本講座の受講を考えているけど、内容の確認をしてから
申し込みをしたい方のために体験レッスンをご用意いたしました!
こんにちは。
フルーツ酵母の魔術師
果物を元に自在にパン作りを行うパンプロデューサー
幸治 里織(こうじ さおり)です。
「忙しいから自家製天然酵母でパン作りはムリ」
そう思っていませんか?
実は逆なんです!
自家製天然酵母はエキス作りから種起こし、パン生地の発酵、どれをとってもとても時間がかかります。
「ほらね。やっぱり難しいじゃない・・・」
でもね、イーストパン作りの事をじっくり考えてみてください。
イーストのパン作りは生地を仕込んだら過発酵にならないようにずっと見ておく必要がありますよね。
自家製天然酵母のパン生地は発酵させている間、ずっと見ておく必要がありません。
発酵中にお買い物に行ったり、仕事に行ったり、寝ることだってできる。
発酵が終了しても1時間ほどは過発酵になる心配もありません。
自分の時間を有効に使えるのが、自家製天然酵母パン作りです。
毎日忙しいけど、手作りのパンを作って家族に食べさせたいのなら、
自家製天然酵母パンがオススメです。

「え?このフルーツでパンができるの?」
最初は半信半疑で驚くかもしれません。
私も最初はそう思いました。
私が一番最初に作った酵母は、レーズン酵母。
水にレーズンを入れておいてるだけで、ブクブクと発酵するのに驚き、興味を持ちました。
それからいろいろなフルーツを使って酵母を起こし、パンを作るのが楽しくて仕方なくなりました。
このフルーツ酵母なら、こんなパンに仕上げよう!
そういう楽しさもできました。
旬のフルーツを使って酵母を起こして、旬を感じながらパン作りができるなんてとてもワクワクしませんか?
フルーツ酵母のパンは、フルーツの香りが口いっぱい広がり、今まで食べたことない風味ともちもちとした触感を味わうことができます。
自分で酵母を起こすところから始めるから、材料選びからすべて自分の好みのものを使えるのも魅力です。
<体験会内容>
●自宅に帰ってすぐに酵母が作れるように教室で仕込みます!

今までの経験から、教室で酵母の起こし方を教えても
レッスンで習ったことをすぐに自宅に帰って行う生徒さんってとても少ないんです。
なぜだと思いますか?
それは、「材料をそろえる必要がある」から。
自宅にある材料なら、帰ってすぐに酵母エキスを仕込むことができますが
材料がなければそろえる必要がありますよね。
その手間を省くために・・・
教室で皆さんに酵母を仕込んでいただくことにしました!
教室で仕込んで帰れば、あとはご自宅に帰って
酵母を育てていただければエキスが完成します♪
それだけではありません!
酵母エキスの出来上がりの味や香りをレッスンでは見ていただきますが
自宅に帰ると忘れてしまいがち。
なので、仕上がったエキスも持って帰っていただき
自宅で育てた酵母の出来上がりも分かりやすくしました!
さらにさらに!
フルーツ酵母の場合、エキスを仕込んでパン作りを始めるまで
通常なら1週間~10日ほどかかってしまいます。
せっかく習ってきたことを復習したいと思っても
元種(パン種)がなければ自家製天然酵母パン作りができません。
エキスを起こしていただいている間に復習できるよう、
元種もお持ち帰りいただき、何度でもパン作りを
復習していただけるようにしました。
ここまでレッスンを行う自家製天然酵母パン教室は
他にありません!
当教室は12ヶ月間、旬のフルーツを使って酵母を起こすことから教える
フルーツ酵母専門の自家製天然酵母パン教室です。
体験会では本コースでは行わない
特別なレッスンを行います。
作るフルーツ酵母は
みかんのフルーツ酵母
フルーツ酵母のおいしさをぜひご堪能ください♪
●作るパンはリッチとリーンの2種類
★紅茶風味のオレンジチーズフラワー(リーン)

みかん酵母に合わせるリーンなパンは
生地に紅茶の茶葉をたっぷり練りこんだ
花型に成形したかわいいパンです。
中にはオレンジピールとクリームチーズを入れ
紅茶風味のパン生地との相性はバツグン♪
みかん酵母のほんのりと香るみかんの香りと
もっちりした食感を体験くださいね。
★チョコとクルミのハートパン(リッチ)

みかん酵母とチョコレートの相性はピッタリ!
砂糖や卵、バターがたっぷり入った生地に
たっぷりのチョコチップとクルミを練りこみました。
ふわっふわのハートパンはおやつに食べてくださいね。
かわいくハートに成形する方法もていねいに教えます。
みかん酵母と2種類のパンは本コースではレッスンに組み込んでいない
体験会のみのレッスン内容です。
本コースと同じ内容でレッスンを進めていきます。
ぜひ、フルーツ酵母を作る楽しさと、
自家製天然酵母パンのおいしさを体験ください。
<講座内容>
●開催日時
2019年3月 6日(水) 10:00~13:00
2019年3月11日(月) 10:00~13:00
2019年3月30日(土) 10:00~13:00
●レッスン内容
- 酵母の起こし方の説明
- パンレシピの説明
- パン材料の計量
- パン生地の分割、成形、発酵、焼成
- パン生地のこね
●開催場所
Happy Baking自宅教室
※詳細の住所はご予約の際にお伝えいたします。
●持ち物
- エプロン
- 筆記用具
- タオル
- 酵母を起こす瓶(500cc程度)
- 酵母エキスを持ち帰る容器(100cc程度)
- 元種を持ち帰る容器(200cc程度)
- こねた生地を持ち帰る容器(1000cc程度)2個
- 焼いたパンを持ち帰る袋
●受講料
定価10,000円のところを体験会特別価格の7,000円(税込)
●講師
幸治 里織(こうじ さおり)
-----------------------------------------
誰も作ったことのないフルーツパン酵母パン。
ぜひあなたも作ってみてください。
あなたのご参加をお待ちいたしております。