春から仕事復帰するママのための集中講座
育休が終わり、いよいよ春から保育園入園、仕事復帰。
どんな生活になるのか、不安に包まれていませんか?
sakura工房代表の小林も、3人の子どもを1歳から保育園に預け、フルタイムの看護師の仕事をしてきました。
3回の産休育休仕事復帰をしてきた経験も活かし、復帰してからの不安の多い「食事・時間・子どもの通院」の3つの内容の集中講座を企画しました。
この3つを押さえておけば、不安はぐーんと軽減され、自信を持って復帰することができます。
是非、復帰までに受講してくださいね。
赤ちゃんがいても受講しやすいように、
・対面開催
・オンライン平日日中開催
・オンライン土曜日早朝開催
・個別開催
に対応します。
開催日程
・対面開催(京都西院のsakura工房サロンにて)3/6 4/10
・オンライン平日日中 2/17 4/13
・オンライン土曜日早朝 3/7 3/14 3/21
食育・時間・通院 の3つの講座 各3.500円
セットで受けると10.000円とお得です。
さらに、3つセットでの受講の方には、運気を上げる今年の吉方気学鑑定をお付けします。
(希望される方は生年月日をご記入ください)。
*時間管理講座は別途資料送料150円がかかります。
*対面講座の方は当日現金でのお支払いも可能です。
日程詳細
対面開催(京都西院のsakura工房サロンにて)
3/6・4/10 連続受講の方はお弁当ご持参ください。場所はお申し込み後にご案内します。阪急西院より徒歩8分。
①働くママのための食育講座 10:00-11:30
②働くママのための時間術 12:30-14:00
③小児通院のコツ 14:30-16:00
オンライン平日日中
2/17 4/13 90分の講座ですが、途中5分ほどの休憩があります。
①働くママのための食育講座 10:00-11:30
②働くママのための時間術 12:30-14:00
③小児通院のコツ 14:30-16:00
オンライン土曜日早朝 90分の講座ですが、途中5分ほどの休憩があります。
3/7 3/14 3/21 5:30-7:00
①働くママのための食育講座 3/7
②働くママのための時間術 3/14
③小児通院のコツ 3/21
上記日程で都合の合わない場合はご相談ください。同料金で個別開催可能です。
日程と内容をご確認の上、お申し込みください。
【各講座内容】
①働くママのための食育講座
✿講座が終わってすぐに実践したくなる食事の工夫をお伝えします✿
こんな方はぜひご参加ください!
□ 復帰してから料理できるか不安
□ 料理が苦手
□ 朝ごはんを作る時間がない
□ 夕食前におやつを与えてしまう
□ 簡単においしいごはんを作りたい
□ 子どもには元気に大きくなってほしい

是非、聴きに来てくださいね。
ちゃんとしたご飯を食べさせないと。わかっているけれど、忙しくてできない・・・
そんな方のための講座です。簡単でなければ続きません。おいしくなければ続きません。
だから、sakura工房の講座は、いつも本当に簡単で、帰ってすぐに実行可能なメニューしかお伝えしていません。
復帰してから慌てないために、復帰前に是非、聞きに来てくださいね。
子どもの食事についての考え方
おすすめ簡単メニュー
仕事と育児の両立のコツ 他お伝えします。
②働くママのための時間術
家事 子育て 仕事 自分時間!
やりたいこともやるべきこともたくさん!
そう、女性はいつだって大忙し。いつだって一生懸命。
でも、
その時間の使い方、大丈夫ですか?
無駄に焦っていませんか?
無駄に走っていませんか?
やりたいことはできていますか?
誰にでも与えられている24時間を楽しく前向きに過ごしたいですよね。
<チェックしてみよう>
・時間がないとよく思う
・「忙しい」が口癖になっている
・やることが多すぎて混乱してしまうことがある
・時間を上手く使えていない気がする
・育児と仕事。中途半端になっているのでは?と不安に思うことがある
・読まないままの本や雑誌がたまっている
・家事が回らないことがある
・メールの返事が数日後になってしまうことがある
・いつもギリギリになってしまう
・子どもと過ごす時間が少ない
・自分の自由時間が作れない
・心にゆとりがない
・復帰後の生活がイメージできない
スバリ
○が3つ以上ついた方は時間がうまく使えていない
そして、それによってさらに時間の損をしています。
1日24時間を自分の思い通りに使い
本当にやりたい事を思いっきりできるようにするための
「時間の管理術」をお教えしします!
自分の時間を楽しむ時間術を身につけませんか?

時間への意識が変わると
・仕事や趣味などやりたいことをするための環境づくりができる
・集中して仕事や家事に取り組める
・安定した判断ができる
・両立への不安が少なくなる
・自分時間が持てるようになる
・家族との時間が持てるようになる
・心と時間に余裕を持てる
・未来に希望が持てる
・バタバタしない
・自分の生き方に自信が持てる
やりたいこと、やるべきこと、仕事・育児・家庭・プライベート・・・うまく充実させたい!
そんなあなたにぴったりの講座です。
この講座ではオリジナルシートを使い、日々の生活の時間の使い方に気付き、あなたの夢や目標に向かって現実的に進んでいくことができます。
③小児通院のコツ
子どもと生活していると、いろいろなことがありますね。急なけがや病気もそのひとつ。赤ちゃんが発熱した!その時、あなたはどうしますか?・すぐに病院に行く?・すぐに薬を使う?いえいえ、その前に、すべきことがありますよ!
普段からの心構え・準備をしておくことで、いざという時に落ち着いて行動できます。赤ちゃんも、お母さんがじたばたしていたら余計不安になってしまいます。お母さんが落ち着いて、対応できれば、よいことたくさん。
今回の講座では、
1.日頃からの心構えと準備
2.仕事中、保育園からお迎えコール!さあ、どうする?
3.家庭でできる観察とお手当
4.通院介助のプロが伝授する通院のコツ
といった内容をお伝えします。

福祉施設ナース歴7年。年間500-700件の通院を介助してきました。
今回は、家庭でできる観察・手当・通院の判断・スムーズな通院のコツをお伝えします。
<オンライン講座で受講可能です>
今回はこの講座をオンラインでご受講いただけます。
インターネット環境があればご自宅から受けられるので
子育て中の方もお子さんと一緒に
忙しい方も受講しやすくしております。
*ワンクリックで参加できるZOOMというオンライン会議室を利用しますのでPCが苦手な方もご安心ください。
使い方や準備が不安な方はこちらの記事をどうぞ
オンライン参加の方へ
スマホでも参加できるので、ご自宅だけでなく、職場やカフェ、待合室や駐車場、いろんなところで参加できます。空港のロビーや、歩きながら参加された方もいましたよ。
開講日以外にも、リクエスト開催が可能です。
お気軽にお問い合わせくださいね。
✿講師の紹介
私がお伝えします!

sakura工房 代表 小林エリ
看護師・陰陽調和の重ね煮師範・応急手当普及員・時間管理マネジメントコーチ
布ナプキンアドバイザー®・3児の母
自身の難産・母乳トラブル・夫の病気をきっかけに、健康な身体とはなにか、を考え始め、様々な生活改善を始める。
その中で、最も影響を与えたのが、「食事と布ナプキン」
女性が元気なら、世界は元気になる
お母ちゃんの元気は家族の健康の源である
と考え、活動している。
3人の子どもの育児とフルタイムの看護師の仕事を両立しながら実践してきた生活改善のコツを多くの人に伝えるため、
2016年4月sakura工房を立ち上げる。
日本女性のもつ奥ゆかしさ・力・能力を輝かせるため、着物姿で講座をしていることも話題に。
教育学部卒・塾講師歴5年の経験を活かしたわかりやすい講座と、
これまでの出産・母乳育児・仕事との両立などの数々の経験から得た説得力のあるやわらかい雰囲気が好評を得ている。
「この人に習いたい!」と、三重県・福井県・山口県など遠方からの受講生も。
「やさしい・かんたん・あたたかい」を基本理念に、
働くママのために 毎日をあたたかくする時間術・食事・布ナプキン を伝えている。