12986_nzjlmgyxztbkyjlmy

運動嫌いでも大丈夫!

楽々健康術体験会

~気軽にお越しやす~

17410_oduxogm5nzrmo_1?1652072949
17410_zti2ogi5ngmzmzvlzjmxodvmyzgzmwfhmzbmowuxnzk
17410_yzvmn2y2owvjndzlnwnhmjjingfhnmq3mdixnmy0ode
17410_oduxogm5nzrmo_1?1652072949
17410_zti2ogi5ngmzmzvlzjmxodvmyzgzmwfhmzbmowuxnzk
17410_yzvmn2y2owvjndzlnwnhmjjingfhnmq3mdixnmy0ode

運動嫌いでも大丈夫! 楽々健康術体験会 ~気軽にお越しやす~

このような方におすすめ

いつまでも健康で元気で居たいと思っている方、足腰の動きが気になる方、自分でできる事を探している方

期待できる効果

自分のカラダの使い方が分かります。どんなケアを毎日するともっと楽に動けるようになるのか知ってください。

運動嫌いでも大丈夫! 楽々健康術体験会 ~気軽にお越しやす~

いつまでも いくつになっても

自分の足で歩き、トイレに行ける

自分の歯で食べて、美味しいと思える

私の両親は、早くから高血圧、糖尿病になり、動脈瘤、心筋梗塞とカラダに爆弾を抱えた状態です。
現在77歳になって生きているのが不思議な状態です。

60代の早い段階で、車いすでないと動けなくなってしまった母


73歳で人工透析をはじめた父

母は、施設を利用させていただいており、父は透析があるので一人暮らし

一緒に居たいだろうに引き離さざるおえない状態。


どんどん老いる両親を見てきて、もどかしい気持ちでいっぱいです。


早い段階でこうならないように、自分でメンテナンスができる事を知って欲しい。


両親は私がこの方法を知った段階では、自分で自分のカラダをさする事すらままならず、揺らすのが目いっぱいでした。

私が多くの方に可能性を届けられたら・・・

せっかく80歳、90歳、100歳と長生きさせていただけるのであれば、みんなで一緒に楽しく生きたい。

緊張してしまうカラダを緩めリラックスした状態を保ち、不要な思考や感覚、感情を削除していけたら、きっと楽しい人生に変わります。

なによりも、自分に自信が持て、笑顔になれます。


明日は今日より若々しい

みんな一緒に

自信溢れる笑顔になる


自分でできる健康術
痛みや不調はカラダの声です。

自分のカラダの声を聞きましょう。
  • 1 上を向いて寝っ転がって全身の状態を感じましょう。
  • 2 痛みや不調のある部分を優しく触れてみましょう。
  • 3 ゆっくり呼吸を吐いてみましょう。
  • 4 触れた部分を優しく擦ったり、揺らしたりしてみましょう。


どこか痛い、おかしいと感じたら、病院に行く事はとても大切な事です。

カラダに何が起こっているのか、正しい判断があると安心ですね。

薬を飲んだり、塗ったりが必要となりますね。

それで終わらないでください。
自分でもカラダに聞いてみましょう。
何を教えてくれているの?

痛い部分があるならそっと触れて、ゆっくり深呼吸をしてみます。
すると、突っ張っているところ、強張っているところが分かります。

触れながらゆっくり深呼吸を繰り返します。

・最近、ゆっくり座っていないよね
・休んでないよ
・今日はそこに行かない方が良いよ
・本当にやりたい事はそれなの?
等々

カラダはあなたの事をとてもよく知っているので、今の状態を教えてくれていたり、危機感知をしていたりします。

普段からコミュニケーションを取っていると、より教えてくれるし、助けてくれます。



強いマッサージが好きな方へ

肩凝りや腰痛が長年ある方は、強く揉んでもらわないと物足りないかもしれないですね。

それって、本当ですか?

強い方が何に、どう効果があるのでしょうか?

それは、カラダは鍛えるべきとか、頑張ると良い結果を得ると言った集合意識ですね。

思い込みです。


今は、多くの所で、優しい方が良いと聞いていらっしゃる方もいますし、実際に強く揉まれる事で、しんどくなった経験がある方も多く、優しいケアも受け入れられてきました。

赤ちゃんの肌を乱暴に触る事はないですよね。

生まれたての赤ちゃんの肌はデリケートだと知っています。

そして、年齢を重ねた人の肌もデリケートになっています。


何歳から強い力を加えても大丈夫なんでしょうか?

何歳でも優しく触れてください。

筋肉は、柔らかい筋繊維の集まりでできています。

強い刺激では筋繊維は切れてしまいます。

そして、修復する為により硬くなります。


優しく育てて良質の筋肉に変えましょう。

筋肉が良質になれば、足は自然と上がります。

こけにくくなります。

食い縛りが軽減します。

口腔が広がり、誤嚥が予防できます。





自分でする健康メンテナンス術(ゆるリンパレッスン♪)
  • 1 気付いていない緊張を解き解く
  • 2 力みを取りながら首・肩の緊張を取る
  • 3 骨盤周辺の緊張を取る
  • 4 全身を筒に整える


〇リラックスできない

〇自分の時間をとるのが苦手

〇動いていないと(予定が入っていないと)不安

〇常に何かを考えている

このような方は、まずカラダに入っている緊張を取りましょう。

習慣、無意識に力が入っているので、どんどん抜いて、抜いた時と入っている時を認識する事から始めます。

常に力んでいる方は、抜くとだるさや強い痛みを感じる場合があります。
それは、元の緊張した状態に早く戻ろうとするからです。


長い目で考えると緩んだ状態が良い事は事実なので、
何度も何度も緩める事を続けて、緩めていく事になります。



<ゆるりんぱヨガのケアを体感する時間>

3月28日、4月25日
10時~
それぞれ6名様に無料で体感していただきます。
こちらからお申し込みください。



また、同日11時~12時
ゆるリンパヨガを30分体験していただけます。
参加費500円








ゆるリンパヨガ体験

11時~ゆるリンパヨガ体験

ゆるリンパヨガって?

こちらから




気軽にお越しやす♪




気軽にお越しやすでは、ご紹介した


☆自分でできるメンテナンス術(無料)




を体感していただけます。





いつまでも動けるカラダで居れたら

施設に入らなくて良かったら

もっと人生を楽しいものになったら


生駒でスタートした『気軽にお越しやす♪』は、自分のカラダを自分でメンテナンスする方法がある事を知っていただく機会を作りたくて、高齢化社会の在り方を変えたくてスタートしました。


日本には昔から『お手当』があります。

私達は本来自分を癒す力があるんです。


今の社会は、周りにばかり意識がいってしまって、自分に向ける時間が無くなってしまっています。


茶道、華道、座禅、など日常に自分に向かう時間があったんですよね。


私がお伝えするメンテナンス術は自分に向かうツールです。


カラダを癒しながら、自分に向かって対話する。

カラダに感謝する時間です。


この時間を大切にしていただく事で、いつまでも自分の足で歩き、自分の歯で食べれるカラダを維持していただける。


100歳になった時に、一緒にやってきて良かったと言っていただけると信じています。


是非、気軽にいらしてください。


一緒にやってみましょう♪



スマイルライフコーディネーター 大本富美代





お客様の声

Icon_f

いと 様

運動嫌いでも大丈夫! 楽々健康術体験会 ~気軽にお越しやす~

楽しく学べました

時間に余裕ができ、とりあえず何かしたいと思い参加させていただきました。
先輩方のおはなしや今までにない軽さにこんなんでいいのか?と、感じてましたが
帰宅してから仰ってたことが!疲労感もなく。軽い!
時間のある限りゆる〜く実践したいです
ありがとうございました
12986_img_20220828_1240501
今日は寒い中お越しいただきましてありがとうございます。
色々共通点も多くお会いできてとても嬉しかったです。
帰宅後、身体の軽さを感じていただけて良かったです。
継続しているといつも軽く、快適な動きやすい身体になれます。
ちょっと億劫になるお出かけや買い物も軽やかになり、毎日が楽しく過ごせるようになるんです。
女性が笑顔でいるのが家族にも社会にも一番です!
是非、継続していただき良かったら更に一緒に緩めましょう♬

今後の開催予定一覧

【奈良県】

開催日
2023/6/27(火) 10:00~ 〆切まであと26日
場所
せせらぎホール 和室3

いつまでも健康で元気で居たいと思っている方、足腰の動きが気になる方、自分でできる事を探している方

過去の開催状況

【奈良県】

開催日
2023/5/30(火) 10:00~
場所
せせらぎホール 和室3

いつまでも健康で元気で居たいと思っている方、足腰の動きが気になる方、自分でできる事を探している方

【奈良県】

開催日
2023/4/25(火) 10:00~
場所
せせらぎホール 和室3

いつまでも健康で元気で居たいと思っている方、足腰の動きが気になる方、自分でできる事を探している方

  • 満員御礼

【奈良県】

開催日
2023/3/28(火) 10:00~
場所
せせらぎホール 和室3・2

いつまでも健康で元気で居たいと思っている方、足腰の動きが気になる方、自分でできる事を探している方

【奈良県】

開催日
2023/2/28(火) 10:00~
場所
せせらぎホール 和室3

いつまでも健康で元気で居たいと思っている方、足腰の動きが気になる方、自分でできる事を探している方

【奈良県】

開催日
2023/1/31(火) 10:00~
場所
せせらぎホール 和室3

いつまでも健康で元気で居たいと思っている方、足腰の動きが気になる方、自分でできる事を探している方

【奈良県】

開催日
2022/12/27(火) 10:00~
場所
せせらぎホール 和室3

いつまでも健康で元気で居たいと思っている方、足腰の動きが気になる方、自分でできる事を探している方

【奈良県】

開催日
2022/11/29(火) 10:00~
場所
せせらぎホール 和室3

いつまでも健康で元気で居たいと思っている方、足腰の動きが気になる方、自分でできる事を探している方

【奈良県】冷えた足を自分でメンテナンス

開催日
2022/10/25(火) 10:00~
場所
せせらぎホール 和室3

いつまでも健康で元気で居たいと思っている方、足腰の動きが気になる方、自分でできる事を探している方

  • 満員御礼

【奈良県】冷えた足を自分でメンテナンス

開催日
2022/9/27(火) 10:00~
場所
せせらぎホール 和室3

いつまでも健康で元気で居たいと思っている方、足腰の動きが気になる方、自分でできる事を探している方

【奈良県】冷えた足を自分でメンテナンス

開催日
2022/8/30(火) 10:00~
場所
せせらぎホール 和室3

いつまでも健康で元気で居たいと思っている方、足腰の動きが気になる方、自分でできる事を探している方

【奈良県】冷えた足を自分でメンテナンス

開催日
2022/7/26(火) 10:00~
場所
せせらぎホール 和室3

いつまでも健康で元気で居たいと思っている方、足腰の動きが気になる方、自分でできる事を探している方

【奈良県】冷えた足を自分でメンテナンス

開催日
2022/6/28(火) 10:00~
場所
せせらぎホール プレイルーム

いつまでも健康で元気で居たいと思っている方、足腰の動きが気になる方、自分でできる事を探している方

【奈良県】冷えた足を自分でメンテナンス

開催日
2022/5/31(火) 10:00~
場所
せせらぎホール 和室3

いつまでも健康で元気で居たいと思っている方、足腰の動きが気になる方、自分でできる事を探している方

【奈良県】冷えた足を自分でメンテナンス

開催日
2022/4/20(水) 10:00~
場所
ただいまIKOMA

いつまでも健康で元気で居たいと思っている方、足腰の動きが気になる方、自分でできる事を探している方

【奈良県】冷えた足を自分でメンテナンス

開催日
2022/3/16(水) 10:00~
場所
ただいまIKOMA

いつまでも健康で元気で居たいと思っている方、足腰の動きが気になる方、自分でできる事を探している方

【奈良県】冷えた足を自分でメンテナンス

開催日
2022/2/16(水) 10:00~
場所
ただいまIKOMA

いつまでも健康で元気で居たいと思っている方、足腰の動きが気になる方、自分でできる事を探している方

開催日程をみる
smtp08