1年ぶりに、公認手帳カフェを開催いたします!
【手帳カフェとは?】
あな吉手帳術のユーザーさん同士の交流会です。
お互いの手帳を見せあったり、手帳関連グッズの取扱店の情報をシェアしたり、
ふせんやマスキングテープを交換したり、
「こんな点を工夫してるよ」とか、
「本には書いてなかったけど○○は皆さんどうしてますか?」など
みんなで意見交換する場です。
あな吉手帳気になっている・・・という方や
手帳カフェはじめてという方もお気軽にご参加いただけます。
【公認とは?】
あな吉手帳術マスター講座を修了した人に限り「公認手帳カフェ」を開く資格があります。
【お約束】
・主催から物品の販売や勧誘などは一切行いません。
また参加される方にもそのような事は禁止させていただきます。
・当日は講座ではありませんのであな吉手帳の使い方などを
詳しく説明することはありませんのでご了承ください、私も楽しんでいます
・お子様連れでもご参加いただけます。
会場スペースの都合上、お子様連れの場合は事前に年齢と人数もお知らせください。
日時 9月12日(水) 11時30分~14時30分
場所 山形県西村山郡河北町 「ひなの湯」 休憩室(個室)
参加費 会場費を参加人数で割ります
3~5名まで・・・520×3時間÷人数
6~10名まで・・・730×3時間÷人数
持ち物 マイ手帳(あな吉手帳じゃなくてもOK)名刺(任意)、タオル(必要な方のみ
)
その他ふせん・シール・マステなど、お分けしてもいいよ~というものがあったらお持ちください(無くてもOK)。
当日はラミネーターを持参しますのでラミネートしたい物があればこの機会にどうぞ
フィルムはA5,はがき、名刺サイズがあります。
※入浴される方は入浴料280円が別途かかります。(タオル持参、売店でも買えます)
手帳カフェが始まる前、または終了後に入浴されるのもおすすめです。
途中、昼食をとります。
お昼ご飯は持ち込みOKですが、お部屋に出前も頼めます

(ラーメン、つけ麺、かつ丼、その他定食など)
ちなみに、私はいつもレバニラ定食

よくある質問
Q「手帳カフェは講座と違うのですか?」
A「はい、講座とは違います。講座はあな吉手帳術の使い方を学べますが、
手帳カフェは、楽しみ方や、みんなの手帳の情報を交換する場です。
講座は手帳術を学ぶため、手帳カフェは楽しむためのものです。」
※今回は手帳カフェの募集です♡
Q「あな吉手帳に興味はありますが、まだ手帳を持っていません・・・
でも、参加できますか?」
A「もちろん、ご参加いただけます。
手帳を持っていなくても、他の手帳を使っていても大丈夫です。
みなさんの手帳を見て、いろんなあな吉手帳の楽しみ方を聞いて下さいね。」
Q「手帳カフェに参加したら、手帳を見せなくちゃいけませんか?」
A「見せなくても大丈夫です。強制ではありませんので安心してご参加下さい。」
お申込みについて
メールアドレスについて
下記のメールアドレスはメールが届かないケースが多く報告されております。
✖ @icloud/@docomo/@ezweb/@softbank/@hotmail/@outlook
可能でしたら、下記アドレスでのご登録をオススメいたします。
〇 @gmail/@yahoo/楽天、その他パソコン用メールアドレス
lakumama3333@gmail.comからのメールを許可する設定をお願いいたします。
お申込みフォームご入力の直後に、本人確認メールが届きます。
「申込み完了リンク」をクリックすることで申込みが完了いたします。
※しばらくたっても届かない場合
迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性があります。
「申込み完了リンク」をクリックしてください。
※または、設定でPCからのメール配信を拒否にしているため
本人確認メールが届いていない可能性があります。
lakumama3333@gmail.comからのメールを許可する設定をお願いいたします。
※携帯アドレス(キャリアメール)受信設定
https://www.safetylink24.jp/faq/mailcase.php
以上のことをご確認の上
それでも届かない場合
別のPCアドレスなどからもう一度お申込みをお試しください。
大変お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
お申込みお待ちしております(*^_^*)