生きる力をはぐくむ親子の片づけ
このような方におすすめ
子どもにお片づけができるようになってほしい方
期待できる効果
子どものお片づけで大切なポイントがわかり、子どもへのイライラも減ります
生きる力をはぐくむ親子の片づけ
なぜこのイベントをしようと思いましたか?
どのような使命感でこのイベントをしますか?
子どもは往々にして『お片づけは怒られるからやるもの』『お片づけきらい』『片づけ方わからない』と思っている子が多いです。どのような使命感でこのイベントをしますか?
これはとても悲しいこと。
親御さん自体が子どもが片づける時のポイントを知れば、子どもは『楽しんで片づけをする』『片づけ好き』『片づけって簡単』となり、親御さんのちょっとした声掛けで(声をかけなくても)自分で片づけられる子どもになります。
これには少しポイントがあります。
お片づけのことで、『子どもをガミガミ怒ったりイライラせずに暮らし、笑顔で幸せに包まれて暮らしていただきたい』という思いと、子どもに『一生続くお片づけを通して生きる力を育んでもらいたい』という思いでこの講座を開催させていただきます。
一般社団法人親・子の片づけ教育研究所さんのスライドがとても分かりやすいので、こちらを使っての講座となります。
2人の子どもを育て、お片づけ現場ではお子様のいるお家を多々サポートさせていただいております。
その経験を活かし、親御さんにぜひ子どものお片づけのお話しをさせていただきたいと強く思い開催させていただくことに致しました。
子どもの片づけで
こんなことに困ったり悩んでいませんか?
こんなことに困ったり悩んでいませんか?
-
1 子どもが片づけなくていつも怒ったりイライラしてしまう - 2 子どもに片づけができる子に育ってほしい
- 3 子どもに片づけ方を教えられない
- 4 子どもと片づけでケンカせず、褒めて笑顔で暮らしたい
上記のようなことに悩んでいたら、ぜひいらしてください!
最後にひとこと
親御さんが笑顔でいることが子どもは一番幸せです。
この講座で子どもの片づけポイントを知り
子どものお片づけ力を育みイライラガミガミの毎日を笑顔に変えて子どもとの生活をよりHappyにしてください♡
親御さんが笑顔でいることが子どもは一番幸せです。
この講座で子どもの片づけポイントを知り
子どものお片づけ力を育みイライラガミガミの毎日を笑顔に変えて子どもとの生活をよりHappyにしてください♡
お客様の声

まっちゃん 様
生きる力をはぐくむ親子の片づけ
楽しく学べました
たまたま同じよう年齢の子どものママさんたちが参加されていて、悩みや気になるところなども同じような感じで、自分だけじゃないんだなあと思いつつまゆしばさんの話を聞いてなるほど、そういうふうにすればいいのか。試してみようと気付きもたくさんありました。また他のママさんたちの工夫されていることも参考になり、あるあるトークもありでとにかく楽しく学べました。またオンラインか和泉でされるときに参加したいです。
帰ってからキャスターをつけて、リビングの収納部分の改善と子どもにNo.5を選んでもらいあとは別のところに収納まではやってみました。あとは片付けてくれるかどうか…。
次の休みにセカンドルームになっている和室をやる予定です(^.^)
気付きと学びをありがとうございました❗
今後の開催予定一覧
現在開催予定はありません