合格後は、日本リンパ協会認定講師の資格が取得できます。
取得後は、あなたのお好きな場所でお好きな時間帯に講座等が開講できます。
また、企業、各種団体、カルチャーなどの健康講座の受託も可能です。
協会からお仕事のご依頼をさせていただくことも多々あります。(確約ではありません。)
「セルフリンパケア3級資格認定講座」「ホームリンパケア準2級講座」などが開講できます。
講座のグレードも少しずつステップアップも可能です。
なお、「ビューティリンパランチ会 ビューティリンパお茶会 ビューティリンパセミナー」等の開催も可能です。
皆さん、講師業はほとんどの方が初心者です。無料アシスタント制度などもあり、親切に教えますのでご心配はいりません。
年配の方も受講されています。
講師力、ケアの技術面(教授するグレードの)、開講の仕方、ビジネスなど、講師として必要なスキルを勉強できます。
ご自身やご家族のケアができるようになり、若返りも狙える一挙両得な講座です。
講座時間:20時間+試験時間3時間=合計23時間
受講料: 24万円(試験料・認定料込・税別)
別途材料費: 10,350円(税別)
内訳:テキスト1800円(「リンパケア検定2級」)、協会指定ジェル4950円、協会指定ローション3600円
(教材をお持ちの方はかかりません)
定員:4名(先着順)少人数性
講 師:池田ことみ 他日本リンパ協会認定講師
場所:渋谷駅、表参道駅徒歩圏(お申込みの方に直接お伝えします。)
講座内容:リンパ学、顔の見方、ビューティセルフリンパケアの教え方や手技の極意、講師力、開講スキル、売り込まずに売れる方法、など
資格認定講座(セルフリンパケア3級)などの講師ができるように指導します。集客などビジネスに関することが学べます。
持ち物:上記の教材、筆記用具、日本手拭いかガーゼタオル、肩が出せる服装、手鏡、ウエットティッシュ
日 程:<マスター@渋谷23時間>お昼休憩30分
3月 8日(月)10:00~16:30
3月 9日(火)10:00~16:30
3月22日(月)10:00~16:30
3月23日(火)10:00~15:30
【日本リンパ協会の資格認定をお持ちの方への割引】
①リンパスペシャリスト3級資格又はセルフリンパケア3級・ホームリンパケア準2級資格をお持ちの方は 講座料より8,000円引き
②リンパスペシャリスト2級資格又はセルフリンパケア・ホームリンパケア2級資格をお持ちの方は 講座料より20,000円引き
※お申し込み時点で上記資格を保持している場合に適用されます。
尚、割引の合算不可、複数受講されている場合一番割引率の高いものを適用致します。
<キャンセルポリシー>
開講日より 8日前~ 5日前 講座料金の50%
4日前~ 前日 講座料金の100%
【日本リンパ協会認定講師とは】
日本リンパ協会のコンテンツを使って、セルフリンパ3級資格認定講座、リンパセミナーなどを自主開講できる人を
「リンパマスター」または「日本リンパ協会認定講師」と当協会では呼んでいます。
リンパケアに興味がある人は年々増加しています。
その中でも資格認定講座を12年間行っている日本リンパ協会の認定資格は、権威と信用があります。
リンパスペシャリスト®の資格名は当協会が商標を保持しているので、リンパスペシャリスト®資格講座が開講できるのも当協会の講師に限られています。
こちらの講座を受講して合格されると、日本リンパ協会認定のセルフリンパケア3級講座など指定講座を開講できます。また、上級講座の講師としてステップアップできるて、少しずつ講師としてキャリアを身につけることができます。
集客の手厚いサポートやミーティングなども随時行っています。
ゼロからのスタートでも学びながら実践していただくことで、日本リンパ協会のコンテンツとバックアップがあるので、リンパの先生としてのスタートが簡単にできるようになります。
【講師資格認定講座では】
日本リンパ協会認定のセルフリンパケア3級資格認定講座を開講できます。
学んだことをすぐに実践することで、 認定講座を開催できるように指導していきます。
講座修了時には講師としてのスタートアップに必要な下記の知識と技術が身に付きます。
1.記憶に残る自己紹介のおこない方
2. リンパやリンパケアの仕組みと知識
3. 免疫学の仕組みと知識
4.顔の見方とフェイシャルトリートメントの行い方
5.講座の集客の仕組みなどビジネスのスタートアップの仕方
6.認定講座のカリキュラムの進め方
7.講師としてのブランディングの進め方
特 典:①資格カード無料発行
②集客勉強会無料参加権
③講座アシスタント権(セルフリンパケア3級講座、ホームリンパケア準2級講座)
④講師ミーティング参加権
⑤日本リンパ協会認定講座開講資格権(セルフおよびホーム初級)
⑥日本リンパ協会HP掲載、会報誌掲載
⑦次回のマスター講座重複参加権および講座重複受講無料
⑧協会からセミナー講師などの仕事依頼(確約ではない)
⑨代表理事でリンパケア検定本の著者池田ことみによる指導
⑩池田のセミナー等のアシスタント権
⑪資格認定講座以外のリンパセミナー等、開催権
⑫企業・各種団体からの講座受託可能
⑬協会ロゴ等使用可能