自分だけの羅針盤、ほしくありませんか?
誰に決められたものではない、自分で作る、自分だけの羅針盤。
自分が向かう先を案内してくれる「私だけの」ツール。
自分の叶えたい夢をイメージしながら
大きな用紙やボードに切り抜きや写真を貼って作るものは
一般的に
「宝地図」「ビジョンボード」「ビジョンマップ」などと呼ばれています。
これだけいろいろな呼び方があるのは
それほどまでに
この「夢を見える化する作業」が大事
ということなのでしょう。
あなたがどこかへ出かける時、目的地を決めますよね。
決めるからこそ、そこへ連れていってくれるバスに乗れたり、飛行機に乗れたりするわけですが
目的地が決まっていないと、バス乗り場で立ちすくむしかありません。
どこへ行きたいのか?という問いはつまり
・どうなりたいか?
・どう在りたいか?
・何が欲しいのか?
・どんな人と一緒にいたいのか?
を明確にすることです。
私のまわりにいる
夢を叶えていらっしゃる素敵な先輩たちはみなさん、
ビジョンボードやビジョンマップ、夢ノートと言ったものを作成し
手元に飾っていらっしゃいました。
先日、経済的に大成功されている女性に会うチャンスをいただき、東北へ旅をしてきたのですが
実は彼女も、素敵なビジョンブックを持っていらっしゃいました。
(彼女は「LOOK BOOK」と呼んでいました)

彼女のLOOKBOOK
彼女のクライアントは
ニューヨークのペントハウス(マンション最上階の高級邸宅)を事務所に持つオーナーだったり
パリの高級レストランのオーナーだったり。
ちなみに、日本にも出店されているそう
世界中に養子がいらして
「彼女、彼らの報告を聞くのがすごく楽しみなのよ」
と教えてくれました。
お話をうかがったのは素敵な洋館の一室
彼女は言いました。
リンダさん、LOOKBOOKを作るといいわ。
私は、船で旅をしている時、人生の大先輩から
「あなたにこのノートをプレゼントするわ」と
この皮表紙のノートを渡されて、心が震えたの。
それを渡された時の喜びを伝えたくて
今日、リンダさんたちの前に持って来たのよ。
私はこれをいつも眺めているの。
欲しいものはいつもながめていること。
そうすると、不思議と手に入るのよ。
「欲をかく」って恥ずかしいことのように思っている人がいるけれど
「欲は描く」もの。
「描いてこそ、欲は叶うの」
ちまたでは
コルクボードや大きな用紙に
切り抜き画像を貼るビジョンボードを見かけますが
いつも持ち歩けるノート形式の方が
私はしっくり来ます。
毎日ニヤニヤしながらながめましょう。
ということで、彼女と似ている感じの素敵なノートを見つけました!
このノートに
・欲しいもの
・在りたい姿
・行きたいところ
・やってみたいこと・・・
いろいろ貼り出す作業を
ぜひみなさんとご一緒したいのです。
なぜなら
みんなでやった方が楽しいからっ!
加えて、
こうあらねば、や
「私なんて」や
その歳になってそんなこと今さら・・・・や
いろいろな「世間の常識(と言われるもの)」で自分の思考に枠をはめて
イメージが湧かない!(涙)
ってなってしまう時
みんなのアイデアをもらえますしね!
こんなボディになりたいっ!
自分の人生です。
欲しいものは欲しい!と、宣言しちゃいましょう!
自由に欲を描きましょう!
ハサミを入れても良い雑誌や
ネットで見つけた素敵な画像やカタログなど
ご自身でお持ちください。
ハサミやカッター
マスキングテープやノリなどもぜひ。
キレイな色のペンがあってもいいですね♡
作業に最適な、広いテーブルのあるお部屋をご用意いたしました。
ワイワイとおしゃべりしながら
自分の引き寄せたい未来を
ノートに集めていきましょ。

ニャンコとの暮らし♡
視覚情報を自分に与えて
欲しいものをゲットしましょう!
ゴールさえ決まれば
あとは行くだけになるから♡
【キャンセルポリシー】
キャンセルされる場合は入金の有無にかかわらず必ずご連絡いただきますようお願いします。
お振込いただく前のキャンセルの際も、ご入金をお願いいたします。
(振込料はご負担いただきます)
お客様のご都合によりキャンセルされる場合、
・開催1週間前までのキャンセルは参加費の10%を事務手数料 として頂戴し、残り全額を返金いたします。
・開催5日前よりのキャンセルは、参加費の50%を事務手数料 として頂戴し、残り全額を返金いたします。
・開催前日および当日のキャンセルは、キャンセル料を100% 頂戴します。
当方の都合により、開催が中止になった場合は代金全額を返金させていただきます。
その場合の宿泊費や交通費の保証は致しかねますのでご了承ください。