<<育母塾主催講座>>
この講座は、保育・教育・医療関係者など、
子どもに関わるお仕事をしているプロフェッショナルの方を対象とした食事講座です。
赤ちゃんの離乳食から、児童の食事までを学びます。
食べることは生きることです。
噛まなくても、味わわなくても、食べることは出来ます。
しかし、「自分で食べる喜び」を知らないままではもったいない。
噛む・味わう・飲み込むことを、解剖生理や辻直美の理論をもとに学びましょう。
「自分で飲む授乳」は食べることへの第一歩。
そこから食べることへとつながっています。
その解剖生理と機序を学び、実際に体験することで理解ができ、
本当に伝わる説明ができるようになります。
※プロフェッショナル講座につきましては、お子様のご同伴はご遠慮いただけますと幸いです。
【持ちもの】
・ペットボトル500mlの水
・ヨーグルト1個
・豆腐 小さいもの1パック
(納豆のパックくらいの大きさのもの。5cm四方以上あればOK)
・おにぎり1個
・曲がるストロー1本
・スプーン(子ども用、大人用など、いろいろな素材や大きさのものを数本)
・お箸1膳
・フェイスタオル3枚
・バスタオル1枚
・お持ちの方は、赤ちゃん人形
【内容】
1:食べるとは? 辻直美が考える食事の定義
2:いま、母親たちが抱えている食事の悩みと現実
3:赤ちゃんが「生きるために持っている機能」
4:授乳から食べるはつながっている
5:食事がうまくいかないのは「体の使い方を知らないから」
6:姿勢と食べることの関係
7:実際に体験してみよう
8:話す、伝える、伝わるの違い
9:みんなでシェアする
10:まとめ
【参加費】
19,800円(税込・テキスト代込)
【講師】辻 直美
国際災害レスキューナース
まぁるい抱っこマイスター
一般社団法人育母塾 代表理事
※一般の方は、「赤ちゃんがゴクゴク飲む授乳とパクパク食べる離乳食の講座」にご参加ください。
【キャンセルポリシー】
やむを得ず、キャンセルされる場合は、必ずご連絡をお願いします。
7日前までのキャンセルは、参加費より振込手数料を除いた金額を返金いたします。
キャンセル料は6日前より半額負担、前日および当日のキャンセルは全額負担になります。
ご返金は、振込み手数料を差し引いた金額となりますのでご了承ください。
【育母塾主催講座にお申し込みされる前に、ご一読ください】
info@ikubojuku.org からのメールが受信できるよう、メールの設定をご確認の上、お申込みください。
携帯電話会社のメールアドレスからお申し込みの方より、たびたび「メールが届かない」とのご連絡がございます。
とくに、ezwebやau.comのメールアドレスをご利用の方は、自動配信メールが受信できないケースが多いようです。
可能でしたら、携帯電話会社以外のメールアドレスからお申し込みください。
お申し込み後、自動配信にて、info@ikubojuku.org より確認メールが届きます(10分程度のタイムラグが生じることがございます)。
確認メール内の「申込み完了リンク」をクリック(タップ)しますと、お申込み完了となりますので、お支払い手続き(カード決済・銀行振込)にお進みください。
お申し込み後、数時間経っても確認メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに入っていないかご確認の上、お申し込みができているかどうか、事務局(info@ikubojuku.org)までお問い合わせください。
講座・講演会の前日には、リマインドメールとして、自動配信にてご案内をお送りさせていただきます。
お申し込み後に、メールアドレスの変更や携帯電話の機種変更をされた方は、info@ikubojuku.org からのメールが受信できるようにお手続きください。
その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお尋ねくださいませ。
お問い合わせの際は、必ず、お名前をフルネームで明記してくださいますようお願いいたします。
いつ・どこで開催される・どの講座についてのご質問かがわからないと、スムースにお答えできない場合がございます。
とくに、携帯電話会社のメールアドレスからお問い合わせの方に、無記名の方や‟件名なし・お名前なし・主語なし(ご質問内容が不明瞭)”の方がいらっしゃいます。
無記名で、一言だけ「申し込みできてますか?」「キャンセルお願いします」「領収証の宛名を○○にしてください」などと書かれたメールにはお答えしかねます。
お問い合わせの前に、慌てず落ち着いて、ご自身が入力された内容をご確認の上、送信してくださいますようお願いいたします。