28553_ngq5mjczodewmzbinjcwotk5nwm2mzkyndzkymjmmgu

ヨガイントラ勉強会

このような方におすすめ

ヨガインストラクター、ヨガインストラクターとしてこれから活動したい方&興味がある方

期待できる効果

学び心、学び合いの心を持ち続けルことで、ヨガイントラ活動&ヨガジャーニーがより充実する!

ヨガイントラ勉強会

それぞれのヨガ指導やヨガ練習を

安心安全なスペースで学び

ヨガ人生をもっと

豊かなものにしていただきたい。


そんな思いで、


ヨガイントラ勉強会

ヨガ自主練会


を開講します♡






改めて、Yoga With Yohを

見つけていただき、

どうもありがとうございます。


私はカナダのケロウナ、という

ワインで有名な田舎町に住んでいます。

夫とヤンチャキッズ2人のママヨギニです!



Yoga With Yohは、

私が日本とカナダ両方で

培ってきた私のヨガの練習を、


「継続できる。自主練できるヨガの土台づくり」


をヨガ練習生に、


また、ヨガイントラ卵さんには


「『伝える力』『指導力』をアップして自信を持ったティーチング」


をテーマにお一人おひとりの立場に

寄り添ってシェアさせて頂いています。



どんなヨギ&ヨガイントラを
目指したいですか?



☑️  自分のためにヨガ自主練の時間をしっかりと作っていきたい!

☑️ 自分の練習やワークショップで得た知識をしっかりと生徒さんに還元していきたい。

☑️ シークエンスのバリエーションを増やしていきたい。

☑️ デモなしで口頭で生徒さんにお伝えできるようになりたい。

☑️ チャレンジアーサナを確実、安全に練習していきたい。
☑️ ヨガイントラ同士、仲間と繋がって、情報交換していきたい!




とは反対に・・・
こんな現実問題もある!?



⚫︎  一人では自主練の時間がコントロールしずらい。結局続かない・・・。

⚫︎ これまで受けた講座やワークショップが受けっぱなしになっている。

⚫︎ せっかくお金や時間をツイやしても身になっていかない気がする。

⚫︎ 教わったことをアウトプットしていくことにチャレンジを感じる。

⚫︎ 気心知れた仲間でアウトプットしたいけど時間がないことを言い訳にしちゃう。




資格をとって
安心してませんか?


ティーチャーズトレーニングを受けた後、
実際の講座中に習ったことが
指導現場では通用しない(涙)


そんな経験ありませんか?



だから、


色んな先生のクラスを受けて

色んなワークショップに出て

なんなら他の資格も取って


でもなぜか、


指導者として自信がない・・・


これってヨガインストラクターなら

誰もが通る道で、

しかもそれって一回だけでなく、

波のようにあるタイミングで

おとずれるような気がするのは

私だけでしょうか?


私自身、そういったネガティブな

状況に陥ったことがなん度もあり、



その度に、


「自分は何が足りないんだろう?」


何度ワークショップ&

練習ジプシーになったことか・・・


でもね、これって実は解決策は

自分の中にあるんですね。


こういう時の自分って、

大抵自分にダメダメ❌と、

減点ばかりしていませんか?


「〇〇ができている今の自分」

花丸をあげていない!


みなさんもこんな経験ありませんか?




ヨガイントラ勉強会とは?


このヨガイントラ勉強会は、

私が一方的に「情報をお渡しする会」ではありません。



毎月一つ(もしくはテーマによっては複数)のテーマについて、

ヨガインストラクター同士で意見交換をしたり、時にはデモクラスをしたり



インプットとアウトプットを

バランスよく実現していく

指導者向け、または指導者を目指している

人向けの勉強会になります。



ですので、ちょっと辛口になりますが・・・

こんな方には向いていません。



・とにかく今すぐ情報を欲しい

・人の話を聞くのが面倒臭い

・自分のお悩みだけを聞いて欲しい



逆に、こんな方はきっとこの会がポジティブな経験となるでしょう。


・一つのことに対して色々な角度から考えたり体感するのが好きだ

・人のお悩みを聞くこと、一緒に解決を探すことで逆に自分も励まされる

・イントラ同士繋がることでもっと自分の指導の世界が広がると思う






双方向⇄に交わる勉強会だから定着力が高い♡


インプットとアウトプットの話が出ましたが・・・


これまで多くのヨガの先生と

座談会をしたり、

ワークショップをしたり

その中でつくづく実感することは、

私たちヨガイントラにとって



安全な場所でアウトプットできる時間が少ない!



(いつも楽しく想いや悩みをシェアできる座談会も私のアウトプットできる機会の一つ)



自分のシークエンスや、

生徒さんへのお声がけ、

「これでいいかな?」



と思いながら、

でもなかなか聞けない・・・

誰に聞いていいかわからない・・・



(ぶっちゃけそんな些細な質問のために高価なプライベートクラスは申し込めない・・・)



そんな経験ありませんか?



安心安全な場所で

アウトプットをして頂ける、

そして「これでいいんだ♡」と

納得してそれぞれの指導の場に

持ち帰って頂ける、



それがヨガイントラ勉強会。



だから、指導者としての自信も

自然とついてくるし、

アウトプットをしていくことで

学んだことがより定着していきます。


自主練時間が別にあるので
「継続」が定着する


そしてやっぱり大きなチャレンジは


「自主練時間を確保」


すること!


ではないでしょうか?



これはやっぱり続けていくための

環境を整えていく、

というのが要になります。


自主練や朝活が自分の生活にとって

プラスであることはわかっている!

でもやっぱりできない・・・


できない自分を責めてしまう・・・


こんな経験ありませんか?

(私はありまくりです)



「環境を整える」


って大事です。


ですから、

自主練会を週1回のペースで解放します。



私のヨガ自主練のベースは、

約10年間、

アシュタンガヨガの

マイソールスタイルクラスで

練習を重ねた経験です。


朝起きて→電車に乗って→スタジオに行く→先生がいる→仲間と共に練習する


練習する場と

守ってくれる先生


この環境が整っていることで、

ヨガ自主練の継続は

グッと叶いやすくなります!





早朝クラスを2年以上
続けられている方たちからの声




ようさん!今日もありがとうございました。
今日の最初の仰向けで呼吸するところの声かけがすごくよくて集中できました!

最近ねじりの動きが前よりも行くようになってびっくりです!

昨日の録画レッスンでも座ってねじる所が前よりもお尻がうかなくなってやりやすくなっていました!
そうなるとまたやる気が出ます。またよろしくお願いします。(Rさん・埼玉)



ようさんこんにちは、土曜日分の録画レッスンが今日の身体に合っていたのでご報告です。

実はハイランジが苦手だったのですが、苦手意識克服したいなーと思いながら続けていたら
今日は苦なく出来ました。あぁ〜続ける事の大切さってこれだな!と実感しました!

それと、最後に出てきた足をクロスさせて座る動き、ご存知のように硬くて苦手…というか
真っ直ぐ座ることさえ出来なかのが、クロスさせながら真っ直ぐ座ることが出来ました。

ようさんの「まずは最初の10分でもよいから〜」という言葉に励まされて10分だけでもやろう!と
スタートしたら身体の変化が楽しくて最後まで出来ました!

よいクラスをありがとうございました。



一昨年前は昔やってたヨガを思い出しながら、どうにか練習してたけど、
最近は体が変わってきて練習しやすくなっているのが嬉しいです!

これもYohさんのおかげ。画面越しだけれどもよくみてくれて感謝です! (Aさん・カナダ)




この勉強会を
受講すると・・・!?




☑️ 日頃のちょっとした指導や練習に関するお悩みが即解決する!

☑️ 積極的にアウトプットできる環境なので、インプットしたことが定着する!
そして、
「人前で緊張」することに慣れる。

☑️ さまざまなタイプの仲間から刺激をもらえるので、シークエンス作りやアーサナ練習の枠が広がる。

☑️ 日常のヨガ練習&指導生活で疑問に思ったことを聞けるのでヨガ生活への張り合いが生まれる。

☑️ 一人だとめげやすい自主練も、Yoh仲間で一緒に続けられる。

☑️ 一緒に頑張る仲間たちと繋がる時間があることで「ヨガの先生」としてずっと高め合える!



カリキュラム&詳細

【日程】
月一回原則、第4土曜日10時から11時半まで(90分間) 

※メンバーの都合により日程変更の可能性あり

【内容】

事前のお声がけでテーマを決めます。

例:ハヌマーンサナ(前後開脚)の練習&指導方法、
もう一度後屈テーマでシークエンスの練習をしたい、
お声がけだけでデモクラスをやってみたい、
ワークショップのシークエンスをみんなで作ってみたい、など。

【自主練会】
原則、毎週火曜日朝5時半から6時まで

月会費でお申し込みをご希望の方はこちらのリンクからよろしくお願いいたします。


最後に〜私の想い





最後に・・・

細々ですが2年ほど開催し続けている
ヨガイントラ座談会からの気づきをシェアさせてください。

座談会を開催していつも思うことは、


「あんなに活躍しているイントラさんでも悩みがあるんだ」

「みんなお悩みや思いをアウトプットする場所が欲しいんだ」

「みんなそれぞれのライフスタイルの中でヨガと共に頑張ってるんだ」



ということです。


これは私も含めてです!


皆さん日々、


「自分らしいクラスとは?」

「より効果的なお声がけとは?」

「生徒さんにもっと体感していただけるクラスにするには?」

などなど・・・


試行錯誤しているんですよね。


もちろんこの勉強会にご参加していただくことが全ての解決につながるわけではありません。


でも一人ではない。

あなたのお悩みが分かる仲間と一緒に学び合うこと。

その経験全てを通して、

みなさんのヨガ指導人生がより豊かなものになったらいいな。


と願っています。


そのためには私も学び続けよう!惜しみなく還元させていただこう!思っています。


今後の開催予定一覧

現在開催予定はありません

過去の開催状況

開催日
2023/9/29(金) 11:00 ~ 12:30
場所

ヨガインストラクター、ヨガインストラクターとしてこれから活動したい方&興味がある方

smtp08