思春期についてとことん学ぶ 「コンブリオ・1」
このような方におすすめ
アドラー心理学をベースに、思春期をとことん学ぶ講座です。小学校高学年から中学生、高校生のお子さんがいらっしゃる方や、まだお子さんが小さいうちに学んでおきたい方にオススメです!
期待できる効果
思春期について系統だてて学ぶことで、複雑な10代の人とのかかわり方、対応への不安が減ります。子どもにも、あなたにも、「勇気」「共同体感覚」が湧き、お互いに尊重(リスペクト)できるようになります。
思春期についてとことん学ぶ 「コンブリオ・1」
思春期に入った、またこれから思春期になる子どもたちに、
わたしたち大人は、どうかかわればいいのでしょうか?
自分もとおってきたはずなのに、
なぜわたしたちは不安になるのでしょうか?
CONBRIO(コンブリオ)親子関係プログラムは、
アドラー心理学に基づき、
思春期について、トコトン学ぶ講座です。
思春期について、じっくりと、系統だてて学ぶことで、
複雑な10代の人とのかかわり方、対応への不安が激減します。
子育て中の方だけでなく、先生など、
子どもとかかわることの多い全ての方に
オススメです。
また、
ご自身の”あの頃”を昇華させたい方にも。
この講座を受けると、
子どもにも、あなたにも、
「勇気」「共同体感覚」が湧き、
お互いに尊重(リスペクト)できるようになります。
お子さんへの、
そして、
かつて思春期だった自分への愛しさも、増すことでしょう。
思春期をトコトン学ぶ
「コンブリオ・Ⅰ」
子どもを理解しようと学びましたが、
実は"かつて思春期だった自分"が、
自分に理解されて、癒やされていく講座でした。
たくさ
とても説得力があり、
思春期の子供に何が起こ
思春期への不安も和らぎました。
とりまく環境が全然違うこともよくわかった
目の前にいる子供の気持ちを大事にして
寄り添っていきたい
まずは子供の気持ちを掘り下げて聞いてから、
私の
受講して本当によかった

コンブリオ1 幼い頃から、中学生ごろまで
- ステップ1 どのように成長するのでしょうか
- ステップ2 好ましくない言動の意味
- ステップ3 共同体感覚をはぐくむ
- ステップ4 自尊心を高める
オンライン開催のため、1回が半日ずつ、全5回に分けてじっくり学びます。
Con Brio (コンブリオ)には、1と2があり、
このページは、前半にあたる”1”のご案内です。
コンブリオ2では、中学生後半から若いおとなまでを扱います。
【コンブリオ2プログラム】- ステップ1 課題と問題
ステップ2 思春期のいろんな特徴と対応
ステップ3 会話を楽しむ
ステップ4 倫理観を育む -
★コンブリオ2のご案内はコチラ
アドラー心理学に基づくこの講座は、
どなたでも参加いただけますが、
SMILEやELMで、アドラー心理学の基礎的な考えかたを学んでから受講されると、より理解がスムーズで、かつ深まります。
★SMILE(愛と勇気づけの親子関係セミナー)のご案内はコチラ
私はこのCONBRIOを、日本アドラー心理学界(←”会”でなく)の母、古田富子さんから受講しました。
古田さんから学んだエッセンスと、
塾講師として沢山の思春期の子どもたち(と親御さん)と密に真剣に向かい合って学んだエッセンス、
それらをぎゅぎゅっと詰め込んで、惜しみなくお伝えします。
子どもたち、若者たちがイキイキと輝く優しい世界を目指して。
そしてまた、
あなた自身も、いっそうイキイキと輝けますように。
ご参加お待ちしています。
お客様の声

前野 綾子 様
思春期についてとことん学ぶ 「コンブリオ・1」
気付きがすごい!
思春期について学びたくて受講しました。想像以上に「トコトン」学べました!
娘たちにやっちゃってたなーと反省したり、自分が思春期だった時にタイムスリップしたり、気づきと学びが深かったです。
道江さんは、いつも穏やかで優しく、どんなことを発言しても受け容れてくださるので、安心して受講することが出来ました!
ありがとうございました♡
今後の開催予定一覧
過去の開催状況
-
残り1名
思春期は怖くない!我が子も自分も心から愛しくなれます
-
開催日
-
2023/11/29(水) 10:00 ~ 12:30
-
場所
-
オンラインZOOM
アドラー心理学をベースに、思春期をとことん学ぶ講座です。小学校高学年から中学生、高校生のお子さんがいらっしゃる方や、まだお子さんが小さいうちに学んでおきたい方にオススメです!
- 残り1名
思春期は怖くない!我が子も自分も心から愛しくなれます
- 開催日
- 2023/11/29(水) 10:00 ~ 12:30
- 場所
- オンラインZOOM
アドラー心理学をベースに、思春期をとことん学ぶ講座です。小学校高学年から中学生、高校生のお子さんがいらっしゃる方や、まだお子さんが小さいうちに学んでおきたい方にオススメです!