33890_zdezngexyjczzjrjz

【一生涯の心身健幸のパートナー】マイぬか漬けを始めよう!氣楽に続ける自分流ぬか床作りとアレンジ料理【Kohan流ぬか床教室基礎編】

22522__1?1660017039
22522__2?1660017039
22522_n2u5ndq3zdrmz_3?1663657193
22522_n2u5ndq3zdrmz_4?1669419918
22522__1?1660017039
22522__2?1660017039
22522_n2u5ndq3zdrmz_3?1663657193
22522_n2u5ndq3zdrmz_4?1669419918

【一生涯の心身健幸のパートナー】マイぬか漬けを始めよう!氣楽に続ける自分流ぬか床作りとアレンジ料理【Kohan流ぬか床教室基礎編】

このような方におすすめ

多忙な毎日だけれど、手間をかけずに、氣楽に手軽に健康食生活を続けたい方

期待できる効果

末永く、日本の伝統健康食ぬか漬けを氣楽に楽しみながら続け、心身健康のパートナーとして取り入れることができるようになります。

【一生涯の心身健幸のパートナー】マイぬか漬けを始めよう!氣楽に続ける自分流ぬか床作りとアレンジ料理【Kohan流ぬか床教室基礎編】

氣楽に楽しく、自分流ぬか床を始めませんか。

四季折々、季節の旬の野菜を自分のお手々で漬ける

日本の伝統的健康食、「ぬか床」

その奥深さに出会い、生命力の偉大さを日々感じられます。

ぬか床は心身の健康維持に寄り添ってくれます。



四季折々、地元の旬の新鮮野菜を漬けて、

味を楽しむ季節を楽しむ。


夏はやっぱりきゅうり!

それとオクラやズッキーニ、みょうが、、

冬は大根にかぶ、人参も美味しい

水分調整に乾物を漬けたり、その他長い芋やたまごなど一年を通じて、

本当にいろいろな食材を漬けて、お料理して、

楽しめます。


ぬか床に自家製野菜を漬けたい!と家庭菜園を始める方も。

地元の野菜を買いに走ったり、

日々の楽しみが増えます。


そうして自分のお手々と美味しい材料で
ゼロから作って
発酵熟成させたぬか床を、
日々お手入れするマイぬか床が

家族や自分の心身の健康に貢献してくれていることが
実感できます。


ぬか床1gには、数億の乳酸菌が生息していると言われています。

また、ぬか床に生息している乳酸菌群は、

ヨーグルト等の動物性の乳酸菌よりも生命力が強く、
胃酸や消化液にも負けず
腸までたどり着くのだそうです。



「腸活」が流行していますね。

添加物や保存料を食べる機会の多い私たちにとって、「腸は健康を守るためにそれだけ肝心要なことなのだ」と皆が認識しているということです。
消毒で常在菌が減ってしまうお手々もぬか床でお手入れしてあげましょう。


私たち日本人には「お味噌」「ぬか床」といった

整腸に最強の伝統健康食品があるのですから、

お世話にならないのはもったいない!


乳酸菌・酵母・ビタミン・ミネラルの宝庫であるぬか床、

さあ、一緒にぬか床生活を始めませんか。

Kohanのぬか床教室では、自分のお手々でぬか床を仕込み、発酵熟成させて作ります。
そして、基本的な楽しみ方に加え、
変わり種の楽しいぬか漬けや、

酸っぱくなった時のアレンジ料理など
枠に囚われない
食材の漬け方やアレンジをお伝えしています。



植物性乳酸菌群・酵母・ビタミン・ミネラルの宝庫であるぬか床、

野菜の酵母とビタミン、ミネラルとの栄養交換や発酵がなされる床。

栄養、健康、生命力の宝庫


生命力をいただいて心身健幸!

さあ、一緒に楽しく氣楽にマイぬか床生活を始めませんか。




このような方が対象です!

1 ぬか床を始めてみたいけれど大変そうで敬遠している。

2 ぬか床をぜひ始めたい!けれど漬け方やお世話方法がわからない、続ける自信がない。何度も失敗してやめた。

3 便秘や肌荒れ、体調を崩しやすい等の不調に悩んでいる。

4 日々の食事の栄養を考えるが億劫。簡単に健康食を料理したい。

5 とにかく氣楽で美味しい健康食を知りたい、続けたい。
6 無農薬栽培や手作りの美味しい食材で作りたい、触れたい、食べたい



講座内容


・美味しい無農薬栽培の米ぬかや唐辛子、自然塩など美味厳選素材で1から自分のぬか床を作ります。

・漬け方と氣楽に続けるお世話方法を学びます。

・ぬか漬けを使ったアレンジ料理を実習しながら学びます。

・いろいろなぬか漬けとぬか漬けお料理を実食し、実際のぬか漬けの味、アレンジ料理の味を体感します。味覚で習得、おうちでも続けられるように復習します。

・お野菜出汁のお味噌汁もご用意いたします。(うちでも取り入れるヒントを得てもらえたら幸いです)


何度も繰り返しになりますが、

日々、楽に、楽しく、健康食。

ご一緒に始めませんか。

自分のぬか床には
こころの軸も安定させてくれる力があります。


心身健やかでありたい、そんなあなたさまとのご縁を
楽しみにお待ちしております。


注意事項  
  • 1 少人数制で開催します。
  • 2 お申込み時に開催場所住所をお伝えいたします。
  • 3 教室サロンは静かな住宅街ですのでお静かに願います。
  • 4 駐車場は近隣(徒歩3分程)のコインパーキングにどうぞよろしくお願いいたします。(駐車場は先着1台のみ)
  • 5 お子様の同伴は安全面からできるだけご遠慮いただいておりますが、
    どうしてもの場合は事前にご相談ください。

ぬか床教室をKohan を始めて以来続けてきました。

たくさんのぬか床仲間が出来ました!

ぜひKohan のぬか床ファミリーにあなたも入りませんか。

「日本の伝統食文化で美味しい楽しい健康」

をご一緒に味わいましょう!

当日お会いできることを楽しみにしております。


応用編の講座は季節ごとに開催しております。


また別日程でのリクエスト等お問い合わせはこちらからお願いいたします。genmaikohan@gmail.com

お持物
・エプロン
・三角巾やターバン
・ふきん2枚(お皿や台、手を拭きます。)
・マイぬか床持ち帰り用エコバッグ







お客様の声

Icon_f

Kaoru 様

【一生涯の心身健幸のパートナー】マイぬか漬けを始めよう!氣楽に続ける自分流ぬか床作りとアレンジ料理【Kohan流ぬか床教室基礎編】

楽しく学べました

とても心地よいお部屋、アットホームな雰囲気の中で楽しく学ぶ事ができました。

以前に一度、自己流で漬けたけど味が塩辛くなり、お手入れしなくなって糠床を処分してしまった事があるのですが、まりこ先生のお話や会話のやり取りの中で、どうしてダメになったか、どうすれば良かったのかが自然に頭に入ってきました。

何も気負う事なく、楽に、楽しく♪どんな糠床の状態でも間違いではなく、様々な気づきをくれる。
素敵な講座の後のお食事も美味しくて、いろんな糠床を試食させていただきました♪

違う講座も是非受講してみたいです。
33890_ndczmdnjnzvmndqwnjbmmgnmngi3mtuwztayotrlmze
とても嬉しいご感想をありがとうございました^ ^
末永く、マイペースで、マイぬか床さんとともに健幸を楽しんでくださいね!
お困りの際にはお声かけくださいね、これからもどうぞ宜しくお願い致します^ ^
Icon_f

T.F 様

【一生涯の心身健幸のパートナー】マイぬか漬けを始めよう!氣楽に続ける自分流ぬか床作りとアレンジ料理【Kohan流ぬか床教室基礎編】

出会いに感謝!!

934907_ymy0nddimjy0o_2?1667093402
今回ぬか床教室基礎編を受講させて頂きました。料理の苦手な私にも丁寧にぬか漬け作りの基礎を教えてくださいました。ぬか漬けは手間暇かけてお世話するイメージを持っており大変そうだなと思っておりましたが、山口先生の『無理なく簡単に』と話されてた通り面倒くさがりで料理下手な私にも簡単に美味しく健康になる事が出来そうです。ぬか床教室ラストは実際に山口先生が漬けられたぬか漬けをいただきました。目の前で調理して下さりわかりやすかったです。ぬか漬けを焼くとはびっくりでしたが、その時山口先生がおすすめして下さったごま油がめちゃくちゃ美味しくて、受講後その足でごま油を買いに行ってしまいました。とても美味しかったです。ご馳走様でした。また色んな講座をされてるとの事、是非また参加させて頂きます。ぬか床とのご縁をありがとうございました。
Icon_f

植村 睦 様

【一生涯の心身健幸のパートナー】マイぬか漬けを始めよう!氣楽に続ける自分流ぬか床作りとアレンジ料理【Kohan流ぬか床教室基礎編】

楽しく学べました

今回、初めてぬか床教室に参加させていただきました。
大体漬物は、定番のきゅうり、人参、大根等しかイメージしてなかったのですが、食べられる状態の物であれば大体なんでも漬けれるということを初めて知り、新たな発見ができて嬉しかったです。
また、漬物として食べるだけでなく、それを炒めて食べれる、、しかもすごく美味しい、、感動しました。
これからいろいろ漬けるのが楽しみです。
また機会がありましたら参加したいです!
ありがとうございました。
Icon_f

ゆきまる 様

【一生涯の心身健幸のパートナー】マイぬか漬けを始めよう!氣楽に続ける自分流ぬか床作りとアレンジ料理【Kohan流ぬか床教室基礎編】

前に進むことができそうです

今日はぬか床教室に参加させて頂きまして有難うございました。
ぬか漬けが体に良い事を今まで知りませんでした。塩分多そうだし、単なる漬物でしょと思っていました。腸内環境を整えて健康になると教えて頂き、私も一歩踏み出そうかなぁと思いました。普段のお手入れも30秒で大丈夫と教えて頂き、続けてみようと思いました。
今後ともよろしくお願いします。
Icon_f

福島 香 様

【一生涯の心身健幸のパートナー】マイぬか漬けを始めよう!氣楽に続ける自分流ぬか床作りとアレンジ料理【Kohan流ぬか床教室基礎編】

目から鱗 (*^▽^*)

先日のぬか床教室では、ぬか床を食べてみるところから始まり、ぬか漬けに出来る食材の豊富さに目から鱗状態でした。ぬか床で漬けることにより乳酸菌、ビタミン
ミネラルも豊富になり
ご飯のおかずやお酒のあてにぴったりだと思いました。
又ぬか床のお世話も頑張りすぎなくてよいと言う事も私にピッタリで嬉しいです❣️
これからMyぬか床と末長くお付き合いしていきたいと思います。
色々と細やかなアドバイスを頂きありがとうございました。😊

今後の開催予定一覧

現在開催予定はありません

過去の開催状況

【兵庫県】基本編・氣楽に続けるセラピーとしてのマイぬか床

開催日
2023/5/13(土) 10:00~
場所
自然食と健幸生活labo Kohan

多忙な毎日だけれど、手間をかけずに、氣楽に手軽に健康食生活を続けたい方

【兵庫県】基本編・氣楽に続けるセラピーとしてのマイぬか床

開催日
2023/2/18(土) 10:00~
場所
自然食と健幸生活labo Kohan

多忙な毎日だけれど、手間をかけずに、氣楽に手軽に健康食生活を続けたい方

  • 残り1名

【兵庫県】基本編・氣楽に続けるセラピーとしてのマイぬか床

開催日
2023/2/14(火) 10:00~
場所
自然食と健幸生活labo Kohan

多忙な毎日だけれど、手間をかけずに、氣楽に手軽に健康食生活を続けたい方

【兵庫県】基本編・氣楽に続けるセラピーとしてのマイぬか床

開催日
2022/12/29(木) 10:00~
場所
自然食と健幸生活labo Kohan

多忙な毎日だけれど、手間をかけずに、氣楽に手軽に健康食生活を続けたい方

【兵庫県】基本編・氣楽に続けるセラピーとしてのマイぬか床

開催日
2022/11/19(土) 10:00~
場所

多忙な毎日だけれど、手間をかけずに、氣楽に手軽に健康食生活を続けたい方

【兵庫県】基本編・氣楽に続けるセラピーとしてのマイぬか床

開催日
2022/10/29(土) 10:00~
場所

多忙な毎日だけれど、手間をかけずに、氣楽に手軽に健康食生活を続けたい方

  • 残り1名

【兵庫県】基本編:氣楽に続ける自分流ぬか床作りとアレンジ料理

開催日
2022/9/19(月) 10:00~
場所
自然食と健幸生活labo Kohan

多忙な毎日だけれど、手間をかけずに、氣楽に手軽に健康食生活を続けたい方

smtp06