今日から始める「基本の重ね煮」オンラインワークショップ
このような方におすすめ
お料理苦手でも大丈夫!最強の常備食作れます!
期待できる効果
毎日の食卓が豊かに、忙しくてもラクチン、簡単調理できます
今日から始める「基本の重ね煮」オンラインワークショップ
毎日の食卓をもっとラクチン、簡単に、さらに豊かに。
一緒に重ね煮をつくりませんか?
写真はイメージです
ーーーーーーーーーーー
会場:zoom オンライン
録画はありません
ーーーーーーーーーーー
中国古来から伝わる「陰陽論」の法則に沿って調理し、自然界のバランスと調和がはかられる調理法です。
◆ポイント1
簡単、便利! 野菜を切って、蒸し煮するだけなので、時間があるときに大量に作って、保存食にもなります。
◆ポイント2
美味しい! 何と言っても、続けるポイントは「美味しい」ということ。お野菜も大量に食べられます。
◆ポイント3
アレンジしやすい! 今回一緒に作る「基本の重ね煮」は、本当にアレンジ豊富、そのまま食べても、みそ汁の具、餃子の具、ハンバーグ、カレー等、和、洋、中の様々なお料理にアレンジ可能です。
・お料理が苦手
・忙しくて、中々料理ができない
・簡単に栄養価が高いものを摂取したい
・子供たちにもっと野菜を食べてもらいたい
・重ね煮を作りながら、身体に必要な栄養素のことを学べます。
・重ね煮のアレンジ料理方法をお伝えします。
・受講生のペースに合わせて工程をすすめます。
- 1 野菜の切り方の説明
- 2 重ね煮を蒸し煮している間に栄養のお話
- 3 重ね煮のアレンジ料理の紹介
- ・生しいたけ(6~8個入り)1パック
- ・タマネギ(中玉1個)
- ・にんじん(小1本)
- ・塩(少々)食卓塩ではなく、自然塩が望ましい
- ・蓋つきの厚手のお鍋(直径15cm~20cm)
- ・包丁、まな板
お客様の声

あけみん 様
今日から始める「基本の重ね煮」オンラインワークショップ
これはおススメ★★★
とても楽しかったです!こんなに簡単に美味しく万能な常備食が作れてしまい、料理が苦手な私でも楽しく作れました。ちゃこさんの伝え方がすごくわかりやすくて、ペースに合わせて進行してくれたので、安心して受講出來ました。野菜の陰陽を用いて調理していることや、美しい野菜の切り方も勉強になりました。野菜不足になりがちでしたので、これから重ね煮を冷蔵庫の定番にして、時短で楽しく料理したいです。ちゃこさん、本当にありがとうございます!ぬでじま ゆみこ 様
今日から始める「基本の重ね煮」オンラインワークショップ
「日々の生活に簡単に取り入れられる 栄養の講座」です
「何を食べたらいいの?!」に答えてくれる講座です✨
私は、必要な栄養のこととか、
添加物が身体によくないとか、
色んなところで、色んな講座を受けてきましたが、
で??
「何を食べたらいいの??」
という
疑問がありました。
サプリを飲み続けるのも嫌だし、
毎日の食事にどう取り入れたらいいのか
イメージ出来なくて、なんとなく実践してきました。
この講座は
難しく考えなくても出来る✨
スーパーで売っている食材で出来る✨
そして、
毎日の食事作りの時短にもなる!!
「日々の生活に簡単に取り入れられる
栄養の講座」です🤗
他の講座も受けて行きたいです。

笠谷 笠谷 佳代 様
今日から始める「基本の重ね煮」オンラインワークショップ
栄養面のお話がとてもわかりやすかったです!
初めて重煮を教えていただきました♪一人一人のスピードを確認しながら丁寧に教えてくださるので、
とても分かりやすかったです。
元々、栄養の事をお伝えしていたという事で
栄養面のお話がとてもわかりやすかったです!
今日は早速、ひじきの煮物とお味噌汁を作りました♪
作ったと言っても重煮のお野菜とひじきを混ぜて
足りない味を足しただけ!
お味噌汁も重煮のお野菜を入れただけ!
最近、料理がマンネリ化していたので家族も「美味しい♪」と
喜んでくれました☺
ハンバーグやミートソース、何でも応用でるので
色々作ってみようと思います♪
お忙しい方も時短料理になるので、とっても
おススメです☺

安部 美佐 様
今日から始める「基本の重ね煮」オンラインワークショップ
もっと早く受ければよかったです
重ね煮はかなり昔に習ったことがありその方法でずっとやってきましたがやはり色んな方からアップデートすることが大切だなーと感じました
昔習った方法とは少し違うところもあり(かなり薄ーく切る、このおかげで野菜嫌いな息子も気づかず食べてくれました笑)とても参考になりました!
無理なくこれからまた重ね煮続けていけそうです!
ありがとうございました(*´ ∨`)
山下 智子 様
今日から始める「基本の重ね煮」オンラインワークショップ
人生初なくらい上手に野菜がカットできました
教え方も上手だし、資料もわかりやすくてとても勉強になりました
人生初なくらい上手に野菜がカットできました
お野菜のカットの大切さ、栄養の大切さを学べます
カット野菜ではなく自分でカットして食べて欲しいという
言葉に感銘しました
もっといろいろな重ね煮があるとのことで、また教えて欲しいです

はるるん 様
今日から始める「基本の重ね煮」オンラインワークショップ
とにかく楽しかったー
いつもお世話になっています。重ね煮も何度も尚子さんから頂いたりしていました。
とても美味しくて、とにかく万能です。
一度他でも習ったこともありましたが、実際一から自分で作った事がなかったんです。
皆さんで作るきっかけが有れば‼️と思い今回参加させて頂きました。
包丁の切れ味が悪いのと細かく切ることに不慣れな為、必殺!スライサーを途中から使用させて頂きました。道具を使いこなせると作るのも楽しくなります。
欲張って野菜を沢山入れた為、時間おしてしまった事に反省しながら💦
あっという間に出来上がりました!凄い簡単でした!
毎回皆さんと作りたい感じです。
みきも何度かzoom参加していましたが、単調で地道な作業は楽しく作ることに限りますね。
オリジナル作品を持ち寄りリアルに気軽に皆さんとお会いできる日が早く来ると良いです。
食に関しての深いお話も沢山していただきとても勉強になりました。
忙しい中中々実際には実行できない事を気軽に取り入れる方法をもっと沢山の人に広まると良いと思います。
これからは楽しくhappyに自炊が出来そうで、健康な体作りに繋がると思うとワクワクします。アレンジも色々試してみたいと思います!
今回ご一緒して頂いた参加者さんといつも笑顔で元気パワーを発信して頂いいている尚子さんに感謝いたします。
有難うございました。

佐藤 真美 様
今日から始める「基本の重ね煮」オンラインワークショップ
もっと早く受ければよかったです
ずっと気になっていた「重ね煮」。難しく思っていたけれど、作ってみたら、簡単だし便利でした。
尚子さんのゆるゆるな感じの進め方も、こちらが緊張せずに受けることが出来たので、良かったです。
また、タイミングが合いましたら、参加したいです。

つき 様
今日から始める「基本の重ね煮」オンラインワークショップ
楽しく学べました
ちょこちょこいつもの料理に混ぜたりしてます。自分で作った重ね煮は切り方が少し大きさがまちまちだったので、そろっていたらもっとよかったな〜と思いました(笑)
ひさこさんのをいただいたら、きれいにそろっていて美味だったので。
でも私のも美味しかったです(*^^*)
今日は急にコンニャクが食べたくなり、ゴボウ豚肉コンニャクの煮ものにちょっと混ぜたら、ピッと美味しくなった感じがしました。
ちょっとあると便利です。
ありがとうございました(*^^*)🌟

匿名希望
今日から始める「基本の重ね煮」オンラインワークショップ
目から鱗 (*^▽^*)
椎茸、野菜の切り方が参考になりました。実践しながら作るのでライブ感が良かったです。
ありがとうございました。

Yuikky 様
今日から始める「基本の重ね煮」オンラインワークショップ
また参加します
重ね煮は繊細にカットするといろんなお料理にアレンジできるんだと思いました。春雨に乗せてみたのは息子にはあまり好まれませんでしたが😅カレーや餃子に使おうと思っています。
自分でカット野菜で作った時の重ね順もなるほどと次回は陰陽を考えて作ってみたいと思います。
受講はいつも1時間で制作もお話もまとまって終わるのがとっても受けやすいです。

ここかな 様
今日から始める「基本の重ね煮」オンラインワークショップ
美味しいのができて満足
重ね煮を数年前に習いそのまま放置
つくり方、忘れた、、、(^-^;
でもつくりたいなあと思っていたら
重ね煮ワークショップしますよ~
良かったらどうぞ~と
目の前に情報がきたので
のりました\(^^)/❤
ようやく陰陽のことが
わかりました✨
数年前に習ったときはぐちゃぐちゃになり
よくわからなかったのです、、、
統合ワークで脳が育って
情報を整理して
頭にいれれるようになったのかなあ❤とも思いました♡
美味しいのができて満足😃✨
1回作って冷蔵庫に保存しとけばいろいろ使えそうです( *´艸`)