途中参加も途中退出も自由です。
自宅で気軽にお酒やジュースを飲みながら、
PRについて学んでみませんか?
当会のメインイベントは自己紹介。
とはいえ、
紹介して目立ったり売り込んだりすることが目的でなく、
わかりやすいか、
紹介しやすいかなどのフィードバックを期待する場です。
自社はもちろん、
クライアントのPRについても相談して構いません。
他人のアイデアを借りるためのブレストの場としても、
専門家の知恵を借りる簡易コンサルの場としても、
当日参加費のみで気軽にご利用いただけます。
そもそものPRの本義は、【Public Relations】の略で、
国家・企業・団体などの組織体または個人が、
一般大衆に対して情報を伝播したり情報や意見を受け入れること。
公に向けた、もっといえば社会のためによくなる情報提供というイメージです。
混同されがちな用語として、
略せばPRと言えなくもない「プロモーション」があります。
日本語でプロモーションという場合、
多くはセールスプロモーションのことであり、
販売のための手段となり、
チラシ作ったり広告作ったりイベントを開いたりなど幅広いです。
主催のふたりはPRの専門家ではありますが、
プロモーションについても相談されることが多く、
お答えできるので今回のPR会議は、どっちもありです。
細かいこと言わず、
どうやったら自社またはお客様が
より強くなれるかを話し合う場にしたいと思っています。
自分の悩みを相談したい人や、
その悩みに答えられる人、
それぞれの立場で参加していただければ幸いです。
日時:2020年9月16日(水)19時~21時
※毎月第3水曜19時開催予定
会場:お好きなところから(Zoom)
会費:1,000円(事前PayPal決済)
主催:集客宣伝SS会
協力:合同会社ユアブランディング、高野PR事務所ほか
流れ:①趣旨説明とPRについての豆知識
②参加者自己紹介とフィードバック
※途中参加&途中退出自由
◎合同会社ユアブランディング
代表 大川龍也
日本最大手広告代理店などで14年間広告制作を経験後、
保育士派遣会社の広報宣伝として3年間、
ウェブサイトやSNSの制作運営管理、
プレスリリース多数発行。
ワールド・ビジネス・サテライト、神奈川新聞、
ヨコハマ経済新聞、港北経済新聞掲載を始め、
多くのマスコミへ掲載に導く。
同時に地元横浜の女性支援、
子育て支援のウェブマガジンで3年間編集長を務め、
会社のイメージアップ、認知アップに貢献するとともに、
プレスリリースを受け取るメディア側の心理についても学ぶ。
2015年10月に独立し、プレスリリース発行配信サービス事業を開始。
さっそく打ち込んだプレスリリースで、
メジャー新聞5紙の掲載を獲得し、
クラシックコンサートの800枚のチケットが1ヶ月前に
ほぼ完売という記録に貢献。
さらに、プレスリリースセミナーの1期受講生をサポートした結果、
日本テレビeveryで10分間におよぶ特集を組まれ
大きな反響を生むなど、受講者のPR力アップにも貢献。
2019年からは、宣伝活動に欠かせないコアとなる、
20秒で特長が伝わるコンセプト作りのサポートをする
コミュニティ集客宣伝SS会を主催。
半年で115名を超える参加者と会員15名を抱える。
◎高野PR事務所 高野淳
リクルートで500社以上の広告・広報戦略を企画。
転職先の大手資格スクールで
年間500人以上募集のための広告・広報戦略を統括。
さらにPR 会社で50件以上のPR戦略を立案するなど
着実に実績を積んだのち2008年に独立。
髙野PR事務所を設立し、
常時約20の顧問契約先のPRをサポートしている。
■PR実績
住宅設備会社、不動産仲介会社、不動産情報会社、飲食店、
老人ホーム運営会社、IR情報会社、転職支援会社、学習塾、
出版社、いけばな流派、工務店、エステサロン、レンタルスペース、
イベント会社、店舗ディスプレイ会社、化粧品メーカー、
健康食品メーカー、政治家、総合病院、サプリ、歯科医院など
上場企業を含み他多数。
■お客様のメディア掲載実績
新聞全国5紙(朝日、読売、毎日、産経、日経)、日経産業新聞、
日経 MJ、日刊工業新聞、スポーツニッポン、日経トレンディ、
ダイヤモンド 販促会議、NHK、民放各社(日本テレビ、 TBS、
フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京)、TOKYOFM、J-WAVE、
日刊ゲンダイ、業界紙(誌)やネットメディアなど他多数。