「私は私を生きていく」を読んで自分も家族も もっと幸せになる読書会
このような方におすすめ
家族や大切な人との関係をよりよくしたい方・自分軸で生きていきたい方・著者と話してみたい方
期待できる効果
「本当の気もち」が言語化されます・本音で話せる開放感や喜びを味わえます・自分も家族もより幸せになるために言動が変わります
「私は私を生きていく」を読んで自分も家族も もっと幸せになる読書会
自分軸で自分の人生を生きていますか?
人の期待に応えようとして
自分が置き去りになっていませんか?
「人のために」とがんばってきたあなたにこそ
「自分のために」時間をとってほしいんです。
自分のために時間やエネルギーを使うことは
決して〈わがまま〉ではありません。
自分軸で自分の人生を生きることが、
大切な人を大切にできる世界を作ることにつながります。
電子書籍
『私は私を生きていく』を一緒に読みながら、
『私は私を生きていく』を一緒に読みながら、
あなたの〈本当の気もち〉を言語化してみませんか?
この読書会が、
〈自分も家族ももっと幸せになる道〉を
踏み出すきっかけになれたら幸いです♪
書籍入手はこちら▼
https://amzn.to/2SUX78N

当日までにご準備をお願いします
- ▷『私は私を生きていく』↓を読む(パソコン、スマートフォン、タブレットで読めます)
https://amzn.to/2SUX78N - ▷ ビデオ通話アプリ
zoomを事前にダウンロードしておく - ▷ メールで届くワークシートをプリントアウトする
- ▷ しつもん1〜4 の答えを書きこむ
(しつもん 5〜8 は当日のお楽しみ♪) - ▷ ワークシートと筆記用具を準備し、開始時刻までに zoomのURLをクリックする
*しつもんに答えるときのお約束*
・答えはすべて正解…どんな答えも否定しない
・答えは出なくても正解…答えを急がない
・答えはすべて受けとめる…すべての答えを「いいね」「そういう考えもあるね」と受けとめる
"正解" はありません。
あなたの心に浮かんだことを、そのまま書きこんでくださいね♪
・答えはすべて正解…どんな答えも否定しない
・答えは出なくても正解…答えを急がない
・答えはすべて受けとめる…すべての答えを「いいね」「そういう考えもあるね」と受けとめる
"正解" はありません。
あなたの心に浮かんだことを、そのまま書きこんでくださいね♪
*あなたとご一緒できることを楽しみにしています*
お客様の声

打たれ弱いママ 様
「私は私を生きていく」を読んで自分も家族も もっと幸せになる読書会
良い出会いがありました
ご一緒したメンバーも素敵な方でした。印象に残ったところは?
なぜそれが印象に残ったの?
こんな質問を投げかけられ、それに答えていくと、単純に読書しただけでは気づかなかった私自身の考えなどに気づくことができました。

向後 あき子 様
「私は私を生きていく」を読んで自分も家族も もっと幸せになる読書会
頑張りママの苦しさを、丁寧に溶きほぐしてくれる本
千夏さんの言葉は、本当に大切にしているものに向き合おうとする気持ちを力強くエスコートしてくれます。揺るがない自分軸を持つに至った経験と、その中で得た確信があるからですね。
「自分に〇をつけることができず相手に×をつけることで何とか自分を保とうとしていた」そんな思いになってしまう頑張りママの苦しさを、丁寧に溶きほぐしてくれる本だと思います。

みきゃん 様
「私は私を生きていく」を読んで自分も家族も もっと幸せになる読書会
周りにもぜひ勧めたい
ステキな質問読書会ありがとうございましたさまざまな視点を体験することができ、
新たな発見、気づきがありました。
参加して本当によかったです!
『人生で誰もが直面する場面を
女性、妻、母であり、会社員である、
著者の優しい、ニュートラルな視点でとらえた
『マインドセット』を学ぶことで、
自分軸に気づき、
こころから、輝き(ワクワク)が
あふれ出して、もっと先の景色(理想世界)を
目指す事ができるように導いてくれます!』
この本『私は私を生きていく』は、
こころの状態を、次第に心地よくしながら、
行動する勇気を与えてくれる好著です。
男性にも多くの気づきを与えてくれます。
夫婦、子ども、姑などの家族のテーマをはじめとして、
ビジネスにおける人間関係まで、気づきをもとに
俯瞰してみると、解決の糸口が見えてきます。
とてもステキで、有意義な時間でした
ありがとう!千夏さん
もっと多くの人に届けてたい本です。
僕は、企業の経営理念(=使命感)をつくる仕事をしていますが、
会社の理念は、言い換えると、会社の自分軸であることに気づきました。
個人も会社も自分軸で生きることが大切ですね!
経営者や会社員にも勧めたいです。感謝!!

みいちゃん 様
「私は私を生きていく」を読んで自分も家族も もっと幸せになる読書会
自分の人生を味わい尽くしたい
参加者同士の質問のプレゼントがとても良かったです。私が私の人生を生きることは、世界に向かって自分はここにいるのだと叫ぶみたいなことで、とても勇気のいることです。
でもそれができない限り自分を認められず、子ども達を心配し続けるだろうと思いました。
自分だけ楽しんではいけないと罪悪感を感じ、子どもを心配することで、前に進めない言い訳をしていたかもしれません。子どもたちにはいい迷惑ですね。
私は自分の人生を楽しみ味わい尽くしたいと思います。
今後の開催予定一覧
現在開催予定はありません