第19期生募集要項
※2018年度19期より、スピリチュアルカウンセラー養成講座改め「スピリチュアルマスター講座」に名称変更いたします。
【受講資格】
希望される方であればどなたでも受講いただけます。
あなたが今興味深く調べている
スピリチュアルなことを本気で仕事にしてしまう。
養成講座を受けた方の中から、
第一線で活躍するスピリチュアルカウンセラーが続々と生まれています。
学んで終わり、資格を取って終わりではなく、
学んだ方がプロデビューできる。
それがスピリチュアルカウンセラー養成講座なのです。
【プロデビューできる理由】
1.過去の授業内容はすべて動画で復習できる
一度聞いただけでは理解が難しかった講座や、体調不良や急な予定で参加できなくなってしまった講座があっても大丈夫。過去の動画にてビデオ受講できます。
2.メンバーサイトで授業内容を予習できる
セミナーに参加したけれど、内容をメモすることで精いっぱい。質問なんてする余裕がない、なんてこともあると思います。新しいことを学ぶ時は初めて聞く言葉も多いですからね。
そこで、養成講座ではメンバーサイトで事前に講座内容の資料を提供してしまいます。予習ができることで当日何を学ぶのか頭の中も整理され、メモに夢中になるだけでなく、講座で伝えたい本質的な理解も深まりやすくなります。
3.勉強会で学んだスキルをすぐ試せる
せっかく講座で人の役に立つスキルを学んでも、座学だけで終わってしまっては机上の空論。本当に役立つものに昇華させるためには、活用してそのスキルを磨いていく必要があります。
そこでこの養成講座では、普段の内容とは別に、勉強会を開催して実践的な形式ですぐスキルを活用して頂きます。月次の勉強会にてスキル向上を目指してください。
4.プロとして重要な集客も学べる
「プロ」というからには、食いっぱぐれないための集客能力も必要になります。知識があり、本物の実力があったとしても、クライアントがいなければ活用する場所がありません。活用できなければ、その仕事を続けたくてもまず生活ができなくなるのが厳しいですが現実です。
そこで、この養成講座ではスピリチュアルな仕事で自立するためのブランディング講座を最後の回に入れました。私自身が試してきた、すぐに活用できる内容です。
これならできそう!と思ってもらえたら嬉しいです。
それではいよいよ本題の講座内容をお伝えさせて戴きます。

※全6回、基本土日の開催
第1回
ブッダチャネリングカード講座
まずはカードリーディングの習得から始めていきます。「ブッダチャネリングカード」という、ブッダに直接チャネリングして、降りてきたメッセージを記した24枚のカードを使い、リーディングテクニックを学びます。もちろんチャネリング技術のない方でも大丈夫です。初心者でも、チャネリングメッセージをカードの意味から読み取ることが出来るようになります。主に、運命リーディングのスキルを習得していきながら、占い師として独立できる能力を身に付けます。
第2回
スピリチュアルスタディ講座
2回目はスピリチュアルな世界を理解するための座学中心の講座です。霊的世界の階層や地球の始まり、私たち魂の次元位置などを講師西川の独自解釈によりレクチャーします。知識が増えるとクライアントの状況・問題を解説する際の大きな裏付けとなり説得力が飛躍的に高まります。運命・宿命、カルマの法則や宇宙人の種類までも紐解いていきます。主に、スピリチュアルへの造詣を深め、智慧を習得していきます。スピリチュアル系のライターや著者として独立できる能力を身に付けていきます。
第3回
レイキ&Nextレイキヒーリング講座
相手の状態を見極めるためのオーラリーディングや、レイキ&Nextレイキを実習しながら、旧態依然のヒーリングと最前線のヒーリング手法を学び、ヒーリングの変遷を学んでいきます。レイキヒーラー及びNextレイキヒーラー資格が取得できます。ここでは主に、ヒーラーとしてのスキルを身に付けながら、プロのヒーラーとして活動するための能力を高めていきます。
第4回
瞑想と月のご神託カード講座
独自の瞑想スキルである「月瞑想」を実習しながら、最前線の瞑想法を習得します。この回で、月瞑想セラピスト資格が取得でき、瞑想家あるいはセラピストとしてのスキルが身に付きます。主に、瞑想を使ったセラピーの方法や個人セッションの方法を学び、実際のセッションとして、2018年の19期より新たに、「月のご神託」カード(オリジナルオラクルカード)が使えるようになります。主に、セラピストとしてのスキルを身に付けながら、プロのセラピストとして活動するための能力を引き上げていきます。
第5回
エンライトメント・コーチング(ELコーチング)講座
5回目はコミュニケーションスキルに重点を置き、初歩的なコーチングメソッドの習得を目指します。ここでのコーチングは、エンライトメント・コーチング(ELコーチング)という独自の手法です。エンライトメント(Enlightenment)とは、仏教用語の「悟り」という意味です。そこに現代的コーチング手法を取り入れた「相談者の霊的ステージを高める」コーチング手法を8ステップで習得します。 同時に受講者自らの人生の目的を知るためのステップにもなります。主に、エネルギーワークとコーチングを融合させたスキルを身に付けながら、対話師として活動するための能力を培っていきます。
第6回
シンクロマジック講座とスピリチュアルカウンセリング講座
独自の魔法メソッド「シンクロマジック」という霊的なエネルギーを自在に操る魔法のスキル伝授を行います。伝授後は、誰でも簡単にそれらのエネルギーを自在に使うことができるようなり、ライトワーカーとしてのスキルが身に付きます。前回のELコーチングと連動した学びになっていて、対話からのアクセスとエネルギーからのアクセス方法の使い方を学び、スピリチュアルカウンセラーとして確実に歩んでいけるよう、能力を身に付けていきます。
第7回
ブランディング講座
7回目は、実際にプロとして活躍していく上で重要なビジネスの講座です。ご自身のスピリチュアルカウンセラーとしての、 ブランディングを構築します。リザーブストック(予約サイト)の登録を無料で行い、自分のスタイルでデビューの準備を行います。コンサルティングのスキルも同時に学び、コンサルタントとしてのスキルも身に付きます。登録後、アカデミーの認定者一覧に掲載され、一定の条件を満たしている方は、サロンデビューのためのオーディションを受ける資格を得ることができます。
このように、全7回であなたがプロデビューするために必要な知識・スキルを惜しみなくお伝えしていく予定です。ぜひ積極的に予習・復習を重ね、自分のモノにしてください。
【募集人数】
限定10名
【東京第19期全日程】2018年度
第1日目 9月 29日(土) 10:00~17:00
第2日目 9月 30日(日) 10:00~17:00
第3日目 10月27日(土) 10:00~17:00
第4日目 10月28日(日) 10:00~17:00
第5日目 11月24日(土) 10:00~17:00
第6日目 11月25日(日) 10:00~17:00
第7日目 12月中を予定 10:00~18:00
【大阪第19期全日程】2018年度
第1日目 9月 22日(土) 10:00~17:00
第2日目 9月 23日(日) 10:00~17:00
第3日目 11月3日(土) 10:00~17:00
第4日目 11月4日(日) 10:00~17:00
第5日目 12月1日(土) 10:00~17:00
第6日目 12月2日(日) 10:00~17:00
第7日目 12月中を予定 10:00~18:00
【講座費用】
一括払い or クレジットカード決済 398,000円
(分割払い希望の際には、クレジットカード決済をご利用いただき、後から分割あるいはリボに変更してください。)
支払い方法は、現金による銀行振込みまたは又はクレジットカード決済をご利用いただけます。※クレジット決済をご利用後にキャンセルする際には、5000円のキャンセル手数料がかかります。
【最後に・・・】
必ず人生は変えていける。
運命は自らの思いと行いで
変えていくことができます。
希望ある人生の扉を開くことができるのは、あなた自身にしかできません。
この機会に、あなたの参加をお待ちしております。
【よくある質問】
Q1:日程は振り替えが効きますか?
東京校か大阪校のごちらかに所属していただき、でれない日をどちらかに振り替えすることはできます。
すべての講座は録画してありますので、万が一の時は、録画受講をご利用ください。
Q2:認定は何日間出席すれば取れますか?
規定としては、4日以上の出席と、その他は録画受講で認定いたします。
ただし、3回以内の出席の場合、時期での振り替えとなり、そちらで補講を受けていただき、はじめて認定となります。
Q3:認定後の活動などはありますか?
はい、毎月1回のオンライン勉強会がございます。参加費は1,000円となっています。約2時間程度の内容となります。
Q4:会費などはかかりますか?
いいえ、認定において会費はございません。
ただし、名乗れる範囲は、個人セッションでの利用までとなります。
この講座内容でもって、講座を開くことは禁じています。
その際には、その上位の講座を受講してからとなります。
Q5:費用の分割はありますか?
基本的に、一括払いになります。カードにてお支払いいただき、後からリボ払いや分割払いにカード会社の方で切り替えていただけるかと思います。
その他の質問などはこちらまでどうぞ↓
https://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/5469