運動嫌いでも大丈夫! 楽々健康術体験会 ~気軽にお越しやす~
このような方におすすめ
いつまでも健康で元気で居たいと思っている方、足腰の動きが気になる方、自分でできる事を探している方
期待できる効果
自分のカラダの使い方が分かります。どんなケアを毎日するともっと楽に動けるようになるのか知ってください。
運動嫌いでも大丈夫! 楽々健康術体験会 ~気軽にお越しやす~
自分の足で歩き、トイレに行ける
自分の歯で食べて、美味しいと思える
私の両親は、早くから高血圧、糖尿病になり、動脈瘤、心筋梗塞とカラダに爆弾を抱えた状態です。
60代の早い段階で、車いすでないと動けなくなってしまった母
73歳で人工透析をはじめた父
母は、施設を利用させていただいており、父は透析があるので一人暮らし
一緒に居たいだろうに引き離さざるおえない状態。
どんどん老いる両親を見てきて、もどかしい気持ちでいっぱいです。
明日は今日より若々しい
みんな一緒に
自信溢れる笑顔になる
自分のカラダの声を聞きましょう。
- 1 上を向いて寝っ転がって全身の状態を感じましょう。
- 2 痛みや不調のある部分を優しく触れてみましょう。
- 3 ゆっくり呼吸を吐いてみましょう。
- 4 触れた部分を優しく擦ったり、揺らしたりしてみましょう。
どこか痛い、おかしいと感じたら、病院に行く事はとても大切な事です。
カラダに何が起こっているのか、正しい判断があると安心ですね。
薬を飲んだり、塗ったりが必要となりますね。
肩凝りや腰痛が長年ある方は、強く揉んでもらわないと物足りないかもしれないですね。
それって、本当ですか?
強い方が何に、どう効果があるのでしょうか?
それは、カラダは鍛えるべきとか、頑張ると良い結果を得ると言った集合意識ですね。
思い込みです。
今は、多くの所で、優しい方が良いと聞いていらっしゃる方もいますし、実際に強く揉まれる事で、しんどくなった経験がある方も多く、優しいケアも受け入れられてきました。
赤ちゃんの肌を乱暴に触る事はないですよね。
生まれたての赤ちゃんの肌はデリケートだと知っています。
そして、年齢を重ねた人の肌もデリケートになっています。
何歳から強い力を加えても大丈夫なんでしょうか?
何歳でも優しく触れてください。
筋肉は、柔らかい筋繊維の集まりでできています。
強い刺激では筋繊維は切れてしまいます。
そして、修復する為により硬くなります。
優しく育てて良質の筋肉に変えましょう。
筋肉が良質になれば、足は自然と上がります。
こけにくくなります。
食い縛りが軽減します。
口腔が広がり、誤嚥が予防できます。

- 1 気付いていない緊張を解き解く
- 2 力みを取りながら首・肩の緊張を取る
- 3 骨盤周辺の緊張を取る
- 4 全身を筒に整える
〇リラックスできない
〇自分の時間をとるのが苦手
〇動いていないと(予定が入っていないと)不安
〇常に何かを考えている
このような方は、まずカラダに入っている緊張を取りましょう。
習慣、無意識に力が入っているので、どんどん抜いて、抜いた時と入っている時を認識する事から始めます。
常に力んでいる方は、抜くとだるさや強い痛みを感じる場合があります。
それは、元の緊張した状態に早く戻ろうとするからです。
長い目で考えると緩んだ状態が良い事は事実なので、
何度も何度も緩める事を続けて、緩めていく事になります。
癒しの施術は、緊張が強すぎて痛みや不調が出ている方に・・・
施術だとカラダを委ねるので、力みを解きやすいです。
緊張が強いと、自分でメンテナンスしようとしても力が入って緩みにくいです。
始めは施術を受けながら、力みが抜ける状態も知りながら
自分でもメンテナンスする習慣を付けていきます。
癒しの施術
ゆらゆらとカラダを揺らしながら全身の力み、緊張を解き解きます。
頭に触れてヒーリングを行います。
不要な、思考、感覚、感情が削除されます。
脳波が穏やかになりリラックス状態になっています。
チャクラの乱れも整い中心に近付きます。

足裏を温めると、全身リラックス♪ゆるまります♪
足湯は面倒ですが、電気を入れるだけで急速に温まります。
しかも秋田県玉川温泉の湯の花が岩盤に練りこまれれていてその効果が期待できる♬
老人ホームなどの施設でも活用されている足裏からの岩盤浴です。
10分で全身ポカポカです。
動きづらいカラダを内側から解してくれるのでコレだけでもお越しいただく事も可能ですよ♪
気軽にお越しやすでは、ご紹介した
☆自分でできるメンテナンス術(無料)
☆癒しの施術(10分500円)
☆あったかさん(無料)
を体感していただけます。
※コロナ禍の為、1時間に5名までにさせていただきます。
事前にご連絡をいただけますと安心してお越しいただけます。
いつまでも動けるカラダで居れたら
施設に入らなくて良かったら
もっと人生を楽しいものになったら
生駒でスタートした『気軽にお越しやす♪』は、自分のカラダを自分でメンテナンスする方法がある事を知っていただく機会を作りたくて、高齢化社会の在り方を変えたくてスタートしました。
日本には昔から『お手当』があります。
私達は本来自分を癒す力があるんです。
今の社会は、周りにばかり意識がいってしまって、自分に向ける時間が無くなってしまっています。
茶道、華道、座禅、など日常に自分に向かう時間があったんですよね。
私がお伝えするメンテナンス術は自分に向かうツールです。
カラダを癒しながら、自分に向かって対話する。
カラダに感謝する時間です。
この時間を大切にしていただく事で、いつまでも自分の足で歩き、自分の歯で食べれるカラダを維持していただける。
100歳になった時に、一緒にやってきて良かったと言っていただけると信じています。
是非、気軽にいらしてください。
一緒にやってみましょう♪
スマイルライフコーディネーター 大本富美代
過去の開催状況
【奈良県】冷えた足を自分でメンテナンス
- 開催日
- 2022/6/28(火) 10:00~
- 場所
- せせらぎホール プレイルーム
いつまでも健康で元気で居たいと思っている方、足腰の動きが気になる方、自分でできる事を探している方
【奈良県】冷えた足を自分でメンテナンス
- 開催日
- 2022/5/31(火) 10:00~
- 場所
- せせらぎホール 和室3
いつまでも健康で元気で居たいと思っている方、足腰の動きが気になる方、自分でできる事を探している方
【奈良県】冷えた足を自分でメンテナンス
- 開催日
- 2022/4/20(水) 10:00~
- 場所
- ただいまIKOMA
いつまでも健康で元気で居たいと思っている方、足腰の動きが気になる方、自分でできる事を探している方

【奈良県】冷えた足を自分でメンテナンス
- 開催日
- 2022/6/28(火) 10:00~
- 場所
- せせらぎホール プレイルーム
いつまでも健康で元気で居たいと思っている方、足腰の動きが気になる方、自分でできる事を探している方

【奈良県】冷えた足を自分でメンテナンス
- 開催日
- 2022/5/31(火) 10:00~
- 場所
- せせらぎホール 和室3
いつまでも健康で元気で居たいと思っている方、足腰の動きが気になる方、自分でできる事を探している方

【奈良県】冷えた足を自分でメンテナンス
- 開催日
- 2022/4/20(水) 10:00~
- 場所
- ただいまIKOMA
いつまでも健康で元気で居たいと思っている方、足腰の動きが気になる方、自分でできる事を探している方