HSPの勉強&交流会
このセミナーを受講すれば、「HSP(ひといちばい敏感な人)とは何か?」「HSS(刺激探求タイプ)とは何か?」が正しくわかるようになります。巷に溢れている、偏った情報に惑わされなくなります。HSPやHSSの自分(他人)と、どうつきあっていけばいいのか? そのヒントが得られるようになります。
HSPとは何か?
HSSとは何か?
HSP(HSS)あるある
HSP同士の交流会(意見や情報を交換します)
HSPが知っておいていたほうがいい生きるヒント
私自身、強烈なHSP&HSSです。それだからこそ感じるのですが、世の中に溢れているHSPの情報は、驚くほど偏り、誤っています。HSPでないのにHSPだと思い込み、治るにも関わらず治らないと思っていたりしている人は少なくないです。HSPは治らないかもしれませんが、HSPでない人は治ります。HSPの人は、先達者に、楽に生きられるコツを聴いたほうがいいと思います。HSC(ひといちばい敏感な子)の親は、育てるコツを聴いたほうが有益だと思います。その他、HSPの人同士が、意見や情報を交換できる出来る交流の場を持ちたいと思って、このセミナー(勉強会&交流会)を開催することにいたしました。
カウンセラーだからHSPやHSSに詳しいとは言えません。HSPやHSSの当事者だから、もしくは家族だからと言って、HSPやHSSに詳しいとは言えません。誤った知識を持ったまま情報を発信している人は少なくないですし、その情報に惑わされて生きるのが困難になっている人も見かけられます。
たまたま自分がHSPに興味を持ったからという理由で、HSPについて語る人が少なくありませんが、偏った誤った情報を発信していて、当事者としてカウンセラーとして、見ていてハラハラドキドキします。これでは、周囲の人に誤解を与えかねませんし、当事者も周囲の人も不幸になるばかりです。
次のような方に、お勧めのセミナーです。
① HSP&HSSについて正しい知識を得たい人。
② 自分自身が、HSPもしくはHSSである。もしくは、その可能性がある人。
③ 身近にHSPやHSSやHSCがいて、そのつきあい方に苦慮している人。
④ HSPが楽に生きられるそのヒントを知りたい人。
⑤ HSPのクライアントに役立つセッションをしたいと考えてらっしゃるセラピストの方。
講座の内容
① 全員で簡単な自己紹介
② HSPとは何か? HSSとは何か? HSCとは何か?
③ HSPチェックリスト(どのくらい自分が当てはまるか?)
④ HSSチェックリスト(どのくらい自分が当てはまるか?)
⑤ HSCチェックリスト(どのくらい自分の子どもが当てはまるか?)
⓹ HSP&HSS&HSC あるある。(参加者同士で意見や情報を交換します)
⑥ HSP・HSS・HSC と、どうつきあっていくか? 生き抜いていく幾つかのヒント
今回のセミナーは、HSPの勉強&交流会です。
HSPの方は腑に落ちると思いますし、HSPでない方は、自分はそうじゃなかったと納得できると思います。HSPについて、HSSについて、HSCについて、偏りのなり正しい知識をお伝えします。当事者も援助者も大歓迎です。特に有益な情報をお持ちの方は、奮ってご参加ください。
【講師プロフィール】
・竹内成彦
・男性
・昭和35年 名古屋市生まれ育ち
・日本カウンセラー協会認定カウンセラー
・心の相談室with 室長
・臨床歴22年、臨床数のべ15,000回を超えています。
・本を7冊(そのうち商業出版が3冊)上梓しています。
・講演回数は800回、聴講者は10万人を超えています。
さあ、今こそ行動力を発揮する時です。
扉は開かれています。どうぞ! 扉が閉じる前に、お申込みをお済ませ下さい。
私は、あなたを両手を広げて待っています。
お申込みは、募集開始が始まったら、お席がなくならないうちに、直ぐにされることをおススメいたします。
カウンセリングルーム「心の相談室with」 竹内成彦