乳酸菌飲料 ミキ ワークショップ (オンライン)
このような方におすすめ
腸内環境改善したい方、便秘気味の方
期待できる効果
乳酸菌だけではなく、食物繊維も豊富なミキで、毎日快調!
乳酸菌飲料 ミキ ワークショップ (オンライン)
乳酸菌飲料のミキで腸内環境改善!!
一緒にミキをつくりませんか?

ーーーーーーーーーーー
会場:zoom オンライン
録画はありません
ーーーーーーーーーーー
私と”ミキ”との出会い
「低血糖をなんとか治したい!」
「低血糖症」ご存知でしょうか?
血糖値の乱降下によって、心や身体にとても負担がかかることがあります。
個人差はありますが、私の場合...
35歳過ぎてから、どうも身体が疲れやすく、
よく眠れない、朝起きられない、
日中ひどい眠気に襲われる、
お腹が空くと冷や汗をかいたり手が震える等、
身体の症状の他にも感情のコントロールが出来ない、
すぐにイライラする等
そんな状態が何年も続いていました。
「低血糖症」という言葉を知って、すぐに自分の事だと気づきました。
私は「低血糖症」を治すために様々な事をしてきました。
糖質制限、頻回食、グルコースのモニタリング装置を付けたり、寝る前にプロテインを飲んだり...。
結果どれも良くなりませんでした。
ある日、宇都宮に住む友人がSNS で「ミキ」食事会の様子をアップしているのを見たのです。原料が、お米とサツマイモ。
適度な糖質にでんぷん(多糖類)この組み合わせにピン!ときました。
宇都宮に住むミキWSを開いている方に繋がり、ミキの食事会に参加させてもらいました。
一口、ミキを食べた時に、「血糖値のコントロールに使えるかもしれない」と直感で思いました。
翌週また宇都宮まで行き、ミキWSに参加して作り方を教わりました。
そうして自分で作ったミキを2か月位摂取した頃に、
なんとなく、血糖値の乱降下が無くなってきたのを感じました。
血糖値の乱降下が無くなると、
気持ちが落ち着きます。
感情のコントロールが出来るようになると、
食事のコントロールも出来るようになります。
そうして、今ではすっかり「低血糖症」の症状はなくなりました。
「ミキはわたしにとって、正に救世主!」
なのです。
多くの「低血糖症」と知らずに苦しんでいる方に、低血糖症のことと、ミキの事をもっと知ってほしい!
そんな思いで始めた講座です。是非ご体験ください。
◆ポイント1
超簡単! 一度作れば、どなたにでも作れます。
◆ポイント2
超美味しい! 何と言っても、続けるポイントは「美味しい」ということ。
◆ポイント3
超腸にいい! 乳酸菌豊富なミキ、お料理やお菓子作り、ドレッシングにも変身できちゃう!冷凍すれば保存もできます。
・腸内環境を改善したい方
・甘いものが中々止められない方
・ダイエットしい方、もしくは適度に太りたい方
・ミキを一緒につくりながら、腸内環境のことを学べます。
・失敗しないミキづくり、ポイントをしっかりとお伝えします。
・受講生のペースに合わせて工程をすすめます。
- 1 一緒にミキづくり
- 2 腸内環境の事など、栄養のお話
- 3 ミキ摂取の注意点
※講座内では、出来上がりまでの流れを実演しますが、参加者さんは、セミナー後にお粥が冷めてからサツマイモすりおろして完成となります。その後1~2日後に発酵して出来上がりです。- ミキが無事出来上がるまでフォローいたします。
- ・サツマイモ(生のままで100g~150g)
- ・お米500g (三合ちょっと)
- ・水2リットル
- ・お米とお水とお米が十分入る鍋
- ・すりおろし器
・ご入金後の返金は致しかねます。別日程にて振替でご参加ください。
お客様の声

mana 様
乳酸菌飲料 ミキ ワークショップ (オンライン)
これからの自分の身体の変化が楽しみです♪
前に奄美大島に行った時にミキの存在を知りました。市販のミキは私の口には合わずでしたが、先日ちゃこさんのお手製ミキを頂いた時に美味しすぎて感動!腸が喜んでいました♪自分で作ったミキで腸を整えて元気な毎日を送りたい!と今回参加させて頂きました。
お米を洗うところから、ミキ作りはシンプルで奥が深い!作る過程が瞑想のようでもあり、とても幸せな気持ちが湧き上がりました。
腸のことをより深く知ることができるお話も
とても為になりました。
自分で作ったミキを食べるのはもちろん、これからの自分の身体の変化が楽しみです♪
ちゃこさんありがとうございました^ ^

ゆきゆき 様
乳酸菌飲料 ミキ ワークショップ (オンライン)
ただの腸活にとどまらない、ミキとの暮らしを楽しみたいです♪
ミキの存在を知ってから、その丁寧な仕事をするときに感じるであろう心の豊かさ、静けさに関心を持っていました。鹿児島で市販のミキを買うきっかけができ、益々関心を持っていたところ、
まさかのマンサンダルのご縁でミキまで作れることになるとは…
丁寧にお米を洗う時間に、瞑想状態のようにぼーっとし始めました(説明は聴きながらも…)
神様に捧げるお酒だから自分も神聖な存在に感じてきそうです。
ぷつぷつと発酵の兆しが見えて以降、朝昼夜ミキをのぞき味見をしているうちに
「ミキはどうかな」とミキを考える時間が増え、まるでわが子のように感じました笑。
作ってみて、意外と簡単にできるのだなぁと。
発酵食品であるミキを作れるよろこび。
マンサンダル作りの時にも感じた履くものを自分の手で作れるよろこびにも近いものがありました
合間の分子栄養学も情報量が
いっぱいであるにも関わらずわかりやすくまとまっていました。
身体の仕組みや、食の影響への理解が深まり、現在の食生活を見直すきっかけとなりました。
またミキ作りも含めてわからないところを随分色々と伺ってしまったのですが丁寧に答えていただき、疑問が解消されました。
フォローアップも丁寧で安心して作ることができました。
ミキが家庭の味になっていくのも楽しみです。
ただの腸活にとどまらない、ミキとの暮らしを楽しみたいです♪

さち 様
乳酸菌飲料 ミキ ワークショップ (オンライン)
出来上がりまで一緒に伴走くださいました
知り合いからミキがいいよ、と聞いてはいたのですが、作るきっかけがなく
今日まで過ごしていました。
先生のホームページに出会い、迷わず受講依頼をいたしました!
発酵具合を確認いただきながら、
出来上がりまで一緒に伴走くださいました。
疲れやすい、イライラしやすい、などが改善されますように!楽しみです。