何から始めればいいの? オンライン講座の 作り方と開催方法
このような方におすすめ
オンライン講座に切り替えたい!だけど、パソコンは苦手。何から始めればいいの?
期待できる効果
苦手が克服され、集客できるオンラインレッスンが開催できるようになります。
何から始めればいいの? オンライン講座の 作り方と開催方法
オンライン講座に切り替える先生が増えています。
機械やパソコンが大の苦手!という方が多いのです。
何が分からないのかも分からないので難しいですよね。
すぐ実践に移したい先生におすすめの講座です

スムーズな開催!
ZOOMがいいの?
インスタライブレッスン?
Youtubeライブレッスン?
動画レッスンが向いている?
ご安心ください。
ゆっくり丁寧にお話をお聞きして一緒に考えます。
必要な方には別日程(※)をとって
実際のオンライン講座が
開催できるまでサポートいたします
- 1 オンライン講座を開催したいけれど何から始めてよいかわからず困っている方
- 2 個人で教室をされていて、作業を自分で何とかしなくてはいけない自宅教室の先生
- 3 自分で調べながら構築する時間がない。すぐに実践に移したい先生
- 4 オンラインレッスンは参加したことはあるけれど、自分で講座開催するためのスキルを知りたい方
- 5 とにかく機械やパソコンが苦手。でもなるべく早く開催したい。
- 6 つまづいて困ったとき、分からないことが出てきたとき、
すぐに質問できる人が欲しいという方。 - 7 参加者側の操作を知りたい(生徒さまに説明できるようになりたい)
そのような皆さまに安心してご参加いただきたいです。
プロフィール 講師高橋教子
東京都の小平市で、お菓子教室の先生になりたい方を中心に
スキルアップのためのお菓子教室「スタジオジェンマ」を主宰している
高橋教子(たかはしきょうこ)と申します。
教室開業21年目、リアルレッスンではのべ12,000人以上の生徒さまに
レッスンにご参加いただいております。
3年前からZOOM(ズーム)を利用してお菓子教室を開催し、遠くて通えない方の為、日本全国、海外の生徒さまも含め、のべ850人以上の生徒さまとオンラインレッスンを実践しています。
現在は3台のカメラを使いこなし、よりリアルに近いレッスンになるよう工夫を凝らし、
オンラインでもすごくわかりやすい、見やすい、楽しいと好評をいただいてます。
現在はその経験をブラッシュアップし、ZOOMを使ったオンライン講座構築の講師も同時に勤めています。
経験して感じることは、リアルのレッスンと、オンラインレッスンはスキルが全く違うということです。
ZOOM機能が使えるからレッスンができるということではないので、生徒さまが満足してくださるオンライン講座構築法から設置、人気レッスンにするポイントなどをレクチャーしています。
特に機械関係が苦手という方は、パソコン用語からつまづいてしまうため、細かいところまで質問できる人が必要だと思っています。カメラの選び方、接続方法、切り替え方法、参加の生徒さまへのトラブル処置(これ重要です)デモレッスンを始め、実際のレッスンが開始できるまでサポートする、オンラインレッスン構築講座を開催しています。
オンラインレッスンのサンプル動画をご覧ください。
※音声が出ますのでご注意ください
- 1 まず主催者IDを取得してZOOMのミーティングルームIDを取得します。
- 2 主催者としてのミーティングの設定の仕方等の画面操作を学びます。
- 3 ミーティングをスケジュールする方法とインスタントミーティングの方法を学びます
- 4 生徒さまへのご招待方法ルームNOの伝達方法を学びます。
- 5 パソコン、スマートフォン、タブレット、それぞれの生徒さま側の参加方法を学びます。
- 6 参加者の人数に合わせた画面設定を覚えます
- 7 レッスン中に画面に動画やレシピを表示する方法を学びます
- 8 必要な機材の揃え方をレクチャーします(業種によって異なります。)
- 9 参加者がタブレットなのかスマートフォンで参加するか色々なので、パソコンの場合、タブレットやスマートフォン全ての参加者側のレッスン中の操作を学びます。
- 10 教室のレッスン内容の違いに応じた必要なカメラ操作を学びます。
- 11 レッスン中に使用する画面操作や参加者とのやり取り(チャット機能や音声を止める機能、先生側を大きい画面で見せる機能他)に必要な機能を学びます
- 12 生徒さま側と先生側それぞれに起こりがちなトラブルについて学び、その解消法を学びます
※その後参加者にレシピを送ったり材料を送る方は送ったり、購入してご用意いただいたり・・・
操作方法を説明したりWifi環境を確認したり、参加者の事前練習をしたり・・・とリアルのレッスンより連絡に手間がかかります。それもこなしていきましょう。
インスタなのか動画販売なのか、どんなオンラインレッスンを構築するかによって全く変わってきます。
皆さまにあっているのはどんなオンラインレッスンでしょう?
レッスン内容に関するアドバイス
1 お一人お一人どんなレッスンが可能かその場で簡単なディスカッションをいたします。
2 価格設定について今までの例を参考にお話しさせていただきます。
3 生徒さまとの関係性などでも変わるため、最終判断は皆さまご自身でお願いします。
※このレッスンでは皆さまのレッスン内容まで決定するわけではございません。
あくまでも当日の練習用にとりあえず決めていただきます。
マンツーマンレッスンになりますので
ご希望の日程をご相談の上ご連絡いただいております。
今後の日程に関して
長時間になるため、日程はご希望者に応じてオープンいたします。
ご相談ください。
【時間】
10:30~12:30(途中10分の休憩)
1時間お昼休憩
13:30~15:30(途中休憩必要に応じて数回)
午後をご希望の場合は14:30~18:00など
ご希望をお伝えください
(途中休憩必要に応じて数回)
後日実践サポート・レッスンの相談・添削
【レッスン料】
レッスン日前の設定説明、レッスン日当日、レッスンの仕組みづくり、後日のZoom練習日、集客方法の相談・本番レッスン開催前、開催後の1か月間、構築できるまでの質問応答等、できるようになるまで3か月間にわたるサポートのため、通常レッスン&サポート価格72,000円(税込み79,200円)での提供となります。
ただし、今、このような状況で、教室業の先生コロナ禍応援特別価格として
50%OFF!!36,000円(税込み39,600円)で開催させていただきます!
FBコミニティへお入りいただきますとその後のサポートも受けやすいです。
(お申し込みと同時にコミニティへのご参加も受け付けています。
FBにて高橋教子を検索し友達申請していただき、メッセンジャーにてご連絡ください。
メッセージいただいた後にコミニティ参加のご招待メッセージを送らせていただきます)
※かなりお得なサポートです。
終了後に4,000円のオンラインレッスンを、生徒さま3人×3回
開催すれば回収できます。
完全サポートの為ひと月3名様に限らせていただきます。
悩んでいてもすぐ1~2か月経ってしまうので、より早く覚えて来月からでもレッスンした方が効果的だと考え、この講座をお勧めしています。
【お支払方法】
どちらかをお選びいただけます
(お申し込み後5日以内のお振込み・カード決済をお願いいたします。)
■銀行振り込み:一括振込みのみ
■カード決済:一括決済 又は 2回分割払いが選べます
ご希望のご連絡をください
(ペイパルをはじめてご利用の方は手続きの際、登録が必要になりますのでネット上でお名前の入力など多少のお手続きをしていただくことになります。)
■銀行振り込み
振込先
みずほ銀行 赤坂支店(支店番号539)
普通預金 1649353
口座名義 タカハシキョウコ
先生優待:39,600円(税込み)
教室業がリアル教室で活発にできるようになるにはもう少し時間がかかると思います。
そしてリアルが出来るようになってもオンラインへの流れが始まっています。
流れというのは止められません。
苦手だから!と言っていられなくなってから焦って始めるのではなく
まだまだ教室業の先生がオンラインを始めていないこの時期に
早めに取り掛かり始めませんか。サポートいたします!
ご参加お待ちしております。
お客様の声
間 博子 様
何から始めればいいの? オンライン講座の 作り方と開催方法
とても勉強になりました
この度は、本当にありがとうございました!パソコンは得意でないのですが、ひとつひとつ細かいところまで教えて頂き、オンライン講座に対する不安が解消されました。教えていただいたことを無駄にしないように、オンライン講座を実現させたいと思います。一緒に学ばせて頂いた素敵な先生ともお会いでき、素晴らしい学びと出会いを与えていただきましたこと、感謝申し上げます。

あきこ 様
何から始めればいいの? オンライン講座の 作り方と開催方法
人生で大事な事が得られました
今後はZOOMでのレッスンが必要になるかと考えていたものの、どうやって進めていけば良いか悩んでいた所教子先生のレッスンを知りました。
正直、私がZOOMでのレッスンを受けた事がなかったので少し不安でもあったのですが、実際は画面越しにしっかりとコミュニケーションを取れるし
ピンポイントで画面上で詳しく確認する事ができあので想像以上にしっかり学ぶ事ができました。
更に、さきほども書きましたがオンライン上という事で少し機械的な雰囲気になるかと心配しておりましたが。。。
教子先生の素敵なお人柄がしっかり伝わり、とっても楽しいレッスンを受ける事ができました!
オンラインでも「素敵な教室」かつ「しっかりとしたZOOMの知識」あると未来はかなり明るいのでは?と
今回しみじみと実感いたしました。
教子先生、素敵なレッスンをありがとうございました。

島 みさ子 様
何から始めればいいの? オンライン講座の 作り方と開催方法
とても勉強になりました
高橋教子先生今日は、ありがとうございました
なかなか うまくいかないことが多いにもかかわらず 丁寧に教えていただき感謝しております
楽しい時間でした
先生が一番お疲れではなかったでしょうか
覚えることが とても多く・・メモを取っておりましたが、読み返しても❔❔
でも あきらめず しっかりお勉強して習得したいと思っております
どうぞ これからもよろしくお願いいたします

村田 みどり 様
何から始めればいいの? オンライン講座の 作り方と開催方法
とても勉強になりました
体験会の参加から、受講する流れになりましたが、教子先生の面倒見の良さは体験会も講座でも変わりなく素晴らしかったです。オンライン講座の構築や開催に必要なPCの操作の学びは重要なことですが、他に講師として気を付けるべきことなどは調べても手に入れることは出来そうにない貴重な情報でした。ありがとうございました。今後の開催予定一覧
過去の開催状況
7月希望日開講 ZOOM構築講座
-
開催日
-
2022/7/26(火) 15:00~
-
場所
-
スタジオジェンマZOOMオンライン会場
オンライン講座に切り替えたい!だけど、パソコンは苦手。何から始めればいいの?
【東京都】オンラインレッスンを開催したい!でもパソコンや機械が苦手過ぎてお手上げ!!という先生を完全サポート
-
開催日
-
2021/9/ 9(木) 10:30~
-
場所
-
ZOOMオンラインにて
オンライン講座に切り替えたい!だけど、パソコンは苦手。何から始めればいいの?
-
残り1名
【東京都】オンラインレッスンを開催したい!でもパソコンや機械が苦手過ぎてお手上げ!!という先生を完全サポート
-
開催日
-
2020/6/12(金) 10:30~
-
場所
-
オンライン
オンライン講座に切り替えたい!だけど、パソコンは苦手。何から始めればいいの?
7月希望日開講 ZOOM構築講座
- 開催日
- 2022/7/26(火) 15:00~
- 場所
- スタジオジェンマZOOMオンライン会場
オンライン講座に切り替えたい!だけど、パソコンは苦手。何から始めればいいの?
【東京都】オンラインレッスンを開催したい!でもパソコンや機械が苦手過ぎてお手上げ!!という先生を完全サポート
- 開催日
- 2021/9/ 9(木) 10:30~
- 場所
- ZOOMオンラインにて
オンライン講座に切り替えたい!だけど、パソコンは苦手。何から始めればいいの?
- 残り1名
【東京都】オンラインレッスンを開催したい!でもパソコンや機械が苦手過ぎてお手上げ!!という先生を完全サポート
- 開催日
- 2020/6/12(金) 10:30~
- 場所
- オンライン
オンライン講座に切り替えたい!だけど、パソコンは苦手。何から始めればいいの?