子どもが幸せに自立できる親の関わり5ステップ
このような方におすすめ
子どもを幸せに自立させてあげたい方
期待できる効果
子どもの自立のために、親が何をどうしたらよいのかを具体的に知ることができます。
子どもが幸せに自立できる親の関わり5ステップ
【自己肯定感が幸せな人生を切り拓く】
「ボクはね、やればできるんだよ。」
私の息子から、最近よくこの言葉を耳にします。
この発言、周りから見たら
正直「身の程知らず」かもしれません。
ただ親としては
息子からこの言葉が聞いた瞬間
とっても頼もしい気持ちになります。
現状がどうであれ
「自分が自分に1番期待している」
ということの現れだと思うんです。
息子の話を聞いていると
上手くいかないことや苦手なことも
たくさんあるようだけど
学校に楽しく通って
先生や友達に助けられながら
好きなこと、得意なことに没頭して
毎日たのしく過ごしている。
その姿をみて、親としては微笑ましいです。
我が子が自信に満ち溢れて
自分自身の可能性に誰よりも期待して
自分の人生を幸せに歩んでくれたら
親としてどんなに幸せだろう。
親となった誰もが
そんな思いになりますよね。
では、その
”幸せな人生を切り拓く自己肯定感”
を高めるにはどうしたらいいのでしょうか?
長男が幼かった頃の私は
中学校勤務で部活もバリバリやっていたので
息子の日々の世話は妻に任せきり。
「幸せな自立を目指して子育てする」なんて
当時は全く考えていませんでしたし、
正直考える余裕もありませんでした。
ところが、
仕事でもプライベートでも行き詰まりを感じたある時に
アドラー心理学を基にしたコミュニケーション方法を知りました。
ボクの人生を一変させるほどのインパクトがありました。
アドラー心理学に基づく
”子どもの能力を伸ばす親子関係の築き方やサポートの仕方”の全てが
私が今まで受けてきた教育や子育てスタイルと違っていて
斬新で新鮮で衝撃でした!!!
そしてそれが、
後に今の教育のトレンドである
”自己肯定感や非認知能力を高める子育て方法”
だったと知りました。
この90分のセミナーでは
自立した子どもを育てるために必要な
・子どもがやる気を伸ばす親の接し方
・子どもの自立のために、親は具体的に何をしたらいいのか
をお伝えします。
お客様の声

こばちゃん 様
子どもが幸せに自立できる親の関わり5ステップ