21842_ywfimtc1mzuxmwmyz

じゅにゅう抱っこ講座

【対面講座】

22370__1?1659337877
22370__2?1659337877
22370_ywixzmiyzmq5y_3?1659339679
22370__1?1659337877
22370__2?1659337877
22370_ywixzmiyzmq5y_3?1659339679

じゅにゅう抱っこ講座 【対面講座】

このような方におすすめ

授乳やゲップの方法でお困りの方。授乳に適した抱っこの仕方や姿勢がわからない方。授乳が足りているか、赤ちゃんがちゃんと飲めているか不安な方。授乳がツライ方。妊娠中の方。子どもに関係する仕事をしている方。

期待できる効果

赤ちゃんがミルクやおっぱいをコクンコクン飲むようになります。授乳に適した抱っこや姿勢が学べます。授乳がハッピーな時間になります。

じゅにゅう抱っこ講座 【対面講座】

<<感染症対策における免責事項>>

★お申し込みの前に、必ず、こちら↓のページをお読みください!

https://image.reservestock.jp/pictures/21842_NTA5YTkxNWRiNDgwM.pdf

新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが、5月8日から5類感染症に変更されましたが、辻直美の対面講座では、近距離での会話や接触を伴いますので、これまで通り感染症対策をお願いいたします。

妊婦さんや基礎疾患を持っている方はもちろん、どなたにも安心して講座を受けていただくために、皆さまのご協力をお願い申し上げます。

講座会場内でのマスク着用にご了承いただけない方は、ご自宅からオンライン講座にご参加ください。

※お申し込みいただいた時点で、<<感染症対策における免責事項とマスク着用>>を確認・承諾されたものとみなします。ご賢察のほどお願い申し上げます。

<「まぁるい抱っこ」を学ぶためのフローチャート>

https://image.reservestock.jp/pictures/21842_NTcwNWNmNzA5NThiZ.pdf

「じゅにゅう抱っこ講座」
【対面講座】
対象者・この講座に参加してほしい方
  • ◆ 女性限定の講座です
  • ◆ 授乳やゲップの方法でお困りの方
  • ◆ 授乳に適した抱っこの仕方や姿勢がわからない方
  • ◆ 授乳が足りているか、赤ちゃんがちゃんと飲めているか不安な方
  • ◆ 授乳がツライ方
  • ◆ 赤ちゃんにミルクやおっぱいをコクンコクン飲んでほしい方
  • ◆ 授乳をハッピーな時間にしたい方
  • ◆ 妊娠中の方
  • ◆ 子どもに関係する仕事をしている方
  • ※「まぁるい抱っこ」のご指導はありません。授乳と授乳のための抱っこや姿勢を学ぶ講座です。
  • ご参考:じゅにゅう抱っこって何?
    https://www.instagram.com/reel/ChpcqTpJdCY/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

「うちの子、おっぱいを飲むのがヘタなんです」

そんなことはありません。
赤ちゃんは、生きるために必要な能力を持って生まれてきます。
大人が正しくお手伝いすれば、上手にコクンコクン飲みますよ。

「うちの子、上手におっぱいが吸えないんです」

「おっぱいを飲むのがヘタで困ってます」

「ゲップが苦手です」

授乳相談でよく聞く、ママのセリフです。

本当にそうでしょうか?

赤ちゃんがおっぱいを上手に飲めない理由は、きっと、あなたが思っていることとは別にあります。

正しくサポートすれば、自分でコクンコクン飲むようになります。ラクにゲップも出ます。

授乳の悩みを解決したい方は、ぜひご参加ください。ミルクの方も歓迎です。


※本講座は、授乳を学ぶ講座です。

他社製の抱っこ紐・スリングの使い方に関するご質問にはお答えできません。販売元のメーカー様にお尋ねください。

まぁるい抱っこ、まぁるい寝床や離乳食のご相談は、それぞれの講座でお願いいたします。

上のお子さんも同伴される場合は、事前に参加人数をお知らせください。小学生以下は無料です。


 
※男性の参加はご遠慮いただいております。ご夫婦で授乳を学びたい場合は、オンラインの「マンツーマンセミナー」にお申し込みください。

【講師】辻 直美

『どんなに泣いている子でも 3秒で泣き止み3分で寝る まぁるい抱っこ』著者
国際災害レスキューナース
まぁるい抱っこマイスター
一般社団法人育母塾 代表理事

※辻直美の「辻」は「二点しんにょう」です

ご準備いただくもの・注意事項など
  • 1 ペットボトル(500ml程度)の飲みもの
  • 2 ストロー1本
  • 3 バスタオル1枚
  • 4 フェイスタオル2枚
  • 5 ミルクの方は、普段使っている哺乳瓶
  • 6 動きやすい服装でご参加ください。パンツスタイルがおすすめです
  • ●受講中、お子さんもご自身も水分補給をお忘れなく
    ●お子さんの着替えやオムツは多めのご持参をおすすめしております
    ●使用済みオムツやゴミはお持ち帰りをお願いしております
    ●講座はライブですので、ご参加の皆様に合わせて進行させていただきます。ご準備いただいた物をすべて使わない場合もございますが、ご了承ください

■受講理由
youtubeのおすすめでnao先生の動画を拝見したことをきっかけに、インスタを登録していました。現在、妊娠中ですが育児に対する漠然とした不安があるため、事前に少しでも知識を入れておきたいと思い講座に参加させていただきました。

■満足度(10点満点中何点?)
10点

■響いた言葉
赤ちゃんの月齢に合わせた発達をお母さんが学ぶこと、そして医師や助産師など他人の意見で過度に不安にならずに、我が子を見つめて観察すること。

■ご感想
満足度120%の講座内容でした! 私のように妊娠中のプレママにも是非おすすめしたいです。出産後どんなことに悩むのかを事前に知っておけるし、それに対しての解決方法があることをnao先生から学べるので、一人で悩まずにいれるのかなと思います。また産後に実際問題にぶち当たった時には、タイミングを見て他の講座も参加させていただきます。この度は本当にありがとうございました!



■受講理由

乳首を引っ張り反り返る、おっぱいが詰まったり白斑が出来たり授乳が辛い時間になっている事が辛かったから。
産まれて2ヶ月位は全然飲んでくれず、助産師からは成長すればだんだん飲めるようになると言われたがそんな事なかった…。

■満足度(10点満点中何点?)
10点

■響いた言葉
飲まないんじゃない、飲めない
落ちそうな所であなたはご飯食べれますか

■ご感想
いつもゴクゴク喉を鳴らし飲んでいた娘。それが良い事だと思っていたし、大きなゲップも良いと思っていました。
そしてこの日初めて静かに飲んでいる娘を見ました。
いつもは数分しか飲んでくれないのに、この日は倍以上の時間飲んでくれて、おっぱいもとても軽く感動でした!
自宅に帰っても同じように飲んでくれて、やっと授乳の時間が辛いものではなく、娘との幸せな時間になりました!


■受講理由
抱っこでの授乳を嫌って授乳ができなくなったため。

■満足度(10点満点中何点?)
10点

■響いた言葉
赤ちゃんの力を信じてほしい。赤ちゃんは生きる力を持っています。その環境作りをし、サポートしてあげるのがお母さんのすることです。
この言葉は刺さりました。。今までは私軸で考えて、上手くいかず泣かれたらイライラしたり。言葉で話せない赤ちゃんは必死で泣いて訴えていたのに。なんて自分勝手だったんだと、ごめんねの気持ちが溢れました。

■ご感想
じゅにゅう講座を受講しましたが、人生で大事なことを教えていただきました。
その言葉は日に日に身にしみてきています。私の気持ちが変わり、赤ちゃんに対しての気持ち、行動も変わり、先生のおっしゃっていたことが腑に落ちているのだと思います。

赤ちゃんの立場になって考えるってよく言われることだけど、難しいですよね。できてるつもりができていなかった。でもできるようになってきて、赤ちゃんとの絆が深まる。一言では足りませんがそんな講座でした。受講できて本当によかったです。また何度もお話し聞きたいです! 授乳ももちろん上手にできました! ありがとうございました。


■受講理由
先生に会ってみたいと思ったから。
授乳姿勢に不安を感じていたから。

■満足度(10点満点中何点?)
4点

■響いた言葉
唇の渇き具合で授乳のタイミングがわかる
胃の音、肺の音、腸の音を聞く
母は動じずに待つ

■ご感想
質問や相談を発言をさせて頂く際、こちらの発言を最後まで待たずして先生からの指摘がこちらに飛んでくることに少し不思議に感じました。看護師さんには傾聴の姿勢が重要なのでは?と思ってしまうことも。

ためになる話もありましたが、ものは言いようだなあと感じてしまう瞬間も何度かありました。「大人と同じ人なんです」と言ってみたり「赤ちゃんはできないんです」と言ってみたり「それぞれ個性があるんです」と言ってみたり。
もちろん赤ちゃん一人一人違うことや、大人とは違ってできないことがあるのは百も承知ですが、「〇〇なんです、ほらね!!」や「ほらー、〇〇でしょ!だからです」の圧が凄くて…
萎縮してしまうような感覚になってしまいました。


■受講理由
なお先生をSNSで知り考えや技術一つ一つをとても丁寧に伝えると感じ実際に対面でお会いしてみたいと思ったのがきっかけです。
授乳については自分の癖や思い込みをとっぱらった上で子供にとってより良い授乳方法を知りたいと思いました。
悩みとしては飲んでる際にものすごく嫌がって背中を反らせたり乳首を引っ張られることが悩みでした。

■満足度(10点満点中何点?)
10点

■響いた言葉
時間で授乳を測っていることに対して、自分は喉が渇いても時間が来るまで我慢するの?と聞かれハッとはせられました。
なぜ自分は自由に飲みお腹が空いたら食べるのに、子供にはそうしてあげられなかったのか。
体の構造は成長段階で違ったとしても、心は1人の人であり同じ人としてみたらおのずと答えは見えてくるものだと感じました。
1番の先生は目の前にいるわが子。
まさにそうだと感じました。

■ご感想

具体的にわたしの場合は、まず考えていた思い込みを取っ払ってもらいました。
出産した病院で3時間おきの授乳と言われて、3ヶ月になろうとしている我が子に対しても新生児にもらった時の言葉と同じことを当てはめていました。
技術面では、赤ちゃんが大きく口を開けたら慌てておっぱいを突っ込んでいましたが、なお先生に姿勢や手の角度赤ちゃんの抱き方、そして母親として赤ちゃんが飲める力を信じて待ってみると、なんとも自然と穏やかに吸い付いてくれたことがとても驚かされた点です。

参加してみて講習の金額が安過ぎると思いました。一人一人に丁寧に向き合い選ぶ言葉や与えてくれる技術全てに愛情を感じました。
授乳の姿勢から手の角度、子育てに対する考え方や赤ちゃんとの向き合い方、なお先生の持っている全てを出し惜しむことなく伝えてくださり、それをちゃんとキャッチしなくてはいけないと思える内容でした。
教わったこと全てが自分の財産となりました。
どの講座でもなお先生の考え方やメソッドを直接聞ける体験ができるのであれば、今後も参加したいと思ったのが率直な感想です。


■受講理由
授乳クッション無しでしっかり授乳できるようになりたく受講しました。
先生の抱っこの本を読み、災害時に授乳クッション持って逃げられない事に気づいたので。。

■満足度(10点満点中何点?)
10点

■響いた言葉
人間の赤ちゃんも自分から咥える事ができるということに目からウロコでした。

■ご感想
人間の赤ちゃんにも他の哺乳類同様に「自分で探して咥えて飲む」という力が備わっているということを知り驚き&そりゃそうかもと納得しました。
親はしっかり抱きしめてサポートするだけ。
赤ちゃん=何も出来ない、は思い込みだったと思いました。
今まで授乳クッションに覆いかぶさり寄りかかり頼りきってきました。(背中バキバキです)
染み付いた癖を治すのは一筋縄ではいかないですが、とにかく練習します!
(フラペチーノとストローが覆いかぶさって口に突っ込んでくるの想像すると勘弁してほしい)


■受講理由
授乳に苦手意識があり、産院で教わった授乳方法に無理が出てきたため

■満足度(10点満点中何点?)
10点

■響いた言葉
授乳の時も、優しく包む。
アフリカの授乳の話
江戸時代に無かったものは、基本いらん

■ご感想
産院でフットボール抱きで教わり、成長とともに無理が出てきました。飲み終えたあとのゲップも大きく、オナラもたくさん。空気を飲ませてる?と疑問があり参加。
自分の姿勢や抱き方のクセに合わせて、タオルでの微調整などご指導いただきました。
哺乳類の姿勢も、目から鱗でした。
帰宅後、見よう見まねで再現。うまく出来ないときもありますが、お上品に飲めるようになりました。ゲップ、おならも減り、授乳講座に出てよかったです。


■受講理由
混合栄養で育てているのですが、母乳があまり増えてこないことに悩んでおり、食事や飲み物、子供の姿勢など色々と調べたり試してみたのですが、結局あまり変わらず授乳することに対ててネガティブになっていき、「このまま母乳を与える意味ってあるのだろうか」と考えていました。自分で100日までは出来ることを頑張ると決めていて、この講座を受講する時に子供は生後3ヶ月になるため、受講するならこれが最後!!これを逃したら次は受講できない!!と思って申し込みをしました。

(※生後3ヶ月以降は受講できないという意味ではありません。受講者様本人のご意見です)

■満足度(10点満点中何点?)
10点

■響いた言葉
赤ちゃんは自分でおっぱいを吸う力を持っている。
ストローの動くフラペチーノは飲みたくないでしょう?

■ご感想
産院では、自分のおっぱいを持って、赤ちゃんが口を開けたらそこに差し込む、という方法を教えてもらっていたため、ずっとそのようにしていました。
しかし、それをやると左乳はいいのですが右乳の時はどうしても子供の位置も安定しないし飲みも悪く、どうしたらいいのか分からない状態でした。
しかし、先生から指導を受けて、私自身は壁にもたれかかり動かずにいても、子供の口と乳首の位置·向きを合わせれば自分から咥えて飲んでくれて本当に感動しました。
また、無意識に自分が前のめりになっていることも指摘されるまで気付きませんでした。こうやって他人から見た自分の姿勢を指摘していただけるのはとても有り難いことだなと思いました。
家に帰ってからは自分の授乳姿勢を写真を撮ったり、旦那さんに子供の口の位置と私の乳首の位置や向きを見て修正してもらったりしながら授乳をしています。先生から教えていただいた姿勢でいると、本当に子供の方から力強くおっぱいを咥えて飲んでくれます。
私は今まで、この子の本来の力を閉じ込めてしまっていたんだなと反省しました。今後は、子供を一人の人として考えて、客観的に自分の姿勢は正しいのか??と考えながら子育てをしていきたいと思います。
受講して本当によかったです。ありがとうございました。


お申し込みの前にメールの設定をご確認ください!


ikubo.pr@gmail.com/ikubo.pr@reservestock.jpからのメールが受信できるよう、メールの設定をご確認の上、お申込みください。
携帯電話からお申し込みの方より、たびたび「メールが届かない」とのご連絡がございます。

@icloud.comと携帯キャリアメールNGとさせていただきます。

icloud.com、ezweb、au.com、docomo、i.softbank のメールアドレスでお申し込みの方には、こちらからお送りする自動配信メールが高確率で届きません。それ以外のメールアドレスをご登録ください。

会場情報などの詳細は、お申し込み完了後にご案内いたします

事務局からは、通常、計4通のメールを参加者の皆さまへお送りしています。
(1)お申し込み完了時(お申込みに関しての注意事項)
(2)お支払い完了時(領収証のダウンロード方法、会場へのアクセス等)
(3)講座開催日時の24時間前(持ちもの、注意事項、会場へのアクセス等)
(4)講座終了予定時刻の1時間後(参加御礼、アンケートのお願い等)

メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダや他のフォルダに入っていないかお確かめの上、申し込みができているかどうか、事務局(ikubo.pr@gmail.com)までお問い合わせください。講座の前日までにお願いいたします。

お申し込み後に、メールアドレスの変更や携帯電話の機種変更をされた方は、ikubo.pr@gmail.com/ikubo.pr@reservestock.jpからのメールが受信できるようにお手続きください。

その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお尋ねくださいませ。
お問い合わせの際は、必ず、お名前をフルネームで明記してくださいますようお願いいたします。
いつ・どこで開催される・どの講座についてのご質問かがわからないと、スムースにお答えできない場合がございます。

講師への質問について

講座内で質問時間を設けますので、必ず時間内にお願いいたします。
ご質問と回答内容は、講座に参加された全員でシェアしていただき、講座終了後、SNS等で講師への個別の質問はご遠慮ください。
また、講座の内容以外の質問は受付けておりません。
(例:授乳講座で、まぁるい抱っこやまぁるい寝床、離乳食、ハイハイの仕方などの質問はご遠慮ください。それぞれの講座で、90~120分かけてじっくりお話しております。)


キャンセルポリシー

やむを得ず、キャンセルされる場合は、必ずご連絡をお願いします。

仮申し込みの状態でも、お席の確保をしております。
参加費のお支払い前でも、キャンセルポリシーに則ったキャンセル料が発生しますので、ご承知おきください。

★講座開催日の7日前まで★
キャンセル料はかかりません。
参加費から、事務手数料・振込手数料として500円を引いた金額を返金します。

★講座開催日の6日前~2日前まで★
キャンセル料として、参加費の50%を申し受けます。
参加費の50%から、事務手数料・振込手数料として500円を引いた金額を返金します。

★講座開催日前日および当日のキャンセル★
キャンセル料として参加費の100%を申し受けます。
返金はありません。

★体調不良によるキャンセルにつきましては、参加費から事務手数料・振込手数料として500円を引いた金額の返金を予定しております。
なるべく講座開始時刻の 24 時間前までに、事務局にご連絡いただけますと幸いです。

◆今後の講座予定は、こちらからご覧いただけます

育母塾主催講座
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/21842

https://line.me/R/ti/p/@311fpkux

大阪府・島本町「かみつれ荘」さん主催講座
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/10935
https://www.instagram.com/camitureso/

島根県「まぁるい抱っこ☆てごの会」さん主催講座
https://tegonokai.hatenablog.com/
https://www.instagram.com/izumo.maru.tego/


 

お客様の声

Icon_f

NM 様

じゅにゅう抱っこ講座 【対面講座】

また参加します

971223_ntvintvknjiyz_2?1669771863
気づいていなかった自分の身体のクセを的確にアドバイスしていただき、また、
他の参加者の修正ポイントも参考になりました!
とにかく姿勢が悪いですね、自分も含め大半のママたちは…。
赤ちゃんとの向き合い方、赤ちゃんが持っている能力もとても分かりやすく解説してくださいました。
あれから練習して上手くいったりいかなかったり。参加したから直ぐ出来るわけではなく、何回も練習して習得していくものですね。
他の講座も是非参加したいと思います!
21842_まぁるい抱っこ写真035
東京都内の「じゅにゅう抱っこ講座」にご参加くださり、ありがとうございました。
赤ちゃんの生きる力を感じていただけて、嬉しく存じます。
辻はいつも、「赤ちゃんは、生きるために必要な能力を持って生まれてきます。大人が正しくお手伝いすれば、上手に飲みます」とお話しています。赤ちゃんと相談しながら、その都度、授乳姿勢を微調整してくださいね。
今後、ご都合があいましたら、まぁるい抱っこ講座や離乳食講座にもお越しくださいませ。お待ちいたしております。(事務局担当者)
Icon_f

ありちゃん 様

じゅにゅう抱っこ講座 【対面講座】

出会いに感謝!!

帰宅してから早速復習しながら授乳をしてみたら、にこにこしながら飲んでくれました。
身体の使い方や授乳の考え方を知って、赤ちゃんに今までしんどい思いをさせていてごめんって本気で思いました。
先生を知ってから日が浅くまだまだ勉強不足で不安だったのですが、勇気を出して参加してみて本当に良かったです。
21842_まぁるい抱っこ写真035
勇気を出して、東京都内の「じゅにゅう抱っこ講座」にお越しくださり、ありがとうございました。
日々成長する赤ちゃんと相談しながら、授乳姿勢を微調整してください。
まぁるい抱っこの子育てで、一人でも多くのお子さん、ママ・パパが、笑顔になってくだされば、うれしく存じます。(事務局担当者)

今後の開催予定一覧

現在開催予定はありません

過去の開催状況

  • 満員御礼

【大阪府】【大阪府茨木市】

開催日
2023/5/30(火) 10:30 ~ 12:00
場所
「みんなのほっっとルーム」最寄駅:阪急京都線「茨木市駅」・JR京都線「茨木駅」

授乳やゲップの方法でお困りの方。授乳に適した抱っこの仕方や姿勢がわからない方。授乳が足りているか、赤ちゃんがちゃんと飲めているか不安な方。授乳がツライ方。妊娠中の方。子どもに関係する仕事をしている方。

  • 満員御礼

【東京都】【東京都内】

開催日
2023/5/22(月) 10:30 ~ 12:00
場所
最寄駅:秋葉原・末広町

授乳やゲップの方法でお困りの方。授乳に適した抱っこの仕方や姿勢がわからない方。授乳が足りているか、赤ちゃんがちゃんと飲めているか不安な方。授乳がツライ方。妊娠中の方。子どもに関係する仕事をしている方。

  • 満員御礼

【東京都】【東京都内】

開催日
2023/3/24(金) 10:30 ~ 12:00
場所
最寄駅:秋葉原・末広町

授乳やゲップの方法でお困りの方。授乳に適した抱っこの仕方や姿勢がわからない方。授乳が足りているか、赤ちゃんがちゃんと飲めているか不安な方。授乳がツライ方。妊娠中の方。子どもに関係する仕事をしている方。

  • 満員御礼

【東京都】【東京都内】

開催日
2023/2/24(金) 14:30 ~ 16:00
場所
最寄駅:秋葉原・末広町

授乳やゲップの方法でお困りの方。授乳に適した抱っこの仕方や姿勢がわからない方。授乳が足りているか、赤ちゃんがちゃんと飲めているか不安な方。授乳がツライ方。妊娠中の方。子どもに関係する仕事をしている方。

  • 満員御礼

【東京都】【東京都内】

開催日
2022/11/25(金) 10:30 ~ 12:00
場所
最寄駅:秋葉原・末広町

授乳やゲップの方法でお困りの方。授乳に適した抱っこの仕方や姿勢がわからない方。授乳が足りているか、赤ちゃんがちゃんと飲めているか不安な方。授乳がツライ方。妊娠中の方。子どもに関係する仕事をしている方。

【東京都】【東京都内】

開催日
2022/10/15(土) 14:30 ~ 16:00
場所
最寄駅:秋葉原・末広町

授乳やゲップの方法でお困りの方。授乳に適した抱っこの仕方や姿勢がわからない方。授乳が足りているか、赤ちゃんがちゃんと飲めているか不安な方。授乳がツライ方。妊娠中の方。子どもに関係する仕事をしている方。

  • 残り3名

【東京都】【東京都内】

開催日
2022/9/27(火) 10:30 ~ 12:00
場所
最寄駅:秋葉原・末広町

授乳やゲップの方法でお困りの方。授乳に適した抱っこの仕方や姿勢がわからない方。授乳が足りているか、赤ちゃんがちゃんと飲めているか不安な方。授乳がツライ方。妊娠中の方。子どもに関係する仕事をしている方。

  • 残り1名

【東京都】【東京都内】

開催日
2022/8/10(水) 13:30 ~ 14:30
場所
最寄駅:秋葉原・末広町

授乳やゲップの方法でお困りの方。授乳に適した抱っこの仕方や姿勢がわからない方。授乳が足りているか、赤ちゃんがちゃんと飲めているか不安な方。授乳がツライ方。妊娠中の方。子どもに関係する仕事をしている方。

smtp06