大学卒業後、さらに進学し、言葉のリハビリ専門職である「言語聴覚士」免許を取得。医療機関に3年間、行政機関に9年間、現在は高齢者施設にフルタイム勤務している。これまで述べ5,000人を超える高齢者や障害者、障害児のコミュニケーションに寄り添ってきた。 コミュニケーションのプロである現役【言語聴覚士】という経歴を活かし、「受講生に寄り添う講座」と評判の講師。 職場では、人間関係の相談を受けることや、管理職からハラスメント対策の相談を受けるなど【異性間コミュニケーション】を公私ともに活用している。 フルタイムで働きながら、異性間コミュニケーションの他、お母さん向けの幼児から始める、とにかく明るい性教育「パンツの教室」のインストラクターでもある。そのため夫の協力は欠かせず、異性間コミュニケーションのメソッドを家庭でも存分に活かしている。 1983年生まれ。出身・在住ともに宮城県仙台市。6歳の娘と3歳の息子がいる二児の母。