【大阪】【土曜日】原田ゼミⅨ期「見えない世界の断捨離」
断捨離中級者、上級者向けの講座です。
ひでこさんやトレーナーのセミナーに参加したことのある方はもちろん、
オーディオプログラムなどで学習し、自分なりに断捨離に取り組んできた方にも受講いただけます。
【講座の目的】
自分の思考、感情の持ち方がどのような特徴・傾向を持っているのか知り
その影響力に気づき、受容すること。
そのための基礎的な体験学習に焦点を当てます。
【こんな方にお勧めです】
モノを減らして住まいはスッキリしてきたけれど、心と思考がまだスッキリしない、
まだ自分の枠を超えられていない、と感じている方に参加していただきたい講座です。
自分の内面との向き合い方、受け入れ方、自分特有の心理からくりを知りたい方におススメです。
【期待効果】
→自分の感情に振り回されることが少なくなる
→自分の価値観を押しとおす、押し付けることが少なくなる
→相手の価値観を受容しやすくなる
→他者との違いが違和感から興味の対象に変わりやすくなる
→自分で自分をリードし、成長に導く手がかりをつかむことができる
【ゼミの特徴】
4人で同じテーマを研究します。
今回のテーマは「見えない世界の断捨離」。つまり、思考と感情です。
自分特有の感じ方、考え方、モノの見方、捉え方に触れていきます。
参加者全員が、お互いの学びを深め、促進させる触媒となります。
【受講料】
◆66,000円(税込み)/ 早期申し込み割引 3/20までの決済で 55,000円(税込み)
【受講利用に含まれるもの】
・3時間 × 3回の講座受講
・マンツーマンコーチングセッション 60分× 2回(対面or電話orzoom 60分)
【講座日程】全3回
4/4(土) 14時半から17時半(3時間)
★マンツーマンセッション①(60分)
5/9(土) 14時半から17時半(3時間)
★マンツーマンセッション①(60分)
6/6(土) 14時半から17時半(3時間)
◆1日目 現状認識・自分を知る
・自分が知っている自分・他人が知っている自分
・自分が知らない自分・他人が知らない自分
・自分の思考のクセを知る
・自分の感覚の持ち方のクセを知る
・私の現実と課題
◆2日目 関係性を機能させる
・自分とモノの関係性
・自分とコトの関係性
・自分と他者の関係性
・コミュニケーションの本質
・お互いを活かしあう関係性とは
・自分が陥りやすい傾向と対策
◆3日目 自分流スパイラルアップのコツをつかむ
・私がやる気になる時・やる気になる状況
・私がやる気をなくす時・やる気をなくす状況
・自分の行動の原動力を知る
・気づきを行動変容につなげる
・私の人生の目論見
【ポイント】
◆複数の心理学メソッドを効果的に組み合わせて活用します
交流分析/エニアグラム/アンガーマネジメント/コーチング/カウンセリング
◆グループシェアで参加者同士で刺激を与えあうことで実感が加速度的に深まります。
◆原田のコーチング的フィードバックで気づきを得られます
◆期間中、60分のマンツーマンセッションを2回、受けていただきます
【原田の心理学学習履歴及び保有資格】
☆武蔵野大学大学院 人間学研究科修士課程修了
研究テーマ「フランクルのロゴセラピーおける3つの価値についての考察」
◆やましたひでこ公認断捨離®トレーナー
◆(社)日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントトレーナー・しかり方トレーナー
◆(NPO)日本交流分析協会 交流分析インストラクター
◆(社)日本産業カウンセラー協会: 産業カウンセラー
◆プロフェショナルコーチ/(社)日本コーチ連盟認定コーチング・ファシリテータ/アカデミー講師
◆日本エニアグラム学会認定アドバイザー