「オンラインサロンのつくりかた」という本を出していることもあって「コミュニティを作りたいんです!」
と言ってくださる方が多くいらっしゃいます。その時に、「本を読んでいただいてそのままコンセプトを作ってスタートできますね」
という方と「ちょっといきなりコンセプトを作っても難しいかも」という人がいます。その違いはなんでしょうか?要因は、・常日頃の発信の量・何をするか?を聞いたときにすぐに伝わる魅力・なにかしらの主催経験の有無こういったところが、全くない方もちらほら…2017年の会社設立当初は、そういうところは全部クリアした人が月額でコミュニティをつくりたいんです、と来られていたのでフレームワークをお伝えすればよかったのですが最近は、会社員の方やまだ何をやっていない方も多くいらして突然コンセプトを作って、プラットフォームを使って集客しようとして反応ゼロ、無風・・・もう自分にはダメなんだ、と結論づけられるかたもいらして、もったいないなー!と感じています。
もっとリスクなく始められるのに…と思いまして、次のセミナーのテーマはこんなテーマにしました。
いきなりコミュニティを立ち上げるのではなく、単発イベントから、小さくはじめるんです。どういうリサーチをしてイベントを企画したらよいのか。そして、
✓どういう状態の人なら、すぐに立ち上げしてもOKなのか✓まだ何も初めていない人はどんな発信+イベントを企画したら良いのか
具体的な指標や、イベントの企画方法などをご紹介いたします。
あなたのやりたい事や作りたい仲間、未来から逆算するコミュニティの立ち上げかた、です。どういうイベントの立ち上げ方をしたらよいのかイベントを何回くらい開催したら検証OKになるのか、企画して行ったイベントに関してどんな指標で振り返ったらコミュニティをつくることにGOを出してよいのかを1400名へのレクチャーとできた人、できなかった人を見てきた経験をぎゅっとまとめてお伝えします。
お申込みは『本名』でお願い致します。ニックネームでのお申込みは受付ません。
◆価格 6,800円
※お願い※
お席の確保のため、申込から3営業日以内にお振込みをして頂いております。過ぎた場合は、再度確認メールをお送りさせて頂きますが、ご返信とお振込みがない場合は、キャンセル待ちの方にお席を譲る場合がございます。
※キャンセルポリシー
ご入金後、キャンセルされる場合、開催1週間前まで 返金手数料を差し引いて返金します(11月17日まで適用)開催1週間前を切っている場合 50%をキャンセル料として頂戴します(11月18日から適用)
ペイパル
日本で唯一のオンラインサロン運営を専門としている株式会社女子マネ代表取締役。1982年生まれ。広告・イベント会社勤務を経て独立。2013年に立ち上げた読書会では、主催を初めて半年で毎月100名を超えるイベントに成長させる。現在は30以上のコミュニティコーチ、コミュニティマネージャーとして活動中。日本最大手セミナー会社でも「オンラインサロンの作り方」講師として登壇。累計1,200名の法人・個人に教えている。