本の刊行をしたら、メディアに取り上げられたい
でも、いったいどうしたらいい?
出版や個人のブランディングを高める際に、広報は不可欠です!
<対象>
本の効果的な広報の仕方を考えたい著者の方
これから本を刊行したいと思っている方へ
<内容>
言論サイト・AGORA、ビジネスジャーナル、メディアゴン、を中心に時事問題をテーマの記事を掲載するジャーナリストであり、自身も著者である尾藤克之さんが、メディアの事情、記事の載り方の実態から、本の効果的な広報の方法を語ります。
<講師>
尾藤克之 (びとうかつゆき)
ジャーナリスト
東京都出身。衆議院議員秘書、大手コンサルティングファーム、 IT系上場企業等複数事業会社役員を経て現職。日本道敬会など経営者団体で講演、企業人材採用向けセミナーや学生向け就活講座を手掛けている。事業活動傍ら、社会貢献事業(アスカ王国)をライフワーク。「キーパーソンを味方につける技術」(ダイヤモンド社)、「ドロかぶり方」(マイナビ新書)が代表作。本年度9月に「就職活動ダイアリー」(学研/トーダン)を発刊。出版実績7冊。
城村典子(じょうむらふみこ)
書籍編集者/「私が著者になる授業」講師
20年以上に渡り数々の書籍を手がける。角川学芸出版のビジネス・自己啓発レーベル〈フォレスタ〉シリーズの創設に携わり、編集長を務める。現在は独立し、学芸みらい社、IBCパブリシング、みらいパブリッシングなどの出版社に参画。数社の出版社と企画を進行中。
書籍編集者青山学院大学非常勤講師(出版ジャーナリズム) 株式会社Jディスカヴァー 代表取締役スプリングインク株式会社 代表取締役講談社、角川学芸出版などの出版社に勤務した後、2012年に独立。書籍編集、角川フォレストレーベル立ち上げと編集長などの業務のほか、事業部の立ち上げ、出版社創設など、出版事業全般に渡る業務を30年経験。2014年に株式会社Jディスカヴァー設立。出版セミナー、勉強会などをスタート。毎月セミナー等のイベントを開催。2015年学研アクセラレーター(ベンチャー企業支援プログラム)において「著者育成事業」が評価され、優秀賞を受賞。2016年5月より、学研とのコラボ出版セミナーを開催。2018年、第1回絵本出版賞開催