対人関係をもっと楽に! 心の境界線を知る バウンダリー線引きhowto講座
このような方におすすめ
日常ですぐに使えるメソッドを手に入れたい/人間関係をもっと楽にしたい
期待できる効果
人間関係が楽になる/人との距離感が分かるようになる/人付き合いで困らなくなる
対人関係をもっと楽に! 心の境界線を知る バウンダリー線引きhowto講座
境界線と聞くと、国境や県境、家の隣との塀、など場所を分けるような意味に捉える方も多いと思います。
実は、心にも「バウンダリー(境界線)」があるのをご存知でしょうか。
この、心の「バウンダリー(境界線)」を知って、使いこなせるようになるだけで、人間関係のストレスがグッと減るのです!
バウンダリーを知れば恐くない!
【こんなお悩みのある方におすすめ】
・サービス業やケアワーカーとして依存型・クレーマーなお客様の対応に困ることがある
・夫の帰宅や家にいられるとなんだかイライラしてきちゃう!
・家族と一緒の空間にいるとなんだかやる気がなくなっていく
・子供(または親)との距離感がわからない
・ご近所トラブルに巻き込まれてしまう
・セールスやお誘いにNOが言えない
・職場のセクハラ・モラハラに悩んでいる
・隣人の騒音に悩まされる
・相手の長話に突き合わされ時間をいつも無駄に感じてしまう
・お金にいつもふりまわされる など
これらの誰もが1度は経験したことある悩みを解決してくれるバウンダリーを学んでみませんか?
『バウンダリー線引きhowto講座』は
「講座Ⅰ(セット・バウンダリー)」
「講座Ⅱ(ドロー・バウンダリー)」
の2部で構成されています。
まず最初に「講座Ⅰ(セット・バウンダリー)」で
自分がどうして特定の相手に同じような態度をとってしまうのか、そのときの自分の扱い方を中心に学んでいきます。
例えば、特定の上司や部下、特定の相手に対して、なぜか分からないけどびくびくしてしまったり、或いは、そんなつもりはないのについ偉そうに振る舞ってしまったり、そんなことってありませんか。
こういうときに必要なのは、相手を変えるのではなく、自分の軸を変えるだけで上手に対応できるようになります。
自分の扱い方が分かるようになってはじめて
次の「講座Ⅱ(ドロー・バウンダリー)」で
相手との間にあるバウンダリー(境界線)をどのように線引きしていくのか、を理解していけます。
実際のワークも取り入れているので、バウンダリーを引くということを体験していくことができます。
バウンダリー線引きhowto講座
講座Ⅰ(セット・バウンダリー)
講座内容:バウンダリーの基礎(4つの特性)、バウンダリーの種類、自分軸をつくる、個性化、両親との関係性、バウンダリー体感ワーク、キャラクトロジー別バウンダリー
講座Ⅱ(ドロー・バウンダリー)
講座内容:外側にあるバウンダリー、権威とパワーを持つ、家族の中での役割、バウンダリー体感ワーク、キャラクトロジー別バウンダリー
バウンダリー無料診断
まずは自分のバウンダリーを知ってみませんか?
無料で診断できます!
あなたが一緒にいて居心地いい人かどうかがわかる
★バウンダリータイプ無料診断★
バウンダリー線引きhowto講座
受講&お申込みにつきまして
バウンダリー線引きhowto講座は「6時間」の講座ですが、
2日間に分ける「3時間+3時間」の受講がお勧めなので、各日を3時間でご案内しています。
<2日間 受講スタイルのよい点>
●1日目に学んだことを次回までに自分で復習できる時間ができる
●復習したときに出てきた疑問や質問を次回に聞ける
●一気につめ込むのではなく、自分のペースで学べる
1日目の希望日時からお申込みいただき、2日目はご相談の上、決定していきます!
アップされている日時でご都合が合わない方は「リクエスト開催」も随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください。
https://resast.jp/inquiry/51831