【基本編】自分のアタマで考える子になる実践講座
このような方におすすめ
自分の頭で考える子にしたい、自立できる子にしたい、新しい時代に対応できる力をつけたい
期待できる効果
自分の頭で考える習慣と能力が身に付く、疑問を持って調べる力がつく、自分の言葉で話すことができる、調べる習慣ができる、親子関係がよくなる、
【基本編】自分のアタマで考える子になる実践講座
石田勝紀先生プロデュース
「自分のアタマで考える子になる」実践講座
~10の声かけで子どもが変わる!~
- 子どもの考える力を伸ばしたいママへ
☑︎子育ての情報が多すぎて結局何をしたらいいかわからない
☑︎ドリルや思考力がつく教材など色々やってるけど思ったよう成果が出ない
☑︎どんな声掛けで誘導したらいいか分からない
☑︎悩みを相談する場所がなくて困っている
☑︎本当に今の勉強の仕方や接し方でいいのか?学校や塾に任せてていいのか不安だ・・・
- もう一人で悩まないで下さい
石田勝紀先生プロデュース「自分のアタマで考える子になる」実践講座
~10の声かけで子どもが変わる!~
なら21日間で無理なく自然と身に付いていきます!!
石田勝紀先生が、4000人以上の生徒を指導し、東大生にヒアリングしてわかった!
-
「勉強ができる子の習慣」
-
それは、できる子は、勉強時間以外も学んでいるということ。
-
人と話をする時も、テレビを見ているときも、街を歩いているときも、
色んな事に興味を持ち、感じ、考え、自分の意見を持つ習慣を持っています -
=日常全てが学びになっている。
-
・元々生まれた時から優秀な子だからでしょう⁈
・幼児教育にお金をたくさん使ってきたからでしょう⁈
・親が高学歴だから、できるんでしょう⁈
-
でもそれって本当なのと思っていませんか?
-
いいえ、
親の「声かけ」と「仕組みづくり」で、
子どもは変わります。
-
その秘訣は、
①日常生活の中で、シンプルで簡単な言葉を投げかけること
②疑問をそのままにしないで、対話したり、調べたりする環境づくり
-
〝自分の頭で考える力”を引き上げることは充分可能です!!
-
ご参加者様から大満足&親子の変化の声が続々届いています♪
音声はこちらから↓
石田勝紀先生プロデュース
実践講座シリーズ1の充実の内容
①石田勝紀先生による「自分の頭で考える子になる10の魔法の言葉」
解説動画54分(見放題‼)
ここでしか見られない限定動画を繰り返し見ることで学びを定着♪


②自分の頭で考える子になる21日間実践テキスト理論編&実践編
問いかけの切り口80例以上&テーマ別おススメ図鑑・絵本220冊以上紹介 テーマや質問例と図鑑や絵本が分かるから簡単に実践できます♪
③実践講座の進め方解説動画
事前に実践講座の進め方の解説動画をお送りします。動画を視聴することで理解が深まりスムーズに実践していただくことができます。
④ZOOM個別or少人数セッション30分×2回 特別特典
個別に相談できるから繊細な話やご自身にぴったりの具体的な話が2人のファシリテーターから聞けるので安心&お得♪第1週目と3週目頃を予定しております。
お申込み後スケジュールを決定します
⑤動画配信×3回

⑥実践Facebookグループへご招待
実践したことを報告し合ったり、他の人の実践したことも参考にしながら進めていきます。
また疑問や悩みもFacebook内でいつでもご質問頂けます。たくさんの事例を
どんな風に実践するの?
STEP1 事前に図鑑や絵本、辞書をすぐに使えるように準備して環境を整えておく♪ | ![]() |
STEP2 今日のテーマと今日の問いかけ例をテキストを参考に決める♪(21日間を3日間×6テーマ、7・14・21日はまとめ&予備日) |
![]() |
STEP3 子どもと話せるタイミングに問いかけを実践する♪ | ![]() |
STEP4 問いかけたテーマについて、子どもと一緒に調べたり、関連する絵本を読む♪(おススメ絵本・図鑑リストを参考に) |
![]() |
STEP5 振り返りシートに、やったことや子どもの反応、気付いたことや変化などを記入する♪ | ![]() |
問いかけの切り口80例以上&テーマ別おススメ図鑑・絵本220冊以上
この繰り返しを21日間通して取り組んでいくと・・・
❤️ 子どもも親も「自分の頭で考える力」が身に付く♪
❤ 様々な事に興味を持ち、疑問を持てるようになる♪
❤親子で対話する機会が増え、自分の言葉で話せるようになる♪
❤疑問を持ったことを自分で調べる習慣が身に付く
❤ 子どもの興味があることや長所をたくさん発見することができる♪
❤ 親が具体的に何をすればいいかハッキリ分かり情報に振り回されなくなる♪
❤
「いい親子関係」を築いていくことができるようになる♪
振り返りシートの一部♪
☑親が口や手を出しすぎて、自分で考えなかったり人のせいにするように
☑子どもとの会話が少なく、続かなかった
☑子どもが図鑑を見ることがない&質問してくることもあまりなかった
↓
◎子どもの方から「なぜ?」と聞いてきたり、親に問いかけてくるようになった♪
◎図鑑を自分から見るようになった♪
◎親は、マジックワードが自然と言えるようになった♪
◎子どもとの会話が増えて、一緒に図鑑を見たり、子どもとの楽しい時間が増えた♪
振り返りシートの一部♪
☑子どもが疑問を思った点について、深堀したり考えが深まるようにしたいけどどうすればいいかわからなかった
☑子どもの説明に上手く答えられなかったり、流してしまっていた
☑子どもに質問しても答えが返ってこない&わからないと言われるとそのままにしていた
↓
◎子どもが「わからない」と言っても、頭の中では考えているかもしれないし、疑問を持っていてくれることでいずれは理解できるようになると思えるようになり、肩の力が抜けた♪
◎自分の声かけでよかった点と改善したい点が見えるようになった♪
◎テーマに沿った声かけ例や本を紹介していただき、視野が広がった♪
◎疑問に丁寧に答えていただき、質問しやすい安心できる場だった♪
◎自分の中でなかった視点が学べ、子どもとの会話を考えるようになった♪
◎子どもとの会話が増えて、一緒に図鑑を見たり、子どもとの楽しい時間が増えた♪
振り返りシートの一部♪
☑子どもが反抗期にさしかかってきた
☑思春期に差し掛かる子どもとの接し方に悩んでいた
↓
◎今この時しかない子どもとの毎日を大事にするようになった♪
◎子どもをよく観察するようになり、子どもの話に耳を傾けるようになって、子どもがさらに愛おしくなった♪
◎楽しかったことだけでなく、嫌だったこと、つらかったことも話してくれるようになった♪
◎今まで学んだこと、新たに発見したこと、考えたこと、についてたくさん話してくれるようになった♪
◎(参加者さんの)リアルな取り組みを聞くことができて、とても参考になった♪
◎ファシリテーターの「アドバイスがイメージしやすい例えで説明されていて、とてもストンと腑に落ちた♪
◎親は何もかも全部わかっていなくてもいい、子どものすごいところに感動する気持ち、聞いていて気持ちが良かった♪
振り返りシートの一部♪
☑長女に対していつも強い口調で怒ったり、口出ししていた
☑子どもと過ごす時間を楽しめない
☑長女に勉強を強制してしまっていた
↓
◎自分自身のイライラが少しずつ減ってきている♪
◎親子で楽しみながら学べるようになれた♪
◎我が家の親子間けが驚くほど良好になった♪
◎講座終了後も長男が虫を捕まえて自分から図鑑で確認している♪
実践講座講師の紹介
☑理系出身/整理収納のプロ、☑最小で最大の効果を目指す、☑親子で一緒に楽しむ子育て
|
黒田 有里(くろだ ゆり) |
8歳男の子・3歳女の子のママ Mama Cafe認定ファシリテーター/Mama Cafe認定ファシリテーター育成講師 MOT(技術経営修士)/整理収納コンサルタント 子育ての勉強をすればするほど理想と現実のギャップに悩んでイライラしたり、落ち込んだりする毎日でした。そんな中、石田先生と出会い、「ママが人生をたのしみましょう、そうすれば子どもが変わり人生が変わります」の言葉に共鳴。子どもを親の理想に当てはめない&親も自分の時間を大切にする子育てを実践。すると親子関係がみるみる良くなり、息子も精神的にも学力的にもどんどん成長しています。 |
20歳男の子のシングルマザー Mama Cafe認定ファシリテーター/子ども手帳認定講師 薬剤師/宅地建物取引士/整理収納アドバイザー シングルマザーでありながら、最難関進学校に合格した息子の子育てについて聞かれることも多く、もっと早くに聞きたかったと言われてきました。ある時、東洋経済オンラインの石田先生の記事が目に止まり、私の子育ては間違ってなかったなと再認識。石田先生の活動に共感し、Mama Café認定ファシリテーター、さらには子ども手帳認定講師にもなりました。私の子育てのモットーは,「子どもと共に楽しむ子育て」です。 |
講座内容
①石田勝紀先生による「自分の頭で考える子になる10の魔法の言葉」解説動画
②自分の頭で考える子になる21日間実践テキスト理論編&実践編
③講座の進め方解説動画1本
④個別or少人数ZOOMレッスン30分×2回 特別特典
⑤オンライン動画配信×3回
⑥実践Facebookグループへご招待
さらに特別特典!!
自分の頭で考える子になる実践プログラム下記シリーズも
ご優待価格にてご招待いたします♪
キャンセル待ちを頂いた方から優先的にご案内を致します。
メルマガ登録orキャンセル待ちにお申込みください。
-
・
取り組んだことやお子様の反応などを観察し、振り返りシートに記入して送っていただきます。また講座アンケートにもご協力ください。 -
・ZOOMレッスンの様子を録画させていただきます。受講生限定会員サイトでシェアしたり、アップさせていただきます。
- ・実践実例として振り返りシートやご相談内容、お子様の変化やご感想などをSNSなどに掲載させていただきます。※「ここの部分は掲載しないで欲しい」などのご要望は遠慮なくお伝えください。
準備物
・石田勝紀先生の著書→「同じ勉強をしていて、なぜ差がつくのか?「自分の頭で考える子」に変わる10のマジックワード」
ディスカヴァー・トゥエンティワン https://amzn.to/3vizdC3
・必要に応じて図鑑、絵本、辞書(初回zoomレッスンにて詳細はお伝えします。)
よくあるご質問
◇対象年齢は何歳からですか?
⇒年中~小学校4年生ぐらいが実践しやすい年齢ですが、小さいお子様でも写真やイラスト・絵本を使った実践ができるので受講していただくことは可能です。
◇取り組む時間が取れるか不安です
⇒1日10分あれば取り組める内容ばかりなので、忙しいご家庭でも実践可能です。また、取り組めない日があっても、休日を使って2~3個まとめて取り組んでいただくこともできます。facebookグループにて気軽にご相談ください。
◇子どもが声かけに乗ってこないときはどうしたらいいですか
⇒お子さんが声かけにのってこなくても、問いかけられると「人は考えだす」のでそれだけでも十分です。またうまくいく方法としてはお母さん自身が楽しむことです。お母さんが興味を持って楽しくしていると、子どもはそれに反応します。
◇兄弟がいるのですが、どのように実践したらいいですか?
⇒講座の性質上、まずは「自分の頭で考える子」にしてあげたいお子様を決めて、集中して取り組んでいただくとより効果が実感していただけると思います。お子様ごとに取り組んでいただいたり、ご兄弟一緒に取り組んでいただいてもOKです。
◇オンラインレッスンを欠席した場合はどうなりますか?
⇒講座は全て録画配信(期間限定)する予定ですので、お好きな時間に視聴して学んでいただけます。
◇講座申し込み後のキャンセルはできますか?
⇒ご入金後の、受講生側の都合によるキャンセルは原則受付しておりません。
利用規約 https://drive.google.com/file/d/1UaiVPEJAJ2zGlDpNGmoIGUlvv2T97Qa_/view?usp=sharing
※お申込みに当たって、「Top7%の地頭を育てる5つの習慣 実践講座」をご受講中または過去にご受講頂いた方は、本講座のお申し込みいただけません、ご了承ください。
お客様の声

匿名希望
【基本編】自分のアタマで考える子になる実践講座
人生で大事な事が得られました
21日間の実践で声掛けの意識を定着させることができました。最初の一週間は振り返りシートを書くために声掛け例をみながら頑張ってやっていましたが、だんだんと娘にも質問が増えてきたり図鑑をみるといった変化が表れ始め、10日を過ぎた頃から頑張ってやるというより私自身のなかに「娘からどんな反応が返ってくるかな、一緒にあの図鑑をみよう」と先に考えてから声掛けをする余裕も生まれてきました。
石田先生の本を読んでこうすればいいんだなと、なんとなく分かった気になって自分一人でやっても多分3日坊主で終わっていたと思います。慣れないことを実行しているのでちょっと大変だな感じることもありましたが、そこを乗り越えられたのはファシリテーターの池田さん、黒田さんが「その調子です」「いい感じです」とたくさんの承認をくださったから。一緒に伴走していただけたので頑張れました。
今回身に着けることができた意識がこれからの生活の中で実践し続けられれば娘に与える影響はかなり大きいと思っています。日々の積み重ねが娘の大きな力になることを信じてこれからも取り組みを続けていきたいと思います。

男の子ママ 様
【基本編】自分のアタマで考える子になる実践講座
今聞けてよかった
本日はリアルで参加できて、たくさん質問にも答えて頂きありがとうございました‼︎講座の進め方とは直接関係ない所まで色々と教えて頂き、今後どう取り組んで行ったらいいのか、小学生になるにつれての不安だったことが解決もできて参加できてよかったです😊

ゆうまま 様
【基本編】自分のアタマで考える子になる実践講座
楽しく学べました
他の方のやり方や気づきは、私自身も気付かされる事が多く勉強になります。マルチタスクの話は特に参考になりました!日々忙しいですが、忙しいを言い訳にせず、自分の特性とこなせる量を見極めて、無理しないで問いかけと探求を日常生活に溶け込ませていきたいです。
みんなで取り組んでいると、同じ悩みも共有できますし、励みになりますね。
もうラスト1週間ですが、楽しみにしています。

Iさん 様
【基本編】自分のアタマで考える子になる実践講座
前に進むことができそうです
ファシリテーターの方が実践されたことや実際にお子さんにどのような声かけをしたのかをお聞きできて、大変参考になりました!マジックワード使用上の🆖、知りたかったことが書いてあり参考になりました。子供の前では時には女優になって声かけすること、大切ですね。マジックワードを自然な形で日常会話に織り交ぜられるように、トライアンドエラーでやってみます。たくさんの絵本や図鑑を紹介して頂いたので、少しずつ本を手にとって見てみたいです。

匿名希望
【基本編】自分のアタマで考える子になる実践講座
目から鱗 (*^▽^*)
当日は参加できませんでしたが、録画で学べて良かったです。今回もみなさんの取り組み方を知れて参考になりました。そして先生方の助言もわかりやすかったです。
とくに最後の質問タイムでシングルタスクの説明がまさに私のことで、いつも子どもにイライラしてしまう原因がわかって納得でき、すっきりしました。自分自身の本質を知るのも大切ですね。そして同じようにイライラしているお母さんがいることがわかり、少しほっとしました。ありがとうございました。

Y 様
【基本編】自分のアタマで考える子になる実践講座
今聞けてよかった
この講座では、子供への問いかけ例や、絵本リストがとても参考になります。今、うちの子は4歳なので、問いかけ例に対してあまり反応がないことが多いですが。
また、年齢が変わっていくと、同じ問いかけをしてみると、反応が違ってくるかもしれません。
子供が成長して大きくなっても活用していこうと思います。

小4の母 様
【基本編】自分のアタマで考える子になる実践講座
前に進むことができそうです
この講座を受ける前に、同じ勉強をしていて、なぜ差がつくのか?の書籍を買って読んでいました。学んだことを実行し、継続させていくには1人では難しかったので、指導してくれる方と一緒に励まし合える仲間がいれば、できると思いました。黒田さんが最後にお話しした、ママの楽しい気持ちとママの笑顔が大事が心に残りました。私自身が楽しんで取り組んでいきたいと思います。