・自分はインターネットニュースで記事を読み、サビカス先生の世界が来ると信じていました。
その状況で子どもの力を伸ばすという視点で変わらない学校にモヤモヤしていました。
・ソーシャライズの観点からも、教育がないまま学校に行き、それぞれの知識能力の範囲で、持った知識で支援していることが怖いと思った。
教育現場の底上げにならない現状に気がついた。
今回参加した目的は、今とこれからの社会環境..
・自分はインターネットニュースで記事を読み、サビカス先生の世界が来ると信じていました。
その状況で子どもの力を伸ばすという視点で変わらない学校にモヤモヤしていました。
・ソーシャライズの観点からも、教育がないまま学校に行き、それぞれの知識能力の範囲で、持った知識で支援していることが怖いと思った。
教育現場の底上げにならない現状に気がついた。
今回参加した目的は、今とこれからの社会環境に見通しを持ちたかった。
学校現場が大きく変わっていく時に、私ができることを見つけたかった。
しかし、ICT支援員の水準を作ることが必要かなあと新たな課題が見つかった。
けど、やりたくない。
今日は3猛牛さんに久しぶりに会えてうれしかったです。
次回もよろしくお願いいたします。