初めて他地域・他のコンサルタントさん達と意見を出し合う機会を得られました。それまでは、「資格はとったけど、これからどうしよう」と孤独な感じがしていましたが、活躍されている先輩方と繋がり、プロジェクトについて意見をだしあう機会を得られて、学びになりました!
中山 良一 様
DXクラファン創始者によるCF ワークショップ! グループコンサル オンライン開催
前に進むことができそうです
みなさんの事例を聞きながら、一緒に考えながら進めるのも気づきがあっていいですね。野口さんから教わった
1、宝探し
2、ファンづくり
3、5W2H1Mを
常に考えながら、ファンを巻き込みながら、
楽しんでみたいと思います。
ありがとうございました😊
Copyright (c) 2010-2023 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved. 08