すごい!読書感想文教室
このような方におすすめ
読書感想文をサクッと終わらせたい!みんなより差がつく感想文を書きたい!
期待できる効果
「苦手意識」があった読書感想文が「書けた!」に変わり、自信がつく!これからの時代に必要な力が身に付く!
すごい!読書感想文教室
「方眼ノートメソッド」のエッセンスを使った
たった3時間で書ける
読書感想文教室です
(夏休み限定企画)
読書感想文がうまく書けない・・・
「読書感想文ってカンタン!楽しい!」
に変わるとしたら・・・?



ちょっと待ってください!
本当にそれでいいですか?
- 「読書感想文」は新課程教育との相性バッチリ!感想文だけで終わらない!
大学入試、英語教育、授業体制
2020年の教育改革とともに、今の教育体制は私たち親世代が受けてきた教育とは大きく変化しています
日時■2022年8月8日(月)・8月12日(金)・8月19日(金)・8月27日(土)
全日程9時30分〜12時30分
※リクエスト開催受付中!午後開催希望もあればご連絡ください
会場■福井市内会場、またはオンラインZoom
(8月27日は、最初にお申し込みいただいた方の意向に合わせます)
参加条件■
親子で参加可能な小学3年生〜中学3年生
事前に読書感想文の本を決め、読んでくること
同業者(塾経営者、子供向け教室、作文教室主催の方)のご参加はお断りしています
未就学児、小学校低学年のお子様の同伴はご相談ください
※兄弟姉妹でのご参加をご検討の親御さまへ
この教室では、親子1対1での時間を持てる部分にも価値を置いているため、1対1でのご参加をお奨めしております 別日程でお申し込みいただくか、付き添いの大人を増やすなどをご提案致します
以上、ご理解いただいた上で、ご都合上どうしても・・・という場合は、親御様1人・お子様2人同時参加もお受けしております!
受講料■親子1組(子ども1名+保護者1名)21,000円のところ、
→特別価格 9,800円(税込)
ご兄弟姉妹保護者・追加1名につき+3,000円(税込)
※銀行振込(振込手数料はご負担ください)
定員■各日程4組
準備物■
題材に使用する本
読書感想文要項(学校で配布のものがあれば)
原稿用紙
筆記用具
定規(できたら30cm以上のもの)
付箋(あれば)
飲み物・おやつ
お問合せ■
メール current.location331@gmail.com
※24時間以内にお返事させていただきます
オンライン会議ツール・Zoomについて(Wi-Fi環境必須)
Zoomとは?
https://zoomy.info/manuals/what_is_zoom/
オンライン講座のメリット
1:自宅でもOK!全国どこからでも受講可能<Wi-Fi環境でご受講ください>
2:パソコン・タブレット・スマホから受講可能<画面の見やすさからPC・タブレット推奨>
3:ミュート(マイクオフ)で参加いただけますので、環境音はご心配いりません
4:しっかり繋がっていただくため、顔出し(画面オン)での受講をお願いいたします
5:まるでセミナールームの最前列で受講できる感覚です
開発者|高橋政史氏
著書はシリーズ20万部突破の『頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?』他全9冊48万部の著者
企業から教育機関まで「ノート指導」の第一人者。導入企業は200社超
主な導入企業は、IT企業、外資系コンサルティング会社、金融機関、通信会社、外資系金融機関、
商社、不動産会社、自動車メーカー、事務機器 メーカー、通販会社、流通企業、精密機器メーカー、医療機関他
開催する私塾にはビジネス・パーソン、経営者、教育関係者、医師、現役官僚、大学教授、政治家まで
幅広い層が参加している
信念は「未来はノートで変えられる」
群馬県高崎市生まれ
講師|山村ゆか
1981年・福井県生まれ/三姉妹の末っ子
子どもの頃の読書感想文は母が書いたものを清書してました・・・
■資格■
看護師
方眼ノートトレーナー/10min FOCUS Mapping®︎インストラクター
EQ絵本講師/アンガーマネジメントforKIDSインストラクター
整理収納アドバイザー/住宅収納スペシャリスト
<すごい!読書感想文教室に使われた方眼ノートメソッドとは?>
https://resast.jp/page/consecutive_events/18452