保育士資格、幼稚園教諭二種免許、社会福祉主事任用資格、キャンプインストラクター、心屋リセットカウンセリングマスター、色彩検定5級 etc
幼少期より、厳格な子育てをする父・母との間に確執。親のいいなりになって育ったために、自分自身の気持ちが分からないまま、苦しい中学・高校生活を送る。 大学を2年で中退し、8年間の引きこもり生活を送る。引きこもり中に心理学の研究を始め、読んだ蔵書の数は2000冊を超える。 現在は、両親との確執を乗り越えて、毎日の中に感じる新しい幸せを、家族とともに味わっている。
専門学校に28歳の時に入学。10歳以上離れた同級生と共に学び、首席で卒業。
保育士として、都内の保育園に勤務。子ども自らが自発性を伸ばしていく保育のあり方を研究し、実践する。
子どもの小さな声や、話を聞くことが出来る保育士として、子どもたちと、保護者から信頼される。 保育園に馴染めない、他児に対して暴力を振るう、大人と口をきかない、日本語を話せない・分からない などの個性を持つ子供たちと、親密なコミュニケーションをとり、子どもたちが笑顔で遊べるように、導いた。
退職後、心屋マスター認定講師 小林威幸と、上級認定講師 栗林あやの指導を受け、心屋リセットカウンセリングマスターの資格を得る。 毎月、東京都内にて、ボランティアのカウンセリング活動を行い、いただいた寄付金を、国内外のボランティア団体に寄付している。
〝気づく〟ことによって、問題の根本原因を改善する、実践的なカウンセリングを得意とする。 優しくて、丁寧に話を聞いてくれるカウンセラーとして、評判を得る。 カウンセリングを受けたお客さまからは「自分がなにをすればいいのか、分かった」「和弘さんと話していると、大丈夫だと思えてくる」「本当にやさしくてありがたかった」 などの、嬉しい感謝の声をいただいている。
元々カウンセラーとして働いていた父も、カウンセリング業に復帰し(2019.3月)、親子2代でカウンセラーとして活躍中。
|