行動科学セルフマネジメント講座 基礎編
このような方におすすめ
うまく行動できない自分をどう改善すればいいか分からない/行動できない状態からの抜け出し方を知りたい方
期待できる効果
着実で再現性のある行動の変え方を学べます
行動科学セルフマネジメント講座 基礎編
こんにちは、行動アシストラボの矢野です。
この「行動科学セルフマネジメント講座」では、なかなか解決できない行動の問題を、行動分析学を使って解消するための方法をお伝えします。
行動の問題とは例えば次のようなものを指しています。
- 頭ではやった方がいいと分かっているのに行動できない
- やる気になってはじめたことを最後までやり遂げられない
- 失敗や期待外れの結果で挫折してしまい、もう一度チャレンジできない
- やる気にムラがあって、コツコツ行動できず、先延ばしすることが多い
- 〆切間際になって追い詰められないと本腰を入れて行動できない
- 行動できない状態に陥ったときの抜け出し方が分からない
- 現実逃避を繰り返して集中して作業することができない
- 不安や失望からどうも行動に踏み出すことができない、etc
どうでしょうか。身におぼえのある問題が多いのではないかと思います。
行動の問題をなかなか解決できないのはなぜか?
こういった問題がなかなか解決できなかったり、あるいは一時的に解消できてもまた同じ問題が生じたりするのには、理由があります。
それは「行動の原因を取り違えている」ことです。ひとまず下記の動画をご覧ください。
僕たち人間の行動は次の2つから影響を受けています。
- これまでの行動についての学習(条件付け)
- いま現在おかれている環境
学習は僕たちに様々な行動を獲得させます。そうやって獲得した様々な行動のことを「行動レパートリー」といいます。
僕たちはいま現在おかれている環境で、そのときに一番最適な行動を「行動レパートリー」の中から選択し、実行します。
ですので、問題に対して有効な行動がレパートリーの中になければ、問題を解決するのは難しくなります。
例えば、明日までにこの資料を読み込んで来いといわれ、分厚い英語の資料を渡されたとしても、英語を読解することができなければ資料を読み込むのは難しいでしょう。
また、有効な行動がレパートリーの中にあっても、それが選択できないような環境では、やはり問題の解決は難しいです。
例えば、仕事で素晴らしいアイデアを考える能力があったとしても、何かにつけハラスメントしてくる上司の前では、怖くてアイデアを提案することができないでしょう。
このように行動の問題を解決したいのであれば、
- 有効な行動が獲得できるように学習(条件付け)を促すこと
- 有効な行動が生じるようにいま現在の環境を調整すること
の両方が必要なのです。
行動分析学を使ったセルフマネジメントの効果
とはいえ、やること自体はさほど難しいものではありません。次の3ステップを実行するだけです。
- なぜ問題を解決したいのか、その目的を問う
- 自分の行動と環境について理解し、問題が生じている原因を分析する
- 改善策を検討し、効果を測定する
目的、分析、改善。これだけです。もちろんそれぞれのステップで、行動分析学の知識と技術をばっちり活用します。
この3つのステップに慣れることで、自信をもって問題の解決に取り組むことができるようになります。
矢野と一緒に問題の解決に取り組んだり、行動分析学を学んだ方からは、次のような声をいただきました。
このように行動分析学をうまく活用すると、少ない負担で大きな効果を発揮しますし、いままでとは違う観点から問題の解決方法を見つけ出すことができます。
今回の講座でお伝えするのは、次の4つです。
- 原因分析と解決策を作るための3つの枠組み
- 簡単に解決策を作るための5つのルール
- 問題解決の科学的プロセスの説明と具体的な実践例
- 問題解決の手順を体験するためのワーク
行動科学セルフマネジメント講座、ご興味がありましたらご参加ください。
今後の開催予定一覧
過去の開催状況
【オンライン】”行動できない” を ”行動できる” に変える科学的プロセス
-
開催日
-
2020/4/ 5(日) 14:00~
-
場所
-
Zoomによる遠隔参加
うまく行動できない自分をどう改善すればいいか分からない/行動できない状態からの抜け出し方を知りたい方
【オンライン】”行動できない” を ”行動できる” に変える科学的プロセス
-
開催日
-
2020/3/29(日) 14:00~
-
場所
-
Zoomによる遠隔参加
うまく行動できない自分をどう改善すればいいか分からない/行動できない状態からの抜け出し方を知りたい方
【オンライン】”行動できない” を ”行動できる” に変える科学的プロセス
-
開催日
-
2020/3/22(日) 14:00~
-
場所
-
Zoomによる遠隔参加
うまく行動できない自分をどう改善すればいいか分からない/行動できない状態からの抜け出し方を知りたい方
【神奈川県】”行動できない” を ”行動できる” に変える科学的プロセス
-
開催日
-
2020/2/16(日) 14:00~
-
場所
-
横浜会議室519号室 または Zoomによる遠隔参加
うまく行動できない自分をどう改善すればいいか分からない/行動できない状態からの抜け出し方を知りたい方
【神奈川県】”行動できない” を ”行動できる” に変える科学的プロセス
-
開催日
-
2020/1/26(日) 14:00~
-
場所
-
横浜会議室519号室 または Zoomによる遠隔参加
うまく行動できない自分をどう改善すればいいか分からない/行動できない状態からの抜け出し方を知りたい方
【東京都】”行動できない” を ”行動できる” に変える科学的プロセス
-
開催日
-
2020/1/13(月) 14:00~
-
場所
-
青山会議室 1302号室 または Zoomによる遠隔参加
うまく行動できない自分をどう改善すればいいか分からない/行動できない状態からの抜け出し方を知りたい方
【東京都】”行動できない” を ”行動できる” に変える科学的プロセス
-
開催日
-
2019/11/23(土) 14:00~
-
場所
-
青山会議室 1115号室 または Zoomによる遠隔参加
うまく行動できない自分をどう改善すればいいか分からない/行動できない状態からの抜け出し方を知りたい方
【東京都】”行動できない” を ”行動できる” に変える科学的プロセス
-
開催日
-
2019/10/10(木) 14:00~
-
場所
-
青山会議室 1302号室 または Zoomによる遠隔参加
うまく行動できない自分をどう改善すればいいか分からない/行動できない状態からの抜け出し方を知りたい方


【オンライン】”行動できない” を ”行動できる” に変える科学的プロセス
- 開催日
- 2020/4/ 5(日) 14:00~
- 場所
- Zoomによる遠隔参加
うまく行動できない自分をどう改善すればいいか分からない/行動できない状態からの抜け出し方を知りたい方


【オンライン】”行動できない” を ”行動できる” に変える科学的プロセス
- 開催日
- 2020/3/29(日) 14:00~
- 場所
- Zoomによる遠隔参加
うまく行動できない自分をどう改善すればいいか分からない/行動できない状態からの抜け出し方を知りたい方


【オンライン】”行動できない” を ”行動できる” に変える科学的プロセス
- 開催日
- 2020/3/22(日) 14:00~
- 場所
- Zoomによる遠隔参加
うまく行動できない自分をどう改善すればいいか分からない/行動できない状態からの抜け出し方を知りたい方


【神奈川県】”行動できない” を ”行動できる” に変える科学的プロセス
- 開催日
- 2020/2/16(日) 14:00~
- 場所
- 横浜会議室519号室 または Zoomによる遠隔参加
うまく行動できない自分をどう改善すればいいか分からない/行動できない状態からの抜け出し方を知りたい方


【神奈川県】”行動できない” を ”行動できる” に変える科学的プロセス
- 開催日
- 2020/1/26(日) 14:00~
- 場所
- 横浜会議室519号室 または Zoomによる遠隔参加
うまく行動できない自分をどう改善すればいいか分からない/行動できない状態からの抜け出し方を知りたい方


【東京都】”行動できない” を ”行動できる” に変える科学的プロセス
- 開催日
- 2020/1/13(月) 14:00~
- 場所
- 青山会議室 1302号室 または Zoomによる遠隔参加
うまく行動できない自分をどう改善すればいいか分からない/行動できない状態からの抜け出し方を知りたい方


【東京都】”行動できない” を ”行動できる” に変える科学的プロセス
- 開催日
- 2019/11/23(土) 14:00~
- 場所
- 青山会議室 1115号室 または Zoomによる遠隔参加
うまく行動できない自分をどう改善すればいいか分からない/行動できない状態からの抜け出し方を知りたい方


【東京都】”行動できない” を ”行動できる” に変える科学的プロセス
- 開催日
- 2019/10/10(木) 14:00~
- 場所
- 青山会議室 1302号室 または Zoomによる遠隔参加
うまく行動できない自分をどう改善すればいいか分からない/行動できない状態からの抜け出し方を知りたい方