ライフオーガナイザー入門講座
このような方におすすめ
片づけの1歩を踏み出したい
期待できる効果
片づけたくなる
ライフオーガナイザー入門講座
ライフオーガナイザー入門講座では、部屋を片づける前にまずは思考の整理から始めるライフオーガナイザーが実践している片づけの考え方を学びます。
この講座で目指しているのは、片づいた部屋ではなく片づいた部屋で暮らす自分です。
モノではなく、人が主役になる暮らし!
あなたは主役になっていますか。
入門講座は2つになりパワーアップ!午前のみ、午後のみ、両方ともといったようにご都合にあわせてご受講できます。
PRECIOUS DAYSでは定期的に開催していますので別日での受講も可能です。
□片づけてもリバウンドを繰り返してしまう。
□何から片づけを始めたらいいのかわからない。
□家族が片づけに協力してくれない。
□片づけ・収納がとにかく苦手
□忙しくて片づける時間がない
もしかしたら、その原因は 誰のせいでもなく、自分に合わない片づけ方にあるのかもしれません。
こんな当たり前に見える片づけ方が向いていない、苦手な人もいるのです。
キレイな収納 ≠ 使いやすい収納
ライフオーガナイザー入門講座では、部屋を片づける前にまずは思考の整理から始めるライフオーガナイザーが実践している片づけの考え方を学びます。
この講座では、片づいた部屋ではなく片づいた部屋で暮らす自分を目指します。
たくさんある片づけブログ、素敵な収納が並ぶインスタグラム、ノウハウ満載の収納本、読んでみたけど真似をしたけどうまくいかなかった!
暮らしの主役はそこで暮らす人
ライフオーガナイザー 入門講座は片づけの方法やテクニックを重視しない片づけです。
だから従来の片づけ方法でうまくいかなかった方にこそおすすめできます。
\こんな方におすすめの講座です/
□部屋を片づけたいけど何からはじめたらいいのかわからない。
□片づけてもすぐリバウンドしてしまう
□ものを捨ててみたけどうまくいかない
□家族が片づけてくれない
□収納本やSNSの真似をしたけど片づけられない
□片づけの資格に興味があるけど2級講座は敷居が高い
「思考の整理編」「空間の整理編」
ライフオーガナイズとは?ライフオーガナイザー®とはどんな職業なのかを知り、自分自身をオーガナイズするための最初の第一歩である「思考の整理」の基本を学ぶための講座です。
2010年の開講以来、数万人が受講しているライフオーガナイズを気軽に学べる人気講座で、新講座である「空間の整理編」講座がリリースされたことにより「思考の整理編」とサブタイトルがつきました。講座内容は2020年6月にリニューアルされたものから変更はありません。
知る | ライフオーガナイズとは何か。 自分に合った片づけ法とは? 片づける前に知っておきたい基本的な考え方をお伝えします。 |
わかる | 他の片づけ方とどう違うのか? ライフオーガナイズで大切にしているポイントと行動を促すための方法をご紹介します。 |
やってみる | 「片づけが苦手な私にもできますか?」学んで終わりではなく、帰宅後すぐに実践できるように、具体的な行動計画を考えます。 |
2021年4月にリリースされたライフオーガナイザー®入門講座「空間の整理編」は、ライフオーガナイズの思考の整理の重要性は理解したものの、もっと具体的な空間の整理法を学びたい、ライフオーガナイザー®が実践している片づけの進め方やコツを知りたい、という受講者のリクエストから生まれました。
思考の整理編とあわせて受講することで「人」が主役の片づけ法の学びを深め、片づけ整理収納のストレスを軽減させることを目的とした講座です。
知る | 片づけの順番とは何か?整理・収納・片づけの意味やその関係性、片づけのプロセスやそのポイントをお伝えします。 |
わかる | 片づけの具体的な方法は何か?実践的な手法やポイントをご紹介します。ワークを交えながら学ぶことでさらに理解を深めます。 |
やってみる | 「片づけが苦手な私にもできる?」ライフオーガナイザー®による片づけの進め方やコツを知ることで、帰宅後すぐに片づけたくなるようなヒントが得られます。 |
【資格認定団体】 一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会
【講座主催者】 一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会 認定講師
マスターライフオーガナイザー谷歩
【受講料】一般 3,300円(消費税込) JALO会員 1,650円(消費税込)
※JALO会員とは日本ライフオーガナイザー協会に年会費を納入している方です
【開催場所】
オンライン…Web会議室zoom
墨田区…新宿線菊川駅徒歩3分、半蔵門線住吉駅徒歩10分
さいたま会場…埼玉県さいたま市大宮区 さいたま市宇宙劇場(JR大宮駅西口より徒歩4分)
【講座時間】1回2時間30分(全1回)
※ライフオーガナイザー入門講座 思考の整理編・空間の整理編とも、ご参加人数が日本ライフオーガナイザー協会が定めた最小開催人数に達しない場合、開催を延期いたします。
オンライン講座ご受講の注意点
受講場所 | インターネット環境のある場所であればどこにいても受講可能です。しかしながら会場開催の講座と同様に、移動しながら、何か他のことをしながらの受講はできませんのでご注意ください。 また講師からお顔が見える状態でのご受講をお願いします。 講座はZoomというセミナーやミーティングをオンラインで開催するために開発されたアプリケーションを使用し実施します。 (セキュリティ面でも各種設定を協会側で確認のもと利用しています。) ZoomはID登録や利用料金はかかりませんが、事前ダウンロードが必要です。※インターネット環境がWimaxやモバイルWi-Fiの場合は通信制限等にご注意ください。 ※お子様や申込者以外の同席はご遠慮いただいております。 |
受講可能端末 | PCでの受講を前提としていますが、両手が使えるようスタンド等で固定したタブレットでも受講可能です。ただし会場開催と同じクオリティで学んでいただくため、また、スライド資料や受講者のみなさんと行うワークのため、カメラ付きのパソコン・タブレット等でご参加ください。タブレットでの受講をご希望の場合はお申込み時に講師にご相談、ご確認ください。 ※スマートフォンでの受講は推奨しておりません。 |
事前接続確認 | オンライン受講に不安がある方でも問題なく受講できるよう、ご希望があれば受講前に資格認定講座とは別日で担当講師(主催者あるいはスタッフ)による接続確認レクチャーが可能です。(数分〜15分程度)オンライン受講デビューという方もどうぞご安心ください。 |
受講日にご用意いただくもの |
|
講座当日受講説明 | 講座当日事前に15分の受講説明がございますので指定時間にオンライン接続をお願いします。 |
お申し込み締め切り日 | 開催日の1週間前(資料を事前送付するため)。 また定員になり次第受付終了となります。キャンセル待ちの場合次回開催にご参加いただくこともございます。 |
キャンセル待ちに関しまして | キャンセル待ちを募集することがありますが、キャンセルが出た場合のみご参加いただけます。あらかじめご了承ください。 資料送付の都合上開催1週間前までにキャンセルが出た場合、キャンセル待ちのご連絡をいただいた順番にご連絡いたします。必ずご参加できるということではございませんのであらかじめご了承ください。 |
キャンセルに関して |
オンライン講座の場合、資料送付のご連絡以後100%のキャンセル料がかかります。ご都合が悪くなった場合は以後開催予定の講座に振替受講をお願いします。 また対面講座、オンライン講座とも、お客様都合による返金は振込手数料、クレジット決済手数料を差し引いた金額となります。 |
悪天候・自然災害・ストライキ等に関しまして | 開催決定以降に悪天候・災害・ストライキ等が発生した場合、受講者のみなさまの安全を考え中止の判断をする場合があります。 |
通信障害等に関しまして | 講座開始後、zoomや通信業者の障害等により講座の継続が困難と判断される場合は講師判断で講座を中止する場合があります。その場合は参加された受講生と日程調整を行再度開催を調整します。(個々の通信不具合には対応できない場合がありますが、別日程への振替等、ご案内させていただきます。) |
お申込み前に下記ページをご確認ください。
・受講規約「オンライン講座7条に項追加」https://jalo.jp/agreement/
お客様の声

はづき 様
ライフオーガナイザー入門講座
今聞けてよかった
「思考の整理」編を受講いたしました。顔出しZoomに緊張していたのですが、気さくに声かけして頂き、緊張が解けました。普段、片付けにあたり、あれも、これもやらなくてはいけないと、優先順位もつけられず、また、まとまった時間もかかりそうだと、見て見ぬふりをして後回しにしており、行動までいけていませんでした。
今回の講習にあたり、自分なりの価値観で、自分のやりやすいように進めていいのだと、目からウロコ。行動の為には、自分のやれる範囲に細分化して何時から何分という設定もあった方が良いと、勉強になりました。
おかげ様で、ずっと後回ししていた事が片付きました。
沢山の気づきをありがとうございます。

匿名希望
ライフオーガナイザー入門講座
とにかく楽しかったー
講師の方が丁寧に教えて下さりわかりやすかったです。グループワークも話しやすい環境の中でき、とても楽しくあっという間の時間でした。早速片付けたい気持ちになり、次回受ける予定の講座も楽しみです!
谷先生、どうもありがとうございました。

茶有 様
ライフオーガナイザー入門講座