出版記念セミナー「プラスに変わる不登校」
このような方におすすめ
不登校支援に興味がある人
期待できる効果
生まれつき性格から不登校支援のポイントが見えてきます
出版記念セミナー「プラスに変わる不登校」
出版記念セミナー
まずはこちらのメッセージ・ビデオをご覧ください

このページを見て頂いてありがとうございます。
2023年2月に発売された拙著「プラスに変わる不登校」の
出版記念セミナーの申し込みページです。
- 1 不登校の子どもを持つお父さん、お母さん
- 2 学校の先生や教育関係者
- 3 不登校支援に関わる人(フリースクールスタッフ等)
- 4 カウンセラーやケースワーカー
- 5 田中に興味がある人
小手先だけの技術を使っても改善はしません。
しかし、多くの大人たちが、
ノウハウだけで子どもを変えようとし、
その結果、苦しんでいる子どもたちが多いという
事実に直面しました。
そうした現状を変えたくて、
私は「3つのいく(育)」によって、
親子の成長が不登校の解決には必要だと
書籍の中で訴えました。
タイムテーブルは以下になります


田中 勝悟
不登校専門心理カウンセラー
カウンセリングルームはぴっと室長
(臨床心理士 公認心理師)
「3つのステップ」によって親子が成長していくことで、不登校をプラスに乗り越えることをサポートする専門家。生まれつき性格という観点から、親が子どもの理解が深まることを主眼においてカウンセリングを実施している。
大学生のときに不登校の子どもたちとの関わりを持つが、当時はなぜ学校に行かないのかわからず、モヤモヤした日々を過ごす。
その時に日生学園の青田進先生の「不登校の3つの原因」を知り、「大人が子どもを理解することが大事だ」ということを確信し、不登校の子どもたちの社会復帰・学校復帰に貢献する。
その後、カウンセラーとしての成長を求め、民間企業に就職するも会社の風土に合わずわずか2か月で退職。日雇いのアルバイトのみで生計を立てる日々となり、人生に絶望する。
こうした社会から取り残された経験を通して、「不登校の子どもや親の苦しさ」を改めて痛感する。
一方で自身の才能を信じてくれた妻との絆によって自分を立て直し、就労支援を担う企業のスーパーバイザーにまで復活を遂げる。
これらの経験から「親子の絆で不登校を乗り越える人を応援したい」と考え、2019年4月にカウンセリングルームはぴっとを開設。
「不登校は親子が幸せになるチャンス」「どんな親でも子どもを幸せにすることができる」という信条のもと、日々臨床に従事している。
豊富な臨床経験から適切なアドバイス。
200回を超える講演実績
書籍を2冊出版- 特徴4
ビタミンエッセンスでのラジオ出演
書籍を購入して頂いた方は無料で受けることができます。
また書籍を購入していなくても
販売していますので、書籍を購入してくれたらOKです。
なお、特典として
私の直筆サインを書かせていただきます。
↓のようなサインです。

セミナーに対する私の思い
間違った支援を続けた結果、状態が悪化した親子とたくさん会ってきました。
例えば、今だに
「まずは学校までタッチして帰ってくる」
「ゲームを取り上げて家の中を居心地悪くさせる」
「友達を使って登校を促す」
「学校が無理ならとりあえずフリースクールへ行こう」
といった子どもを見ずにノウハウだけでやっている支援は非常に多いです。
私はそういったノウハウ特化型支援で不登校を解決することは困難であると感じています。
子どもを理解することから始めることの重要さを伝えたいと思い、
「プラスに変わる不登校」を書き上げました。
実はまだまだお伝えしきれていないところはたくさんあるのです。
ぜひ、この機会に正しい不登校支援を知ってみませんか?
貴方とお会いできることを心からお待ちしています。
カウンセリングルームはぴっと
室長:田中勝悟