28191_ndhlytayn2y1ntcwotcxngrkzjayzgy4njqzzjiymwu
28191_mjvjmtiyyjgzy2vlmdiyntzhy2y0njnmotdmmjjlode
28191_mjvjmtiyyjgzy2vlmdiyntzhy2y0njnmotdmmjjlode

作文嫌い0ゼロ!『すごい!読書感想文教室』

このような方におすすめ

作文嫌いのお子さん / 毎年夏休みの読書感想文で悩んでる方

期待できる効果

作文嫌いのお子さんでも、3ステップでパズルを当てはまるようにすれば、みるみる作文が書けるようになる

作文嫌い0ゼロ!『すごい!読書感想文教室』

作文嫌い0ゼロ!『すごい!読書感想文教室』


もうすぐ夏休みですね。


あなたのお子さんの読書感想文教室は毎年どんな感じでしょうか。

・「作文って嫌い。。。」

・「自分は文章を書くのが苦手。。。」

というお子さんって実はとても多いですよね。


「作文が嫌い。。。」と言ってたお子さんが、たった3時間後には「書けた!!」に変わる!!


3時間の体験で

・「なんだ、作文嫌いって、勘違いだったんだ!」

・「なんだ、作文ってこんなにカンタンに書けちゃうんだ!」

・「なんだ、作文書くのって、めっちゃ楽しい!」

という気づきをもたらします。


この作文教室では、すでに1000名近いお子さんが、わずか3時間で

☆作文が好きになり

☆作文が書けた!

☆自分は作文を書くのが上手!という自信

を手に入ります。


この夏休みの「読書感想文が3時間で書けた!」体験の価値は??


もしもお子さんが、その3時間で「僕、作文書けるかも」「わたしにも書ける」という自信を手に入れたら。。。


その自信と体験は、お子さんの『一生の武器=書く力』を覚醒させてくれ宇rことになるかもしれません。



なぜ、3時間でサクサク書けるようになるの??


「あ~、今年も作文の夏が。。。」

そんなお母さん、そして子どもたちをゼロに!


もしも、子ども時代に「僕は、作文が苦手。。。」というラベルを自分で貼り付けてしまったら、、、

そして、お母さんが「うちの子は作文が苦手だから。。。」という理由づけをし始めてしまったら、、、


現代の知識社会の中で、自分の想いを文章を書くことで、夢を叶えっていってほしい。


そんな想いから、

私の住む地域の子どもたちに

☆「作文ってこんなにカンタンに書けるんだ!」

☆「これなら、わたしにも書けた!」

☆「私、結構作文上手かも!」

そんな魔法のようなことを「3時間」で手に入るとしたら、、、


それが、全国で開催されている

【2023年!作文嫌いゼロ作戦プロジェクト】

3ステップ「すごい!読書感想文教室」です。


※ 必ず当日持参する本を2~3回読んできてくださいね(^^♪



【2023夏、すごい!読書感想文教室】の講座開発者 高橋政史さん


高橋 政史さん

累計47万部超の著者でもあり、

林先生の初耳学をはじめ、今メディアで話題の東京都千代田区の麹町中学で「全校生徒・全教科・全授業」で導入されている「頭がよくなるノート術」の開発者でもあります。

著書はシリーズ20万部突破の『頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?』他全9冊48万部の著者。企業から教育機関まで「ノート指導」の第一人者。導入企業は200社超。
主な導入企業は、IT企業、外資系コンサルティング会社、金融機関、通信会社、外資系金融機関、商社、不動産会社、自動車メーカー、事務機器 メーカー、通販会社、流通企業、精密機器メーカー、医療機関他 。開催する私塾にはビジネス・パーソン、経営者、教育関係者、医師、現役官僚、大学教授、政治家まで幅広い層が参加している。
信念は「未来はノートで変えられる」。群馬県高崎市生まれ。


鍵は「いきなり原稿用紙に向かわないこと」



作文を書く時に、

いきなり原稿用紙に向かうこれまでの作文の書き方が、

作文嫌いの子どもたちを生むことになります。



「すごい!読書感想文教室」開発者である高橋さんの動画をまずは御覧ください。


なぜ、作文嫌いになるのか?全7話の動画の秘密
※動画は2016年のものです


「すごい!読書感想文教室」の申し込みをされた方には、ステップメールにて
作文嫌いゼロゼロ「全7話」を毎日1話ずつお送りします。


読書感想文に必要なことは「A3用紙と3つの手順」で手に入る!


さらに作文嫌い。→書けた!だけじゃない!!
全国の作文コンクールの結果は


・「金賞」受賞!(つくば市、中1女子、校内大会で金賞)

・「銀賞」受賞!(渋谷区、小2男子、渋谷区で銀賞)

・「特選」受賞!(倉敷市、小2女子、倉敷市で特選)

・「最高賞」受賞!(仙台市、小2女子、仙台市部会長賞

・「教育部賞」受賞!(京都府、小4男子、第64回青少年読書感想文全国コンクールで受賞)

・「学校代表」に!(東京都、小4女子、読書感想文コンクール学校代表に)


参加された方の声



・「まさか息子が…びっくり」(小5年男子)

・「作文、簡単にかけるんだね!」(小5年女子)

・「母の私の心まで変えられた」(小3女子、小6男子)

・「たった3時間のうちに苦手だった作文がスラスラかけたことで前向きに「できる」感覚がもてた(小5女子)



対象年齢



小学3年生~中学生くらいまで。

※ 小学生は親子でご参加ください。



参加費

今なら!特別割引の参加費でご参加いただけます!

【参加費】

親子(親子1名、子ども1名)通常24,800円

ただし、2023年の開催スタートを記念して、、、


親子2名の参加費は 12,800円(税込)となります。


さらに今なら 9,800円(税込)


【親子以外の参加費】

子ども・大人とも1名追加につき、プラス3,000円(税込)

子どものみの場合 5,000円(税込)ただしリピーターor中学生限定

※小学生は親子でご参加ください。

※同業者(塾経営の方、子ども向け教室、作文教室主宰の方)はご参加できません。


【確認事項】

☑振込手数料はご負担お願いします。

☑金融機関の振込をもって領収書とさせていただきます

☑銀行振込みを選択された方は、受講料は返信メールを受け取った日を含めて、7日以内にお振込みください。

※7日を過ぎられますと、キャンセルしたものとみなします。

☑未就学児、小学1~2年制のお子さまの同伴は、ご相談ください。

☑参加都合がつかなくなった場合は、速やかにご連絡ください。

ご参加のご都合がつかなくなった場合は、

すみやかにメール(cotonoha.kihiro@outlook.com)までご連絡の上、

ご返金先の口座情報と合わせて、ご連絡いただきますようお願いいたします。

お振込み手数料はお客様のご負担にてお願いします。


入金の確認をもって、お席を確保させていただきます。


なお、期日が迫ってからのキャンセルの場合は、以下のキャンセル料を申し受けますのでご了承ください。


開催日を含む14日前以上の場合、キャンセル料は0%とし、振込手数料を差し引いた金額をご返金いたします。


開催日を含む7日以内の場合、キャンセル料は50%とし、振込手数料を差し引いた金額をご返金いたします。


開催日を含む3日以内の場合には、キャンセル料は100%となります。


「すごい!読書感想文教室」 3時間の講座内容


以下の3つのステップで、講義はすすめられます。


読書感想文嫌いのスイッチをオフにする!

STEP1_書くために、読む!本の読み方トレーニング

STEP2_マジックシートで書きたいことを整理する

STEP3_マジックシートをカンニングしながら原稿用紙を書く

3時間で読書感想文完成!


※ お子さんの学習効果を上げるために、

読書感想文で読む本は、事前にお読みになられてくることをオススメします。



今後の開催予定一覧

現在開催予定はありません

過去の開催状況

開催日
2023/8/26(土) 09:30 ~ 12:30
場所

作文嫌いのお子さん / 毎年夏休みの読書感想文で悩んでる方

【兵庫県】

開催日
2023/8/11(金) 09:30 ~ 12:30
場所
加東市社ゆらの2階 七宝の間

作文嫌いのお子さん / 毎年夏休みの読書感想文で悩んでる方

PR
PR
smtp06