音読大好きさんが集まって、自分の好きな文章や作品を紹介し合うお茶会です!
§
今回のりんろん推薦原稿は:
(1)「なぜ稲妻が先で雷が後なの?」 (≪十万个为什么≫より) (2)「中国の伝統的祝日」 (澤津さん提供の小学年2年生国語教科書より)
|
お茶会といってもパソコンやスマホなどを使うオンライン・ミーティングです。
恐れ入りますが飲み物や茶菓のご用意だけご自身でお願いしますね。
§
音読する作品は:
(1)りんろん推薦原稿の中から選ぶ
(2)好きな作品を紹介する
のどちらでもかまいません。
お申し込み画面の[音読原稿]でどちらかを選択してください。
お好きな作品を音読される場合は、音読時間が1~3分前後で収まる題材をお選びください。
§
主催者2名と、音読者3名程度、リスナー2名程度(音読しない)の計5~7名で開催します。
ピンインの読み方が分からない方は、リスナー参加をお勧めします。
音読してくださる方は、お申し込み画面の[参加コース]で[音読者として参加する]を選択してください。
§
さいしょに音読者さんの受付をします。お申し込み多数の場合は先着順です。
翌日にリスナーさんの受付をします。リスナー枠なら増やせますので、もし定員に達していても「キャンセル待ち」でお申し込みください。締め切り後にご連絡します。
【タイムスケジュール】
10:00-10:10 自己紹介タイム
当日の時間を大切にするため、あらかじめ自己紹介シートにご記入いただき、事前にシェアします。
10:10-10:45 音読タイム
音読者さんの音読を聴いて讃えあいます。
あらかじめ音読原稿をお配りします。
音読は録音し、参加者限定で公開します。
10:45-11:00 今日の感想・交流タイム
音声学が好きで、発音学習の指導に力を入れていて、そろって音読好きな講師二人が、
中国語の音とリズムを楽しむ音読サークル〈 玲瓏りんろん 〉
をやってます。
§
誰かの前で音読するって、勇気がいりますか?
その一歩を踏み出して、やり遂げたときの爽快感を一緒に味わいませんか?
□ 好きな文芸作品を音読したり
□ テキストで見かけた素敵な文章を音読したり
□ 好きなc-popの歌詞を音読したり
中国語の音読が気になる学習者さん
楽しく音読して、中国語への愛があふれる瞬間を体感しましょう!
§
「自分は音読しないけれど、他の学習者さんの音読を聞いてみたい」
↓
□ リスナー参加できます
「なにを音読したらいいか思いつかない」
↓
□ りんろん推薦原稿の中から選べます
§
音読サークル〈 玲瓏りんろん 〉は
(1)中国語の音とリズムを楽しむ「音読お茶会」
(2)来たれ明日のスターたち☆「なりきり朗読劇クラブ」
などのイベントを、
オンラインまたは会場開催で続けていきます。
これからもどうぞお楽しみに♪