【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
このような方におすすめ
「自分」を知りたい、探求したい、究めたい
期待できる効果
自分を理解し、自分を超えていくことができます
【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
- 1 「自分」を探求したい
- 2 自分を超えた本質とは何かを知りたい
- 3 日常生活を平安にしたい
- 4 とにかくいろいろ知りたい
- 5 自分の体験も分かち合いたい
- 6 学ぶことが好き
- 7 具体的な話が聞きたい
- 8 その他誰でも!
テーマは毎回絞って扱っていきます。リクエストがあればご連絡を!!
2月のテーマはテーマ「自意識過剰/内的考慮と外的考慮」です。
他人からの目や外からの評価に一喜一憂し、「自分が生きる」ことが疎かになっていませんか?
どうして自意識過剰になってしまうのかを紐解きながら、どのような観点をもては自然な自分で人生を送っていけるのかを探っていきます。
*ゼミナールは、自分マスター道場の補足的なポジションでもあります。
リアルで自分マスター道場に参加できる方はそちらと合わせてのご参加をお勧めします。
*同シリーズの自分マスター道場についてはこちらをご覧ください。
*過去分の動画販売はこちら
<開催月> 2月、6月、8月、10月、12月 (予定)
<参加費> 2800円
<開催時間> 20時半〜22時
*変更になる場合があります
- ・ zoomを使った遠隔イベントです
- ・ zoomは最新版にアップデートしておいてください。
- ・ カメラは必須ではありませんがあるといいかも???
- ・ リアルタイム参加では参加者同士でのワークがあります。
- 観ているだけ参加の方は後日視聴をお願いします。
- ・ 録画をして販売することがあります
- ・ 参加者には録画をおとどけします
- ・ 当日参加できない場合は、動画でご覧いただけます
- ・ 録画リンクは個人のみでご使用ください
- ・ お申込み後はキャンセルできません
- ・ 申込み後、3日以内にお支払いください。
- ・ リザーブストックからのメールを受け取れるアドレスからお申込みください
(もしくはリザストのアプリをインストールしてください)
講師 片岡 ひろ子 自己紹介
<一言>
世界のどこからでもご参加を!
<経歴など>
「私は誰?」
「この宇宙の仕組みはどうなってるの?」
「どうして花は咲くの?どうして私たちは生かされているの?」
そんなことを探究し、本当の私を識るインナージャーニーを続けています。
その中で得たことを縁のある方にお伝えするのが私のライフワークの一つです。
1973年栃木県生まれ、さいたま市育ち。
探求者。
早稲田大学第一文学部哲学科心理学専修卒業後、NOVAにて、営業、店長職、マーケティング、新規事業立ち上げを経て、楽天へ転職。
ECコンサルタント、楽天大学講師、人事総務部長を歴任後、出産に伴い退職。
自身の体調不良を機に心身に関するスキルや在り方(ホメオパシー、東洋医学、フラワーエッセンス、量子場調整、整体、クラニオセイクラルセラピー、フェルデンクライスなど)を学び、2008年個人事業主として開業。
2011年、諸々の経験を凝縮した波動調整®を創始。開業後、企業内で専属カウンセラー・セラピストとして活動する傍ら、個人セッションではこれまでに多くの臨床経験を持つ。セミナー、ワークショップの開催多数。
人間関係(親子、夫婦、恋愛、職場etc.)や、心身の健康に関するソリューションを提供する傍ら、自分らしさを活かし起業する人のためのコンサルティング、プロデュースも提供。その後、考えるところがあり一時セミリタイヤ。
3人の子供と夫、大好きな人たちと日々を楽しみながら、アクアリウム、園芸など、自然界の神秘を探究。
当たり前の日常の中でのワークやプラクティスに取り組みながら自己鍛錬を継続。
2013年2月から開催している自分マスター道場のみ継続していたが、2017年、個人セッションやセミナーなど、その他の活動も再開。
開業当時から変わらぬ「本質に還る旅をサポートするTrue seeds」としての活動を継続中。
3児の母 園芸家 ロザリアン アクアリスト
クンルンネイゴン、エソテリックワーク実践者
神秘学(エソテリック)学習者
お客様の声

チカ 様
【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
人生で大事な事が得られました
「被害者と加害者」をテーマにしたゼミ、ものすごく深い学びとたくさんの気づきが得られて、参加できて本当に良かったです!過去への反応が止められず苦しみ続けてきたのは、被害者でいることのメリットに味をしめて、エゴの罠にはまり続けていたからだったんだ!ということに初めて気づいて驚きました。
こんなくだらないことにずっとエネルギーを使っていたなんて…と、なんだか脱力してしまいました(笑)
初めてリアタイで参加させていただきましたが、参加者の皆さんとのシェアがまた理解を加速させてくれました。
エゴがもたらす苦しみを分かち合い、そこから脱却して本当の望みに生きようと、一歩一歩進む仲間がいること。
そんなわたしたちを明るい光で照らして、「本質はこっちですよ!エゴに騙されてる暇はないですよ!」と力強く導いてくれるひろ子さんがいること。
本質へ還る道は平坦ではないかもしれませんが、こうしてみんなで力を合わせていけばきっと還れる!と、明るい希望を感じるゼミでした。
参加できて本当に良かったです!
どうもありがとうございました!!!

さとみ 様
【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
出会いに感謝!!
被害者、加害者どちらも飽きる程やって来たけれど、今現在殆ど思いつかなくて、いやいや隠し持ってる筈だ!と巡らせても、あまりなく頑なに無いを装っているだけなのかも!と思いましたが 終盤ひろ子さんが全て解決する事の不自然さを話したとき、あぁ、私は悩んでいる自分をやりたいだけでこれでいいんだ。と、近頃の変なモヤが取れました。現状も好きな時間を好きな様に過ごしているのに、なぜかもっと何かしなければ行けないのかも?な思いがあり、わざわざ孤独や出来ていない自分を新たに作り上げようと頑張ってる自分に気付き。あれ?無くさなくていいじゃない。あってもさほど気にしてないじゃない。全て引っ掛かりを無くすなんて神になりたいのだろうか?それこそがエゴなんだな。と思いました。ありがとうございました。

みゆき 様
【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
とにかく楽しかったー
ジワジワジワジワ効いてて、なかなか感想が送れなかった!ですが笑リアタイ参加で、シェアできたのが本当に良かったです!(仕事中だから録画だなーと思ってたけど、忙しくなくリアタイ参加出来たのも宇宙のはからいだなと♡)
タイトルに凄く惹かれたわけでなく、何かあった訳でもないんだけど、開催前日に人の言葉にイラッとくることがある人も被害者意識だよね(だったと思う)というひろ子さんの一言に、え?てすぐ申し込みしました。
結果、元々被害者意識バリバリだったから、最近は薄れてきてるし、気づいていられるなーくらいにはなってたけども!!
当然、ありましたねー。私の場合は誰かが、何かがというよりは、私のせいでが根強くありました。グループワークで、共通意識が周りから孤立する、言い合いに使うエネルギーがもったいないとかがあって。
少し前から、うっすらと私は周りとこんなに繋がりたいのか?と思うことがあったんですけど、シェアすることでくっきりと浮かび上がって、わー!!私ったら、分かり合いた過ぎじゃない?コラボしたすぎ!!ってかわいく思えてきて。
私のせいで空気を悪くするとかもう、私皆に影響を与えてます的な、私すごくない?て思ってる感が恥ずかしくなりww
こんなんならちゃんと私というキャラクターがコミュニケーション取れるようにさせてあげよう!と思えてきたんですよね。
なんてちっせー世界でグジグジしてたんだろうかとニマニマしてました。
それから、ジワジワと色んなことがそういう事だったかーという腑に落ちたことが度々ありました。
そして、ちょっとだけ、「片岡ひろ子というキャラクターごとゴッソリ落ちた」という感覚が、こういうことなのかー?!となった感覚もあり、私もこのキャラクターで遊んだらいいのか!と思い始めたところで、まだまだジワり中です。
やっぱり、参加して、共振するって凄い体験だなーと痛感した次第です。
また、参加したいと思います。ありがとうございました!

MY 様
【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
今聞けてよかった
ずっと参加してみたかった自分マスターゼミ。リアタイで参加することができました!母となにか決定的な確執があるわけでもなかったのですが、
ずっと嫌いになりたくないのに、心の奥で嫌っていた私。
『母のようにはなりたくない!』と物心ついた頃には反面教師にして生きてきました。
ひろこさんのお話をきいて、
アンチでいるほうが握りしめやすい、とのこと🤣笑
なーんだ、私ずっとずっと母に囚われていたんだ、といろんな感情通り越して笑えてきました。
私の中に母がいる。母の中にもきっと祖母がいる。
分かり合えない!とアンチでいるのではなく、
それを受け入れて、認めた上で私はどう在りたいのか?
もっともっと深掘りして、自分の内からでてくる声をきいてあげたいと思います。
グループで親についてシェアしているときに、あれ?私の母かな?と思うくらいはじめてお会いする参加者のお母様が私の母と似ているところがあって、、
あ、もしかしてこれが集合意識というもの??世の中の『お母さん』って子供からみたら嫌だな、って部分が共通しているものなの??と発見でした。
私もいま子育てしたいてお母さんと呼ばれる身。
私も子供から嫌われるお母さんになってしまうのか、、
そうならないようにはもちろんしたいけど、
母を疎ましく思う子供になるかどうかは子供の課題であって私の課題ではない。
そこは切り離して、
私はどう在りたいのか、どう在るのが心地よいのか、にフォーカスした生き方がするのが幸せなのかな、と思いました。
母を許せる気持ちがわいてきて嬉しかったです。

ちよ 様
【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
気付きがすごい!
これまでの人生は親を反面教師にし、とにかく世間で良いとされる人間になろうと生きていました。親を反面教師にすることは良い方向に向かっていると信じていた私は、反面教師にしていることも呪だと言われた時には一瞬愕然としました。しかしすぐに腑に落ちました。そして玉ねぎのように何重にも呪を纏って、本当の自分を押し込めていたことに気付きました。自分がしたいことは何?と日々自身に問いかけながら生活しています。ワークから数日経った今、考え方に変化が!やらなければ…→やりたいからする!と自分由来の行動にシフトチェンジしてきました。THE機械人間の私からどんな自分が出てくるのか楽しみです。ひろ子さん、一緒にワークをしてくださった同じタイプの母を持つお二人、ありがとうございました。

りゅう 様
【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
めっちゃ感動しました
自分マスターゼミナールありがとうございました。親からの呪は今の自分にとってとても大事なことでした。
どうしても許せないことも同じようなことをやっていたり、それを避けるために反対をやってみたり…。
ひろ子さんから「人格は一時的だから」の言葉は嬉しかったです。
勝手に変われないと思い込んでいただけで好きなように選んでいいとわかれば、もっと肩の力抜いて自分を生きることが出来そうだと感じました。
源からではないものに親も苦しんだだろうし自分も苦しんでいるだけで、あとは気づいて苦しみをストップさせる。
「本当の自分はどうしたがっているのか」
もっと自分に素直になって囚われずにいられるようワークを深めて行きたいと思います。
また参加したいです。
よろしくお願いします。

どんぐり子 様
【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
気付きがすごい!
「被害者と加害者」の自分マスターゼミナール、実は直前まで参加しようかどうしようか迷っていました。
ここ数年、無意識に「被害者ポジション」を取っている自分に気づき、
そこから少しずつ離れて行っている感覚も芽生えていました。
人を加害者に仕立て上げることで、実は自分が一番の加害者になっているのかも?
と認めたくないようなことにも目を向けられるようになってきたので、
このまま一人で自分のことを観察していこうと思っていました。
しかし、参加締め切りの数時間前、
とっさの時に「被害者でいようとする自分」と出会ってしまいました。
すぐに、「またやってしまった」と気づけたからよかったのかもしれないのですが、
ゼミに参加してひろ子さんのお話を聞いたり、参加者の方々と一緒にワークをしたり、
シェアをしたいという気持ちが大きくなったので、申し込みました。
そしてそれは大正解でした。
被害者、加害者を無自覚無意識に作ってしまうことへの理解が更に深まったのと、
他の参加者の方のお話を伺ったり、自分のことを話すことの大切さも改めて実感しました。
エゴに主導権を明け渡して、人や環境のせいにしたり、
それらに振り回されて疲弊するような生き方はもうもうまっぴらです。
目の前の人がどうであろうと、どんな環境であろうと、それはそれとして、
自分はどうしたいのか、どう在りたいのか、というところにいつも立ち返り、
自分の本質からの望みにしたがってのびのびとこの生を生き切りたいと思います。
ひろ子さん、参加者のみなさま、本当にありがとうございました。

sa 様
【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
気付きがすごい!
後日視聴で今日やっとワークをしながら動画を見ることが出来ました。 私は常日頃から悶々と頭の中で考えるところがあると自覚していて、今回もいくつか思いたくないのに思ってしまうことが出てきました。その一つは相手に言いたいことがあったのに我慢して言えなかった悔しさをずっと繰り返し考えてしまうことです。嫌な相手にも依存している自分がいて相手に何言われても我慢したり、自分の価値観や知識を押し付けてくる相手のことを嫌だと感じながらも言い返せるだけの知識が自分にないと感じて相手に言い負かされているような感じがしたりした過去を引きずって、相手にこう言い返したかったということを頭の中で繰り返し考えている自分がいました。その根底には相手に依存していた自分を見たくない気持ちや、自分は間違っていないと思いたい気持ち、またどこかで自分も相手に知識を誇示して優越感に浸りたい気持ちがあるなと思いました。また何か自分のものを買ったり自分のことにお金を使うときに、不安に感じてしまって結局何も買わなかったり、安いものを選んでしまうところがあってそれを親のせいにしている自分がいることにも気付きました。 どこかで親が変われば自分の今の現状が変わるように感じて、親を変えようとしているところがありました。 本当の自分は自立して親の影響下から抜けることを望んでいるんだと思います。 自分マスターゼミでは毎回必ず自分の中で気づきがあるのでまた次回以降も参加させていただきたいです。ありがとうございました。
あぐちゃん 様
【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
気付きがすごい!
前回嫉妬のワークをして、今回2回目で、録画で参加しました。結局根本的にはやることが決まっていて、
嫉妬の時は、あいつずるい!こっちはこんなに大変なのに!で自分を正当化して、本当の自分に目を瞑って、
被害者になって、悪者を仕立て上げて、自分を正当化して、本当の自分に目を瞑って、
母親からのコピーで生きて、本当の自分に目を瞑って、そうすればエゴは楽なんですよね。エネルギーをチューチューできるんですよね笑
だからそこは置いておいて、私はどうしたいんだっけ。
それって本当に私なの?
常に問い続けていこうと、頭では分かっていても、なかなか人といたり、育児に追われると忘れたり。。。
今回は正しさの押し付け合い、
私が正しくて、あなたは間違い!のところにハッとしました。
私の場合は今1番の悪者は保育園でした。
先生を悪者にして、こんな保育園に預けてたら子供たちの成長ガーー!!!と被害者ヅラ。。。
今保育園に預けることで自分の時間が持ててるんだから(仕事は休みがちだけど)いいはずなんですけどね。
やりたくない仕事を続けているのも被害者だなー。と改めて再確認しました。
ここは複雑に色んなエゴが絡み合っていて、
稼ぎたくない(自立したくない)
子供の面倒を見るためには長時間働いてはいけない(たぶん親の呪)
お金がなければかわいそうな人でいられる(被害者)
親がお小遣いくれる(親の呪)
これをお前(私)はずっと握りしめていたいのか?
答えはまだハイですね。。。
だって居心地がいいから。。。
頭ではわかっていてもなかなか離れてくれず。
これからもっとワークを重ねつつ、
日常でももっと意識的にいられるように、
心がけていきたいです。
そしたら少しずつで離れてくれますかね。
あとは、やりたいことはまちがっていたとしてもどんどんやる。ですね。
これは継続してやれる範囲でやっていきたいです。
常に自分に問いかける。やりたい?これやりたくない?
気が遠くなりそうですが、リハビリなので、やるしかないので、がんばります!
ありがとうございました!

みかりんりん 様
【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
今聞けてよかった
初めて参加させていただきました!「恐れ・不安」がテーマの回で、
自分で書き出していくワークから
恐れの種類を見つけていく過程がとても興味深かったです!
エニアグラムを使って、
自分がタイプ8というのがわかり、
初めは驚いていたのですが、
今までの人生を振り返ると思い当たるふしがあるある!と気づくこともできました!
それがまた面白くて、
自分のこと知ってるようで全然わかってなーい!なにこれ?と楽しい気持ちになりました!もっと自分の内側に触れたくなりました!
5月から波動調整1stに参加するので、
ますます楽しみになっております!
どうもありがとうございました(^^)

野田 孝 様
【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
また参加します
ありがとうございました。タイミングよく参加できてとてもよかったです。自分を守りたいから、戦いを引き起こす。というお話ですが、素直に入ってきました。なぜ守りたいのだろう…というところも深堀していこうと思いますが、今回得た収穫は、「戦わなくてもいい」「戦ったら、負けた人から恨みをかう」「責められてる、戦いを挑まれているという理解を 勝手にしてしまっている」という 視点でした。
いらんこと。どうでもいいことを 仕掛けていたのは私であって、戦ってでも守らないといけない己自体の存在が 幻だったと知りました。 負けるとか 勝つとか、こだわることで何か得るのかというと、新たに戦いを起こすことを存在させ、私が問題を起こさせている矛盾に気が付けたのが大きな収穫です。
戦わなくても 愛されている。攻撃されてると思ってきたけど、実は応援されている。頼りにされている。と知れました。
不安の正体についても、不安だから不安を起こしていたのかなと感じました。
また参加します。動画も見て復習しますね。ありがとうございました。

針尾 阿希 様
【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
人生で大事な事が得られました
ひろ子さん昨日はありがとうございました!わたしのこれまでのモットーは人間関係は腹六部!(いつかのなにかの本で読んだ?だったと思います)
それで自分的にはうまくやってきたつもりでした。
(誰かと言い争うこともないし、トラブルもないので)
ですが、昨日ゼミを受けてみて
「諦める」「自分を出さない」ということも循環を止めているんだと気づきました。
真逆のものを受け容れてスペースを拡げていく、未知を既知にしていく、それがわたしたちの本質なんだと。
わざわざ分離して通じてないを経験するからこそのギフトなんだと。
わたしはうまくやっているつもりだったけど、せっかく来た遊園地で、乗り物に乗らず、ベンチにのんびり座ってただけなんだと思いました。
それでもいいけどわたしは色々なものと出会って、チャレンジしていきたい!
大切な気づきをありがとうございます。
少しずつ、できることを実践していきます。

きくた あかり 様
【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
また参加します
ひろ子さん、こんばんは。この数ヶ月、なんだか物凄く苦しくて苦しくて、何もしたくなくて、色んなことが嫌になっています。
そう言えば20年前(20代半ば)も何もしたくなくて、二、三年何がしたいのかわからなかった時期がありました。
10月31日の自分マスターゼミナール「被害者と加害者」のグループでのワークで
加害者になることのメリット、被害者になることのメリットを同じグループの人たちが話してくれたのをメモしたのを眺めていて、ひろ子さんが終わりの頃に「それは全部エゴの性質」「どうしたら復讐は終わりなの?」「難病の人はそれがアイデンティティになっている人がいる」とメモしていて、頭の中で何か引っかかるなーと思っていました。
翌日、また20年前のことを思い出してはっとしました。
何をしたら良いのかわからなくなる前に、何事も完璧に出来ない自分が許せなくて、いつも出来ない自分に腹を立てていました。
はっきり覚えていないので時期は前後するかもしれませんが、その後、何をするのも面倒くさくなって、「適当な病気になれば何もしなくてもよくなるんじゃないか」と思っていた時期がありました。
20代半ばまで生理がくる度に、とても気持ちよくて辛いなんて感じたことなかったのに、二、三年何がしたいのかわからなかった時期を抜けてから生理が重くなり始めました。
生活が変わり、朝から夕方まで仕事して夜は写真の専門学校に通っていて、学費を稼ぐために休まず働いて、専門学校卒業後は写真家の先生に3年間弟子入りしました。
修業時代も生活がめちゃくちゃで半年で体重が10kg増えてその後も増えて、一番重い時は80kgになっていました。
もう生理が辛くて辛くて、修行も1年目と2年目は辛くて辛くて仕方なかったです。
こんな生活していれば身体も調子が悪くなったんだと思っていたんですが、修行も終わり晴れて独立して、生活を整えてみても生理はどんどん重くなりました。
このコロナ騒ぎを言い訳に、やりたいけど出来ないが積み重なって、今苦しくなっているのかなとも思っているんですが、子宮内膜症は自分が望んだ結果ではないか!?!?、と自分マスターゼミナール「被害者と加害者」を受けた後に「あ゛あ゛あ゛ーーーーーーー!」と思ったわけです。
自分が何もしなくていい言い訳に、チャレンジして失敗しなくていいように、自分から病気になったのではないかと。それだけが原因ではないにしろ、大本はこれなのかなと。
ピルを辞めたくて今年から健康食品を買って食べてみたんですが、いまいち効果がなくて、身体のこと、食べ物のこと、暮らしのことの勉強会に参加してなるほどと思ったり、うーんと思ったり、でも何かこれじゃない感じはしていました。
ひろ子さんがよく「その病気を治していいかはわからない」と話しているのは病気と言う症状を取り除くことでもっと奥にあるものにアクセス出来なくなると言うことなのかなと自分なりに考えてみました。
症状だけ無くなってしまえば、また別のところで同じようなことが起きるとも思うので、身体があるうちに気がついてよかったな〜って思ってます。
自分マスターゼミナールの後、昔こんなこと考えていたなと色々思い出せたのは面白い体験でした。
今回だけではなく、ニュー・アースの読書会、虎の穴、ドラクエ…今までの色々のおかげで
「あ゛あ゛あ゛ーーーーーーー!」っとなったんだと思います。
とか言ったものも今まで私が長々と書いたことが的外れだったとしても、ひろ子さんに聞いてもらいたかったことなので、書いてみました。
毎回、はっとしたり、うーんとなったり考える、気付くきっかけをありがとうございます。

kii 様
【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
前に進むことができそうです
ずいぶん遅ればせながら、『親からの呪』視聴しました。育てられた当人ながら、母の教育方針には大人になって共感できる部分が多く、親としては尊敬できる母親でした。父を早くに亡くしたこともあり(数年前に母も他界しましたが)母の影響が非常に大きいことは実感としてあります。
でも今回のゼミを視聴して、これもか!というものがいくつかありました。
ずっと何かを頑張らないといけない、と思ってきました。能力が低いから、コツコツ頑張ってようやく人並みになれるという自分像があります。でも元をただすと、ゼミの中でひろ子さんが仰っていた『不出来なことはよくないという思い込み』があるせいだと分かりました。そしてそれが親や社会から受けた影響なのだということも。幼い頃は厳しくて母が怖かったのですが、『頑張ったこと』『良く出来たこと』を褒めてくれる母でもあり、だから出来るようになるために頑張るのは良いこと!という一見よい呪を受けていたのだと思います。
思えば自分が成人するまでは強くて気丈で、子に対して物分かりのいい母でしたが、病気をし介護を受ける頃にはずっと気弱で、いき遅れた私の結婚ばかりを心配する口うるさい母になっていて。笑
当時はその変化を受け入れられずにいましたが、亡くなって数年たつ今、あぁ母も『頑張って』いいひとり親役をやっていたんだなぁと、愛しく思います。
自分は親にはなれませんでしたが、母と似た性質を持っていることがよく分かり、ようやく頑張らなくていいと自分を許せる気がします。
『よかれと思って』母がわたしに残した呪から自分を解放していけそうです^^
まだまだ〇〇すべき、〇〇しなくてはならない、で行動していることが多いと思うので、それが何かからの呪なのか、自分の望みからの行動なのか、日々ひとつひとつ丁寧に観ていきたいと思います。
今回も気づきの機会をありがとうございました。
きょうちゃん 様
【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
感動で泣きました
リア参できず、夜中に録参しました。自分マスタゼミは初めて申し込んだのだけど、内容もあまりにタイムリー過ぎて泣けた😭
今回はお金についてだったけど
ぜんぶ繋がってるんだね
きっと。
いつもいつも、本当にありがとう‼️
今度はリアで参加するます❣️

ゼラニウム 様
【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
楽しく学べました
お金をどのように捉えるのか知りたくて参加しました。動画での参加でしたが、とても興味深かったです。
体の循環をおろそかにしてきたなと思いました。
エプソムソルトを早速購入しました^ ^
このようなゼミはなかなかない貴重な機会ですね。
また参加したいと思います。
ありがとうございました。

秦 弘 様
【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
もっと知りたい
ありがとうございました。自分の本心とかどうしたいのかとかを知るヒントになればいいかなと思って、参加しました。具体的な質問のパターンを教えてもらえたのでとても良かったです。時間が足りなくて、3人のワークが出来なかったので、自分でやってみました。
テーマは「声をかけたかったのに、かけられなかった」です。
なぜか?
大きく分けると2つの理由がありました。
1.相手が困るのではないか?
2.仲良くなるのが目的なので、不自然な会話になり、気持ち悪い。
感情は?
1.嫌われるのが怖い。悲しい。
2.つらい。疲れる。情けない。恥ずかしい。
2はあまり考えたことがなかったので、いろいろ気づきがありました。
・人と仲良くなりたい人と仲良くなるには不自然な会話であっても積極的に回数を増やすことが必要なのかな。
・自然体で会話できる人もいるんだろうな。
・モテるためとか人気者になるため本にはこうゆうテクニカルなことも書いてたんだろうな。
・職場で一緒に作業してる人と仲良くなるのは会話の回数が必然的に多くなるからか。
等々。
無理して会話回数を増やすのか?今まで通り寂しく暮らすのか?はたまた、別の選択肢があるのか?
都度、選んでいこうと思います。不自然な会話?無理して?ってどうゆうことだろう?

君嶋 明子 様
【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
今聞けてよかった
自分マスターゼミ初参加しました。ワークやりながら、聴きながらってのは
ちょいとその時だけになってしまうだろうし
後日視聴用に送られてきたアーカイブは復習するのに助かりました。一人で改めてワークやりながらーの、
一時停止しながらできるので
めっちゃ助かる❗
観念手放しってほんと、お話聞いてるとごもっにとも!って思います
自分自身に作り上げたマッチポンプ
を剥がすべく
それをやっつけようではなく
ゆるーーく2、それ本当に本当?をやってこー
って思います
ありがとうございました☆

みと 様
【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
気付きがすごい!
自分が持っている固定観念は、自分で自由に手放すことが出来るということに気付かせていただいて、目から鱗でした。単純に受け身でお話を聞くだけではなく自分で考える時間があるのも楽しかったです。また是非セミナーを受けたいと思います。本当にありがとうごさいました。

とも 様
【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
楽しく学べました
自己想起にはずいぶん前から興味があり、ずっとメルマガなどを読ませていただいていました。お金に関しては、やはりいろんな思い込みやエレメンタルをくっつけて複雑にしているんだと思いました。お金を特別に見るのではなくて、自分を俯瞰して見て、流されてお金を使うのではなく、もっと内観して、本当に欲しいものを見極めていきたいと思います。本も何度も読んで腑に落としたいです。ありがとうございました。
yi 様
【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
人生で大事な事が得られました
人間関係の循環がテーマのゼミ。「人間関係が循環したなんて感じたことは一度もない」「人と深く関わることが怖い」と思っていたので、私にとってはピッタリなテーマだと思い参加しました。
なんなら、全部の問題が人間関係なんじゃないか?と。
子ども達が自分達で寝てくれたので、リアルタイムで参加できました。
1人で考えるより、人とシェアできたことで「自分ってこう思ってるんやな」と改めて認識できたので、よかった!
ひろ子さんからのお話を聞いて「そのように循環させられたら人生のワンダーが増えるだろうな♡」と思ったと同時に、「ちょっと面倒くさいな」と思った自分も。
それを面倒だなんて思っちゃうなんて。
一見、面倒をすっ飛ばせるような世の中を快適だと思っちゃってるんだから、そりゃ私たちの毛細血管も消えていっちゃうよなと、以前ひろ子さんが「kan.さんが言っていた」という話を思い出しました。
最後にkan.さんの共振についてのメッセージを読まれたときには、涙が流れてきました。
「共振はいつも起きてたんだ。それを止めていたのは、全部自分だ」って。
緊張したり、よく見せようとしたり、虚無ったり、、。
日常を面倒くさがらず、人に尋ねることを怖がらず、私の物語のワンダーを体験していきたいと思いました!

タンポポちゃん 様
【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
今聞けてよかった
自分マスターでお金のことについて録画配信で視聴しました。片岡ひろこさんの考えがとてもよかったです。
講座ははじめて視聴できたのですが、フェイスブックなどで考え方が、尊敬できそうと思っていました。
お金に関してやはり、悩んでいたのですが、片岡ひろこさんの考えを
頭に入れると悩まなくなりました。
宇宙を味方にする生活の方法も知れてうれしかったです。
ありがとうございました。

まろん 様
【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
これはおススメ★★★
お金に執着したく無いけれど、先立つものが無ければ自分の習い事や学び、そして子どもの教育にしても、したい事ができない…と、お金が無くなることへの漠然とした不安を持ち続けていました。お金は単なるエネルギーという言葉をこれまでも何度か耳にしてきましたが、ピンとこず、余計に⁇でした。
この講座のワークから、お金が自分の行動を決める基準となっていること、ひろ子さんのお話しからはお金そのものではなく、お金を使って得たことが私を満足させたり幸福感を与えてくれていることに気付くことができました。
私は自分が本当にやりたい事、欲しいもののためにお金を使ってきただろうか…と我が身を振り返ると、自分の本当の望みを知ることがお金や物、そして自分自身を大切にすることに繋がるのだなぁと感じました。そして、本当の望みからくる欲しいものって私が思う程多くはないのかも知れないとも思いました。
講座を受ける前は、お金に対する価値観をゼロとする事が自分をお金から自由にする事だと思っていましたが、お金をどう使うかが大事で、それを決めるのは私(主体は私)なんだと気付けたら、人生におけるお金の存在感が脇役程度になりました。
お金が無いと出来ないと思い込んできた事を「それ本当かな?」と一つ一つ検証して金融システムについての勉強もしていきます!
この講座をきっかけに、お金と付かず離れずの心地良い関係を築き、これまでより気楽に生きていかれそうで嬉しいです。
身体・人間関係・宇宙との循環と、歩く事も意識して過ごしていきます。
ボーッと頭の中のお喋りで時間を費している暇はありませんね^_^;
今回も素敵な講座を有難うございました☆

りんりん 様
【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
もっと知りたい
昨夜はありがとうございました。最近エゴとはなんぞや、あれがしたいこれがしたいと新しいことに挑戦したり、一生懸命やることもエゴなの?と頭がごちゃごちゃになり、さっかく前進しようとしていたのに、停滞したり後退したりで気分が下がっていましたが、つまりはこの思考こそが自己同一化なのですね!ということに気づくことができました。いろいろ新しいことをこの肉体を通してクリエーションしてくのだから、その過程でいろいろあって当たり前。けれども結果を気にせず、精一杯、今に集中してやってみたらいいんだ!とこのセミナーでひろ子さんのお話を聞いていて思えました。スッキリしました。ありがとうございました。

塚本 浩 様
【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
とにかく楽しかったー
ゼミは初めて参加しましたテーマは自己同一化
自分は何だと思っているか?の
ワークからの小グループでのシェアからの
全体でのシェアも面白かった
知らない人なのにワークのあとの展開が
本当に面白いし楽しかった
Zoomであの空気感を感じたのは初めて
そして、終わってからアハハがあって
全体シェアのときに自分が発言しないといけないって
思ってたことに気づき、思わず笑ってしまいました
みなさんどうですか?
・・・・
の時間や空気感に耐えられない自身がいたんです
自己同一化
なんとなくわかっているイメージでしたが
もう一回録画を見て落とし込みたいなと
自己起想とメタ認知の違いの部分も含めて
めっちゃ楽しい時間でした(^^)
ありがとうございました♪

ようこ 様
【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
これは本当ヤバイ!
「お金」がテーマでしたが、お金に関してこんなにも観念をくっつけていたということが、ワークをすることで、ありありと分かり、衝撃でした。コロナは概念ということは分かっていましたが、お金も概念でした。
コロナもお金も同じことだったのです。みんな同じなのです。
それに気づかされた時、「アチャー(汗)」と思いました。
コロナだけ特別扱いしていました。
生まれてから今までの刷り込みがこんなにあるのもスゴいと思います。
気づけて良かったです!!

ちょび 様
【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
また参加します
ひろ子さん、参加の皆さん、ありがとうございました。前に読書会に参加させてもらったときに、「エゴはレッテルを貼りたがる」との言葉をいただき、この「レッテル」というワードから想起することで、自分に付着してる非自己を見つけやすくなりました。
今回は「結果」という言葉です。キャラクターや、所有物、行動、などは非自己としてはまだ気づきやすかったけれど、「結果」を自己同一化しているというのは、言葉として表すとすごくわかりやすい。
とても陥りやすいことなのにハマっている自分をあまり意識してこなかったと思います。
新たな視点をありがとうございました。
また参加します。
松本直子 松本直子 様
【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
人生で大事な事が得られました
アメリカからの参加です。早朝ですが、講座に集中できて、あっという間の楽しい時間になりました。具体的な例を通して、日常に落とし込んだ形で、大きな気づきがありました。
また、参加されているみなさんの波動がかなり高く、参加者を通しての気づきがあるというのもよかったです。
今まで、ひろ子さんのメルマガや読書会などで《知った》ことが、まだまだ表面的な知識だったと感じました。継続して参加することで、理解が深まるのでしょう。
あとから録画がすぐに送られてきたので、時差があってリアルにその場に参加できない場合でも、後から録画で勉強できるのもいいな、と思いました。

hitomi 様
【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
人生で大事な事が得られました
早速動画視聴させていただきました。リアタイ出来なかったのは残念でしたが、沢山学ばせていただきました。
投稿やドラクエで自己想起についてお話しを聞けていたので、さらに理解が深まって嬉しかったです。
自己同一化、とことんやってますね~
フィルターを外していって、望みを生きるようになりたいと思いました!
盛り沢山でありがとうございました!!

れいこ 様
【zoomで参加!】自分マスターゼミナール
今聞けてよかった
録画で無事に受講できました。このところ感情が揺さぶられ、手放したいと思いながらも握りしめている自分に焦っていた時に、こちらの講座に気づき申し込みました。
Zoonの設定が上手くできず、最初から挫折…格好悪い、恥ずかしい…とまた諦めて、当日はちゃんと参加できませんでした。
少し落ち着いて、動画視聴していると、勝手な思い込み、自己同一化している沢山の思考に踊らされている自分が見えて、笑えました。
ひろこさんのお話を聞いている時は、意識して自分をみるようにできるけど、気を抜くとすぐ思考してしまうので、
「何が何でも自己想起」を心掛けたいと思います。
また、参加したいと思います。
ありがとうございました。