断捨離中級者、上級者向けの講座です。
ひでこさんやトレーナーのセミナーに参加したことのある方はもちろん、
オーディオプログラムなどで学習し、自分なりに断捨離に取り組んできた方にも受講いただけます。
【講座の目的】
自分の思考、感情の持ち方がどのような特徴・傾向を持っているのか知り
その影響力に気づき、受容すること。
そのための基礎的な体験学習に焦点を当てます。
【こんな方にお勧めです】
モノを減らして住まいはスッキリしてきたけれど、心と思考がスッキリしない、
断捨離はモノと向き合って自分を知る・・・と言われいるけれど、
「自分らしさ」とか、「自分の個性」についてピンとくるものがない、
それどころか、
自分の好きなモノ・コトがなんだかわからない、
自分が何をしたいのかがわからない、
自分の枠を超えられない、
と感じている方に参加していただきたい講座です。
自分の内面との向き合い方、受け入れ方、
自分特有の心理からくりを感じて、味わっていただく講座です。
【期待効果】
→自分特有の感じ方、考え方、ものの見方、捉え方の特徴が見えてきます
→自分の個性の輪郭が、見えてきます
→そんな自分ってやっかいだけど、面白い、と思えてきます
→自分の感情に振り回されることが少なくなる
→自分の価値観を押しとおす、押し付けることが少なくなる
→相手の価値観を受容しやすくなる
→他者との違いが違和感から興味の対象に変わりやすくなる
→自分で自分をリードし、成長に導く手がかりをつかむことができる
【ゼミの特徴】
4人で同じテーマを研究します。
今回のテーマは「見えない世界の断捨離」。つまり、思考と感情です。
自分特有の感じ方、考え方、モノの見方、捉え方に触れていきます。
参加者全員が、お互いの学びを深め、促進させる触媒となります。
講座の特徴
-
◆複数の心理学メソッドを効果的に組み合わせて活用します
交流分析/エニアグラム/アンガーマネジメント/コーチング/カウンセリング
◆グループシェアで参加者同士で刺激を与えあうことで実感が加速度的に深まります。
◆原田のコーチング的フィードバックで気づきを得られます
◆期間中、60分のマンツーマンセッションを2回、受けていただきます
【原田の心理学学習履歴及び保有資格】
☆武蔵野大学大学院 人間学研究科修士課程修了
研究テーマ「フランクルのロゴセラピーおける3つの価値についての考察」
◆やましたひでこ公認断捨離®トレーナー
◆(社)日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントトレーナー
・しかり方トレーナー
◆(NPO)日本交流分析協会 交流分析インストラクター
◆(社)日本産業カウンセラー協会: 産業カウンセラー
◆プロフェショナルコーチ/
(社)日本コーチ連盟認定コーチング・ファシリテータ/アカデミー講師
◆日本エニアグラム学会認定アドバイザー
◆