PR
PR
40356_mgjknwu1ymzkmjkwz

特別ミニイベント 1日3分でママが笑顔になれる絵本の魔法

このような方におすすめ

毎日子育てで頭がいっぱいのママ

期待できる効果

絵本は子どものためだけじゃないことがわかります!自分も絵本を読みたくなります!

特別ミニイベント 1日3分でママが笑顔になれる絵本の魔法



毎日、子どものことで頭がいっぱいになっていませんか?

はじめまして。

発達障害児やグレーゾーンのお子さんのママの子育てを支える

子どもの発達インストラクター大橋りょうこです!

皆さん毎日、子育てお疲れ様です!

小さなお子さんを育てるママは

毎日毎日、食事にお風呂に歯磨き・・・やってあげることがいっぱい!

今日は外で遊ばせないと!

熱出てないかな?

まだおむつ取れないな・・・

今日もなかなか寝ないな〜

などなど、毎日お子さんのことをたーくさん考えてあげていることと思います。

ひょっとして、自分の思い通りにならない子育てに、イラっとすることもあるかもしれません。









ちょっと大きくなったら楽になるよ!と言われても


いつまでテレビ見てるの?

宿題まだやってないよね。

ご飯食べる時は肘つかないで!

早くお風呂に入って寝なさい!


なーんて、いつになっても子育て中はお子さんのことで頭がいっぱい!

いつになったら、楽になるのか・・・

そんな思いをしている方もいるかもしれませんね。

何を隠そう、私自身がそう思っていたんですから、その気持ち、ものすごーーくわかるんです。


だから、私のようにお子さんのことが頭から離れない、そんな皆さんに

少しでも気持ちを楽にしてもらいたい!

その一心で

ママのために、ママ目線で、ママが笑顔になれる絵本」

を選んで皆さんにご紹介します!


ところでなぜ、「ママに絵本」なの?



申し遅れましたが、私は元保育士です!

22年間勤務し、3年前に退職しました。

実は保育士時代、絵本は『商売道具』『絵本は子どものもの』と思っていました。

  • ですが長年絵本を読み聞かせてきたことで絵本を読むことが大好きになり、 退職後も小学校での読み聞かせボランティアに行っています!

    いつも思うことは、「子どもは読んでもらうのが大好き」ということです。
    子どもたちに長年読み聞かせをしてきたので実感しています!
  • 子どもたちは絵本を読んでもらうことで絵本の世界に入り込み、その世界を疑似体験すると言われています。
  • さまざまなお話のドキドキ感、ワクワク感を、絵本で楽しんでいるのです!


  • また、絵本を読むことで
  • 頭が良くなる
  • 語彙が増える
  • 集中力がつく
  • 発想豊かになる
  • なんてよく言われているんです。

  • そうなると、親心としては
  • 幼いうちに読み聞かせした方がいい!
  • たくさんの絵本を読ませたい!
  • と思うご両親は多いですよね!
  • では、絵本は子どもだけものなのでしょうか?

  • 答えは、No!

  • 絵本は確かに、文字が読めない子どもにとっても読みやすい(見やすい)本ですし、子どもの将来にとってはよいことばかりです!
  • だからって子供だけで楽しむなんて、もったいない!と思います。
  • 絵本は、子どもを豊かに育ててくれるものでもありますがそれは、大人にとっても脳の活性化につながったり、人生を豊かにしてくれるものになると私は思います。

  • また、大人も絵本でドキドキ感ワクワク感を体験をすると
    子どもの気持ちがわかって、子供を見る目がちょっとだけ変わるかもしません。

    自分のために絵本を読んでもらう
    気がついたことを話してみる
    絵本を通して自分の気持ちと向き合う
  • そんな体験をしてみると、絵本を読む時間が自分を大切にする時間になっているかもしれません。
  • ママだって、自分のために絵本を読んでもらって心地よい時間を過ごしませんか?


よくある質問

絵本を大人が読むことによってどうなるの?

  • 絵本から過去の体験を追体験して自分の成長や自分の考え方などの気づきをもらえます!
  • また、子どもの頃の気持ちに戻ることもできます!
  • 皆さんそれぞれの人生経験が違うので、同じ絵本でも喜怒哀楽、全く違う感じ方になることもあります。
  • 感想を話してみなさんでシェアする事で、いろんな考え方にも触れられます!
  •  
  • 絵本の感想をみんなで話すの?
  • はい。
  • 自分の考えを人に伝えることで頭の片隅にある思いが整理されたり、新しい発見があったりしますので皆さんでシャアさせてください。でも言いたいことだけでOK!

  • また、他の人のお話でちょっと自分と違っても、絵本の感想なら、意外と違いを受け止めたり認めることができます!

  • 絵本だとなんで違いを受け止められるの?
  • 仕事の打ち合わせなどの話し合いは、お互いに意思疎通をして、結論を出していかなければ、仕事が進みませんよね。
  • でもその話題が「絵本の感想」だったらどうでしょう?
  • お互いに意思疎通はしなくてもいいし、結論なんていりませんよね!

だから自由に感じたことをシェアしても、なるほど!と受け入れられる、と言われています!




一緒に素敵な時間を過ごしましょう

今回のポジティ部コラボイベントでは、30分という通常より短い時間ですが2〜3冊の絵本を読む予定です!

皆さんにはその感想をシェアしていただきます!

そのほかにも、おすすめの絵本をご紹介します!

「あ!この絵本、うちにもあった」

なんてことがあるかもしれませんね!

お子さんのために買った絵本も、自分のために読むと心に響くかもしれません!

絵本のことを考えていたら、きっといつのまにか、お子さんのことでイライラしていた気持ちがどこかにいってしまいます!

一緒に絵本から笑顔になる魔法をもらって、ニコニコママになっちゃいましょう!

皆さんこんなにいい笑顔♡

参加された方の感想

絵本を「字ではなく絵を見る」という楽しみ方を、今まであまりしていなかったことに気づき、とても新鮮な気持ちでした。

読み進めるうちに、最初とは違ったイメージになっていく絵本や、他の人の感想を聞いてみて、新たな発見がある絵本もあり、「絵本のおもしろさ」を体感できました。

Mちゃん

  

子どもも気にせず、大人だけの読み聞かせという時間がとてもいい時間でした。

(日々の中でゆったりした時間もなく過ごしていたので)

りょうちゃんのあったかい優しい雰囲気も年末の忙しい中にほっこり優しい気持ちになりました。選書も読んだことのないものばかりで感動でした。

Cちゃん

  

素敵な時間をありがとうございました。

りょうちゃんの前向きな姿勢と甘い声に癒されました。

Yちゃん

  

今日はありがとうございました。絵本から教えてもらうことの多さににびっくりです!

これから、こどものためにも、自分のためにも絵本を読んでいきたいと思えました。

Tちゃん


今後の開催予定一覧

現在開催予定はありません

過去の開催状況

ママが笑顔になれる絵本の魔法

開催日
2022/9/30(金) 10:00~
場所

毎日子育てで頭がいっぱいのママ

PR
smtp06