イギリスマムに教わったGlobal子育て無料体験お茶会
このような方におすすめ
子育てがしんどい、イライラを感じる、できるだけストレスフリーでいたいママの皆様へ
期待できる効果
日本人の知らないイギリス流の子育て法からママが発想の転換を図れてラクになり、笑顔になる!
イギリスマムに教わったGlobal子育て無料体験お茶会
イギリスマムに教わった
Global子育て2オンライン体験お茶会
子育てにストレスを感じるママへ
お申し込みの日程でご確認ください
1月10日㈫21:00~22:00
1月23日㈪10:00~11:00
in ご自宅
参加費無料 定員3名様
対象のお子様乳幼児~小学校低学年まで
イギリスに6年半住んで
子育てしたからわかる
目からウロコのイギリス人の合理的子育て知識を
お伝えします。
この記事を読んでる皆さまは、
日々の子育てを頑張っている方だと
思います。
それでも子育てに余裕がなく、自信をな
くしていませんか?
イライラしてつい
子どもに感情的に当たってしまう
自由がないと感じてしまう
育児情報に振り回されてしまう
社会から取り残されてる感じがする
そう感じることはありませんか?
大丈夫です!
発想を変えるだけで子育てがラクになる
イギリス流子育て法をお伝えします。
イギリス人は、とても合理的。
飴とムチを使い分ける達人!
イギリスは自然療法先進国です。
植物やハーブを使った治療法や
アロマを上手に使って生活に
取り入れています。
そんなお話も少し致します。
一人で悩んでるのは
あなただけではありません。
お子様とご自宅で過ごしながらでも大丈夫のフリート-ク会です。
【内容】
自己紹介
イギリス流子育て法とは
感想シェアタイム
お悩みシェアタイム
お申し込み締め切りは開催日前日まで。
*講師プロフィール*
黒沢郁子
子どもの「らしさ&強み」発見コーチ
ホリスティックライフデザイナー
開催要項
参加費 |
無料
無料 |
---|---|
場所 |
ご自宅 |
定員 | 3 名 |
主催者 | 黒沢チェリー郁子 |
お問い合わせ先 | 黒沢郁子 |
お問い合わせ先電話番号 | 07040170908 |
お問い合わせ先メールアドレス | ikukurocherryhealing@gmail.com |
ご希望の日時を選択してください
お客様の声

久保 美帆 様
イギリスマムに教わったGlobal子育て無料体験お茶会
とにかく楽しかったー
多才な黒沢さん。お話が、すぐに逸れてしまいそうになる位でした。知らない世界が、まだまだ有る!目からウロコでした。本当に楽しく、あッという間に時間が過ぎてしまいました。ありがとうございましたm(_ _)m
S 様
イギリスマムに教わったGlobal子育て無料体験お茶会
今聞けてよかった
イギリスに少しご縁があることと、小2の娘が登校しぶり中で子育てに息詰まりずつあるので申込みました。イギリスと日本の子育ての違いがよくわかり、「もっと肩の力を抜いてもいいのかな?」と思えました。
参加して良かったです!
阿部 佳緒里 様
イギリスマムに教わったGlobal子育て無料体験お茶会
今聞けてよかった
今日はありがとうございました!イギリスと日本の教育、子育てがこれまで違うのかと驚きました。もう少し日本も子へ対する意識が変われば良いなぁと思いました。子は怪獣なのだから笑
医療の面でも、私自身も薬に頼らず熱を下げる考え方ですので、人間の復活力を信じ薬でないホメオパシーやレイキ等を取り入れているイギリスに羨ましく思いました。
近年、日本でもそういった物を取り入れる方が増えているように思います。何が大切なのかを今一度、考える時がきたように感じます。
とにかく日本の文化は戦後からの固定観念があり、自分たちを苦しめているようにしか思えず、もっと生きやすく、何に減り張りをつけたら良いのかを一人一人が感じられたらいいと思います。そこを私自身も考え、子ども達に伝えて行けたらもっと楽しい未来が見えてくると思いました。
そして男性に対しもっと上手くやって行こう!と思いました笑
楽しい会に感謝です、ありがとうございました!!

あん 様
イギリスマムに教わったGlobal子育て無料体験お茶会
今聞けてよかった
参考になるお話聞けてよかったです。イギリスは女性を大切にする文化があり、自分軸で生きてる人が多いのはびっくりしました。日本人の女性もイギリスの文化が入ればもう少し楽に子育てできると感じました。

yuk 様
イギリスマムに教わったGlobal子育て無料体験お茶会
予想の上を行ってました
自分も大事にしていい。日本は、母の自己犠牲があっての子育てなんだな…というのを切に感じました。お金を出して誰かに預けるのは何だか育児をさぼってるみたい…という言葉をよく聞きます。イギリスではシッターさんや色んな方の手を借りるのは当たり前、子どもは育って手が離れるけど、キャリアは残る。
お弁当はきゅうりサンドにリンゴとバナナ。旦那さんも自然と家事をする。
「あなたの場所はココ」「Yes Mom」…
日本で言ったらちょっと厳しいんじゃない?と言われがちな言葉掛けも、イギリス人ママにとっては、自分を楽にするための言葉。それでも子どもは健やかに育つ。
日本人は育児マニュアルに縛られ、良い母であるにはこうあるべき!で、自分を苦しめていたりするのかな?と思いました。
こんなママでいたいというイメージは大事にしつつ、まぁこれもいっか、と自分を許せる育児をこれから模索していきたいなと思います。

のぶ 様
イギリスマムに教わったGlobal子育て無料体験お茶会
ありがとうございました
イギリスの子育てお話会、とても興味深く聞かせていただきました。どれも選びつつ取り入れていく価値のあるものだと思いました。また、イギリスの不登校とホームスクーリング制度については、日本の制度も追いついてくれればいいのにと。
そして、どこの国にもあることですが、ステキに見えるイギリスにも負の面?もあることを知り、なるほどなぁと思いました。
ありがとうございました。
Copyright (c) 2010-2018 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved.