子育てサポート&シェア交流会
このような方におすすめ
子育てについての、ちょっとした疑問・不安を解消したい方/ママ友が欲しい方/子育てについて相談できる相手が欲しい方
期待できる効果
◎子育ての疑問や不安、解決の糸口が見つかる ◎他のママがしている工夫を知ることができ、アドバイスがもらえる ◎子育てのことを話し合えるママ友ができる
子育てサポート&シェア交流会
子育てサポート&シェア会
核家族化で、ワンオペ育児や孤育てをしているママを減らしたい!という想いから開催している会です♡
お互いの悩みや経験談をシェアし合い、一緒に育児をより楽しくしましょう!
そして、不定期ではありますが、イベント的な形でゲストさんをお招きし、主催者(あーみー)が子育てママにオススメしたい内容をシェアする会を開催しております☆
※基本的には会員さま限定の会ですが、こちらのページは、会員以外の方もご参加いただける会となります。
1人で子育てしていると、だんだんと「私のやり方、当たっているのかな?」「このままでいいのかな?」と不安になること、ありませんか?
同じように子育て中のママと話しをすることで、「私だけじゃないんだ」「このままでいいんだ」と思えるようになります♪
育児に関して
おむつはずしについて
さまざまな悩みを相談し合えるママ友はいますか?
同じタイミングで一緒に頑張る仲間がいると、悩みを相談し合ったり、励まし合ったりすることができます。
1人では余裕がなくなってしまう育児でも、一緒に頑張る仲間がいることで楽しく乗り越えられます!
子どもが小さいと、子どものお世話に追われて、大人と話す機会が減ってしまいますよね…
日常のちょっとしたことでも、家族以外の大人と話しをすることで、気持ちが軽くなります♪
月に1回、少人数制で開催して行きますので、気兼ねなくご参加できます^^
<今回の開催日程>
2/9(木) 13:00〜15:00
テーマ:米粉おやつ(蒸しパン)作り
開催場所:オンライン開催
材料をお送りするので、ご自宅でご準備いただくのは
・無調整豆乳
・はかり
・蒸す用のお鍋(穴が空いてない少し深めのもの)
コレだけです❣️
作る時間は、蒸し上がるまでのお時間を入れても
30分以内!!!
本当に簡単で
お子さんのおやつ
朝ごはんにも
オススメの米粉蒸しパンです♪
完成まであっという間なので、余ったお時間は味見しながら、おしゃべりおやつタイムをします♡
(予定)
3/7(火) 12:30〜14:30
テーマ:おしゃべりランチ会
開催場所:講師自宅
<過去の開催>
テーマ:アロマクラフトを作ろう!
開催場所:与那原町(講師自宅)
▽詳細▽
頑張るママにホッと一息 〜リフレッシュルームコロン作成〜
<講師>
はまもと ももえさん(2児のママ、看護師)
娘の喘息をきっかけに勉強しはじめたアロマ
現在は『アロマで人生を豊かに🌱』という気持ちで
NARD JAPAN アドバイザーコース 挑戦中です♪
Instagram▶︎https://www.instagram.com/aroma_momoe/?hl=ja
11/19(土) 13:45〜15:15
テーマ:キッチンカーのお弁当を食べながら、自由におしゃべり会♪
開催場所:おきなわ工芸の杜(豊見城市)
9/4(日) 10:00〜12:00
テーマ:おむつなし育児×ママの生理
開催場所:オンライン
主催者:仲本紋由美(あーみー)の友人であり、おむつなし育児アドバイザー仲間である
岩手在住、佐藤有斐(通称あいちゃん)をお招きした会。
主催2人の『公開打ち合わせ』
仲本がこの会を開催している想いについても語っています❤︎
講師プロフィール
私は幼少期から、教員になることが夢でした。
そう思うようになった理由は、私がシングルマザー家庭で母1人子1人の中で育ちながら、おじおばや周りの大人に助けてもらう日々を送っていたので、私も「子どもを助ける大人になりたい」と思うようになったからです。
教員時代、1,000人以上の子ども達に携わる中で、子どものことを大事に思いながらも上手くコミュニケーションが取れない親・経済的な理由で子育てにゆとりがなく苦しんでいる親を沢山みてきました。そして、親がそのような状況だと必然的に子どもも笑顔を失い、自分の居場所を探して家庭や学校ではなく、別の世界へと進んで行きました。
結婚して1人目の子どもが生まれた時、しばらくは自分の子どもとの時間を大事にしようと、教員のお仕事を退職しました。そして、2人目の子どもが生まれた時、鎖肛(さこう)というお尻の穴がない病気でした。この子に寄り添うためには、お仕事をすることは無理なのではと思い、その時働いていたコールセンターも退職しました。子どものために仕事を辞め、しっかり寄り添うことを決めたものの、1人目の時とは全く違う状況を過ごしているうち、育児に対する自信を無くし、心のゆとりも全くなくなっている自分に気づきました。
そこで、1人目の時に感じていた『楽しい育児』をもう一度やりたいという思いから、おむつなし育児アドバイザー養成講座を受講しました。アドバイザー養成講座を受講する中で講師から「おむつなし育児で1番大事なことは、子どもの排泄に寄り添うこと。仲本さんは、それが出来ていますよ」と言われました。そのたった一言で、すごく救われたことを覚えています。その経験から「おむつなし育児の良さを伝える仕事をしよう」と思ったのが、個人事業主として働くことを決めたきっかけです。
おむつなし育児アドバイザーとして活動して1年目。何となく物足りない気がしていました。それが何なのか自分1人では分からなかったため、一般社団法人日本プロセラピスト協会(JPTA)のプロフェッショナルコース・人材育成コースを受講しました。
JPTAで学ぶ中で、私が本当に伝えたいことは、おむつなし育児の良さだけではなく『親子のコミュニケーションの大事さ』であり、それを伝えることで【親子関係を良くし、子ども達を認め・支える環境を作っていきたい】という思いがあることに気付きました。
その思いから現在は、ママの精神的・経済的な自律(自立)をサポートする活動をしています。
<実績>
◉親子コミュニケーションアドバイザー
◉長女・長男の2人をおむつなし育児で育てる
◉中学高校教員歴7年、約9校以上の学校勤務、1,000人以上の子どもに携わる
◉おむつなし育児アドバイザー取得、初年度で20名以上の子育てママにおむつなし育児サポート
◉おむつなし育児アドバイザー交流会にてファシリテーターを務める(月1回開催、平均20〜30名参加)
◉ママカレッジBeeにて年10回以上、おむつはずし講座開催
◉みんなの助産院ちねんさんちにて、おむつはずし講座開催
◉与那原町・浦添市の子育て支援センターにて、おむつはずし講座開催
◉子育てシェアハウスりんねにて、おむつはずし講座開催
◉米粉おやつ、米粉パン作りレッスンを通して親子のコミュニケーション方法をお伝え
◉ママの憩いの木CSTreeにて、おむつはずし講座、米粉おやつ作りレッスン開催
◉CAFEソイラボにて、米粉パン作りレッスン開催
◉ママカレッジBee統括マネージャーとしてイベントサポート、講師サポート
◉ラジオ出演(FMぎのわん、FMコザ、沖縄FM)
◉ラジオ番組『ママのためのBe Radio』のパーソナリティーを半年間、務める
◉沖縄ERABU掲載
◉2021年10月ママアップ出店
◉沖縄の子育てを応援するフリーマガジン『たいようのえくぼ』掲載
<保有資格>
・おむつなし育児アドバイザー
・米粉おやつ講師(おやつ教室Smile認定)
・米粉パンマスター
・産後ケアアンバサダー
・ライフオーガナイザー2級
・教員免許(中高)
・図書館司書教諭
・社会教育主事(補)
今後の開催予定一覧
過去の開催状況
【Zoom】2月会:米粉おやつを作ろう!
- 開催日
- 2023/2/ 9(木) 13:00~
- 場所
- オンライン【Zoom】
子育てについての、ちょっとした疑問・不安を解消したい方/ママ友が欲しい方/子育てについて相談できる相手が欲しい方
【沖縄県】1月会:アロマクラフト『癒しのルームコロン』を作ろう♪
- 開催日
- 2023/1/23(月) 10:00~
- 場所
- 沖縄県与那原町(講師自宅)
子育てについての、ちょっとした疑問・不安を解消したい方/ママ友が欲しい方/子育てについて相談できる相手が欲しい方

【Zoom】2月会:米粉おやつを作ろう!
- 開催日
- 2023/2/ 9(木) 13:00~
- 場所
- オンライン【Zoom】
子育てについての、ちょっとした疑問・不安を解消したい方/ママ友が欲しい方/子育てについて相談できる相手が欲しい方

【沖縄県】1月会:アロマクラフト『癒しのルームコロン』を作ろう♪
- 開催日
- 2023/1/23(月) 10:00~
- 場所
- 沖縄県与那原町(講師自宅)
子育てについての、ちょっとした疑問・不安を解消したい方/ママ友が欲しい方/子育てについて相談できる相手が欲しい方