NYLB研究所認定講師ライフオーガナイザー2級キッズアンガーマネジメントインストラクター姿勢矯正指導者産後骨盤調整指導者ピラティスインストラクター 10歳息子、7歳娘、夫の4人家族。日系グローバル企業にて14年間勤務。国内及び海外の営業・マーケティングの部門で秘書などに従事。第二子出産の為、退職。第一子の息子が生後3か月の育休時に東京で東日本大震災を経験。本能が息子を守ることへと向かい私にとって大切なものは家族だと明確になる。仕事と育児の両立のため時短での復職を希望していたが、不本意ながらフルタイムでの復職となる。(今思うと意志を伝えるコミュニケーション力不足)。復職後すぐに流産。息子と過ごす時間が1日3時間しかない事に疑問を持つ。こんなに可愛く毎日成長する時期に「もっと息子と過ごしたい」と心の底から湧き上がる。また、仕事も育児も中途半端な状態に嫌気がさしていた頃に第2子妊娠が発覚。前回の流産のこともあり、「私が守りたいものは仕事よりお腹の赤ちゃんだと」退職の気持ちが固まる。大好きな会社で入社当時から定年まで勤めたいと思っていたので退職を決意した自分に驚いた。5年間の育児専念期間中に松村亜里先生と出会い育児が楽になり、9歳から始めたバレエや心と体の健康の学びが好きだと気づき現職へ。また、元々過干渉であった実母が私の妊娠を期に更にひどくなる。私の許容範囲を超えたため産後半年ほどで距離を取ることを決意。未来を共に歩む存在である夫と息子がいたからこそできた決断。その後、しばらくは実母のせいにすることが多かったが様々な学びを通して結局は「自分」ということが腑に落ちて来た。中でも松村亜里先生からの科学的根拠に基づいた学びは大きく影響を受けている。今では両親に心から感謝できるようになり、人はいつからでも変われることを実感している。まずは自分を満たすことの大切さを実感しており、学びを実践していくうちに、「気が付いたら理想の状態になっている」体験を楽しんでいる最中。必要な方に必要な嬉しい変化が起き共に喜び会えることを願い活動しています。好きなこと:海外旅行、バレエ、フラ、ミュージカル鑑賞、ホームパーティー&BBQ、自由、変化すること。