司法書士に学ぶ『たった3分で書ける』遺言書セミナー
このような方におすすめ
親、または自分の「終活」を意識し始めている方
期待できる効果
遺された家族が揉めずに相続をするために役に立つ遺言書の書き方が学べます
司法書士に学ぶ『たった3分で書ける』遺言書セミナー

<所属団体>
- 東京司法書士会(登録番号3502)
- 公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート
<経歴>
- 平成10年早稲田大学 法学部卒業
- 平成12年司法書士試験合格
三鷹市の司法書士事務所に勤務 - 平成14年司法書士登録
- 平成16年簡裁代理関係業務認定
- 平成22年いつき司法書士事務所開業
お客様の声

あんび 様
司法書士に学ぶ『たった3分で書ける』遺言書セミナー
いま、焦っています
関心はありながらも、難しそうだし、なかなか気軽に尋ねることもできない内容だと思って、何もできずにいましたが、とてもわかりやすく説明していただき、それほど難しく考えなくてもいいことがわかっただけでも収穫でした。自分の親の遺言書ももちろんですが、自分もいつ何が起こるかわからないことを考えたら、手遅れになる前に準備しないと、と今焦っています。
KY 様
司法書士に学ぶ『たった3分で書ける』遺言書セミナー
自分では思い付かなかった
遺言書は、第1子を出産してから、「書かなきゃ、書かなきゃ」と思っていながら、後回しにしてきました。セミナーのお知らせを見て、「こういう締め切りがあると書けるかな?、セミナーのタイトルが『3分で書ける』なら、私でも書けるだろうと思い、参加しました。財産を子供達にどう分けるか、又、その理由も付けておくと子供達が(私の)死後に(私の)想いを組み取って揉めないというのは、セミナーで聞いて納得しましたが、自分では思い付かなかったと思います。
EF 様
司法書士に学ぶ『たった3分で書ける』遺言書セミナー
寝不足になってしまったほど
セミナーの案内にもありましたが。ほっとけば法定相続人が受け継ぐのだから、さほど財産のない人は遺言書なんて要らないでしょ…と思っていました。でも。遺言書があるのとないとでは、全く違う。
たった1枚、3分もかからぬ自筆の書面の効力が思いのほか大きいことに気づかされました。
あまりにも手軽に書けることにも驚きましたが、遺言書を書くことで、実は心の中で家族に想いを馳せているようで、セミナー後、気持ちが落ち着きませんでした。翌朝早く目を覚ましてしまい寝不足になってしまったほど。遺言書について考える=家族と自分について考える、ことなのかなって思いました。
結構、精神力も使うので、若いうちに、家族の数が定まった40代、50代あたりで、まず書いてみるのが正解!な気がしています。

レイチェル 様
司法書士に学ぶ『たった3分で書ける』遺言書セミナー
今聞けてよかった
遺言書。それは誰もが、準備しておかなければならないこと。遺言に必要な項目を聞くことができて良かったです。
自分の遺言書は書くことができますが、親に関しては難しさを感じています。
それでも、だいたいの概略がわかりましたので、今後の参考になりました。

M 様
司法書士に学ぶ『たった3分で書ける』遺言書セミナー
もっと早く受ければよかったです
死と無縁な人はいない。大切な人や守りたいものが一つでも思い浮かぶ人は、知っておくとよいかもと思う基本の話です。この基礎知識があれば、相続争いとは縁遠いところにいられるかなと思います。
荻野 かおり 様
司法書士に学ぶ『たった3分で書ける』遺言書セミナー
人生で大事な事が得られました
老齢の両親がいて今まさに痴呆の心配が出てきたので専門家のお話を伺いたいと思っていました。丁寧な資料と説明に驚きました。貴重な機会を開催してくださり酒井さんには感謝しています。

NAO 様
司法書士に学ぶ『たった3分で書ける』遺言書セミナー